最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:79
総数:117461
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

2月7日(月) 授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 音楽
エーデルワイスの合奏
オルガン・ミニ鍵盤・鉄琴と電子ピアノで合奏をしました

2月7日(月) 授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 音楽
エーデルワイスの合奏をしよう

2月7日(月) 授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年合同体育 サッカー
1組も2組もゴールにめがけてボール












1年合同体育 サッカー
1組も2組も寒い中ゴールに向かってシュートしてました









2月7日(月) 授業の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 合同体育 サッカー
ゴールに向かってボール蹴って入れる練習をしました

2月4日(金) 授業の様子 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 図工 シールはんが
遊んでいるところをイメージして表現するのは
1年生にとっては難しいですが、頑張っていました

2月4日(金) 授業の様子 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 図工 シールはんが
『あそんでいる わたし ぼく』
シールのついている色用紙を切り貼りして
なわとびやサッカーなど遊んでいる様子を表現します

2月4日(金) 授業の様子 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 算数
全部で250ページある本を130ページ読んだら残り何ページ
250ー130を計算すると答えがわかります

2月4日(金) 授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 算数 
全部の数と片方の数がわかっている時、もう片方の数
をどのようにして求めるかについて学びました

2月4日(金) 授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組 図工 魚の版画
赤鉛筆でなぞると青色の板に魚の絵が写されます

2月4日(金) 授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組 図工 魚の版画 
トレーシングペーパーに魚の模様を下書きし、
木材の青い面を上に向けてのせ、その上に
カーボン用紙を敷き、下書きした魚の模様を
一番上に置いて、赤鉛筆でなぞっていきます

2月4日(金) 授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組 体育 長距離走とサッカー
 サッカーは 2対2、4人1組でゲームを楽しくしました

2月4日(金) 授業の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組 体育 長距離走とサッカー
長距離走のタイムを測ってからサッカーをしました
二つのコーンとバーでミニゴールを作ってそこに
ボールを入れるゲームをしました

新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症のへの予防について 令和4年2月3日版(お願い)

↓枚方市教育委員会より
平素より、本市の新型コロナウイルス感染予防対策にご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
 さて、現在、新型コロナウイルスへの感染が拡大しています。令和4年2月2日付けの厚生労働省の通知を受け、令和4年2月3日9時現在の新型コロナウイルス感染症に係る児童生徒の「感染者/陽性者」及び「濃厚接触者」の取扱いについて、枚方市保健所等でお知らせしている情報の一部を、下記のようにまとめました。療養上の諸注意や個別の事情に係るご質問等については、各HPや保健所、かかりつけ医や同居者の検査を行った医療機関等にご確認ください。
なお、新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、今後も必要に応じて別途の対応等についてのお知らせや情報提供を行うことがありますので、ご留意願います。
また、ご家庭におかれましては、引き続き、「身体的距離の確保」「マスク着用」「手洗い」「こまめな換気」など、新しい生活様式を実践いただき、基本的な感染症対策の徹底を改めてお願いするとともに、新型コロナウイルス感染症に関連した不当な偏見、差別が生じないよう、冷静な対応をお願いします。

●新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症のへの予防について 令和4年2月3日版(お願い)

2月3日(木) 授業の様子 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組 算数 図形の辺の長さ
正三角形が一つ、二つと増えていく時の図形の辺の長さを
表を使って考えました
一つの時6cm 二つの時8cm・・・

2月3日(木) 授業の様子 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組 算数 図形の辺の長さ

正3角形をつなぎあわせていくとき周りの辺の長さは
どのように変化していくのかを調べました

2月3日(木) 授業の様子 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 算数 単位の学習
テストはcmをmを使って書きかえたり、足し算や引き算がありました
答え合わせをするとき手を上げて積極的に答えていました

2月3日(木) 授業の様子 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 算数 単位の学習
m(メートル)とcm(センチメートル)について学びました

2月3日(木) 授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 国語 『人をつつむ形』
読み終わったら、世界の様々な家についてテストが行われました
リモート授業の児童にはロイロノートでテストが配信されました

2月3日(木) 授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 国語 『人をつつむ形』
リモート授業を受けている児童も順番に
みんなに聞こえるくらい大きな声で
本を読んでいました

2月3日(木) 授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 国語 『人をつつむ形』
せかいのいろんな家の形について学びました
段落ごとに一人ひとりが教科書を読みました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112