最新更新日:2024/11/21 | |
本日:7
昨日:374 総数:281923 |
本日配付したプリントの掲載
<ミルメール配信事項>
本日、『出勤できない教職員がいる状況に伴う本校の当面のハイブリッド型授業の実施について』を画面右側にある〔配布文書〕「学校からのお知らせ」のところに掲載しております。【各学年のGoogle Classroom】にも配信させていただいておりますので、お子様と一緒にご覧ください。 3/2(水) 6年生を送る会【1〜4年生】
明日、対面形式で行う予定をしていた『6年生を送る会』が新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響によりやむなく中止となりました。各学年の呼びかけの言葉と歌を動画撮影し、6年生が鑑賞するといった形式での実施となりました。今日はその動画撮影本番でした。1〜5年生は直接6年生に言葉と歌を届けたかったという残念な思いをもちながら、これまで一生懸命に練習してきたこと、6年生への感謝の気持ちを今日の本番にぶつけていました。どの学年も素晴らしかったです。胸がいっぱいになりました。やはり子どもたちが行事で活動、活躍する姿は最高です!
3/2(水) 6年生を送る会【5年生】
次に最高学年となる5年生の「贈る言葉と歌、そして、漫才」は観ていて胸が熱くなりました。6年生が卒業した後のことをしっかりと任せることができると思います。5年生のみんな、頑張れ!!
3/1(火) オンライン授業
早いもので、今日からもう3月です。3学期は特に月日が経つのが早く感じます。
学級閉鎖となったクラスでオンライン授業を行っています。タブレットの画面越しには子どもたちの元気そうな顔も見えました。子どもたちのいない教室、声の響かない教室は本当に寂しいものです。オンライン授業は、直接子どもたちの反応を感じることができないので、実は教員はいつもの授業以上にパワーが必要なのですが、頑張っています。「早く子どもたちがいる教室での授業がしたい!」との声も聞こえてきます。 「学年だより」等の掲載
<ミルメール配信事項>
本日、『学年だより』『ほけんだより』『きゅうしょくだより』の3月号を画面右側にある〔配布文書〕のところに掲載しております。【各学年のGoogle Classroom】にも配信させていただいておりますので、お子様と一緒にご覧ください。 看護師免許又は准看護師免許をお持ちの方の学校看護師募集について
【枚方市教育委員会からのお知らせ】
本市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。子どもたちの中には、学校生活を過ごす中で、「痰の吸引」・「経管栄養」・「導尿」などの「医療的ケア」が必要な子どももいます。このケアには、看護師免許(准看護師免許)を持つ看護師が必要となります。 もし、保護者の方やお知り合いの方で、看護師免許または准看護師免許をお持ちの方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。フルタイムでなくても結構です。 詳しくは、枚方市教育委員会 教育支援室(直通電話050−7105−8048)までお問合せください。 【枚方市教育委員会ブログ記事へのリンク】 https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?... タイピング選手権 3学期大会 途中経過
枚方市教育委員会のブログに現在実施中の『タイピング選手権 3学期大会』の途中経過が掲載されています。今大会から、学校ごとの参加総数もランキングに追加され、本校は89人の参加者があり、市内2位にランキングされています。学校でも1年生から6年生まで、朝学習や授業中の課題をやり終えた後などにチャレンジしている子どもの姿があります。大人も参加できるようになっていますので、保護者の皆様も是非チャレンジしてみてください。親子で競い合ってみてはいかがでしょう。子どもたちのタイピングの速さは凄い!ですよ。
【枚方市教育委員会のブログ】 https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?... 2/24(木) 食育授業(2年)
2年生で栄養教諭による食育の授業を行いました。本校の給食を作ってる市の第一共同調理場のことについて、詳しく学習しました。子どもたちは、大きなひしゃくとしゃもじの実物を間近に見てとてもビックリしていました。調理場の給食調理員さんからの『思いのこもった』動画メッセージも聞き、まとめに「これからどんな気持ちで給食を食べますか」についてワークシートに書きました。これからも美味しくいただきましょう。
壁面には、『ふしぎな木 ふしぎなとびら』の楽しい絵画が飾られていました。 2/22(火) ソフトバレーボール(5年)
5年生の体育「キャッチソフトバレーボール」の授業を参観しました。3人対3人での対戦でした。自分たちが楽しく、上手くできるようにルールを工夫していました。『三段攻撃』の最後のアタックもジャンプして打ったり、それに合わせるようにブロックに跳んだりしていることにビックリしました。とても盛り上がっていました。
2/21(月) 薄っすら雪化粧
今朝の学校の様子です。昨夜から降った雪が残り、薄っすら雪化粧をしていました。子どもたちが登校すると少ない雪をかき集め、雪だるまを作ったり、水がはっていたところにできた氷を取り出したりして喜んで遊んでいました。豪雪地域では、雪で大変な思いをしている方々がたくさんいることだと思いますが、雪が降ること、雪が積もることが珍しいこの地域では、子どもたちにとって嬉しいものになっています。
こんな寒い日の給食のメニューです。黒米とチキンカレーがとても美味しくて、身も心も温まりました。 4年 外国語活動
4年の外国語活動です。今年度最後の単元を学習しています。黒板には、今日のめあて(Today’s goal)と、単元の最終的な目標(Final goal)が毎回示されています。今回は、「日課を表す言い方になれよう。」というめあての学習でした。「歯を磨く」や「ゴミを捨てる」のような日課を表す英語での言い方を、「Missing game」や「Simon says」、「カルタ」などでのアクティビティーを通して学習しました。授業の途中、言い方を覚えるためにそれぞれのグループで練習する時間もあり、各グループ工夫して活発に練習する様子も見られました。
2/18(金) PUSH〜命の授業〜(5年)
延期していた5年生の「PUSH〜命の授業〜」を行いました。講師の消防隊員の方々の話にしっかりと耳を傾けて聞いていました。一人一人に『あっぱくん』が与えられ、心臓マッサージの体験学習をしました。肘が曲がってしまったり、リズムが合わなかったりしている子どももいましたが、どの顔も真剣そのもの! みんな最後までよく頑張っていました。心臓マッサージをしないといけない場面がない事が1番いいのですが、もしその場面に出くわした、いざという時に心構えを持っておくことが大切です。この学習をしっかりと頭に入れておきましょう。
【道徳+食育】コラボレーション授業「いのちを いただく」(6年)
6年生で道徳科と食に関する指導をコラボレーションした授業を行いました。栄養教諭が『いのちを いただく(みいちゃんがお肉になる日)』〔講談社、原案:坂本義喜、内田美智子作〕の絵本を教材に使い、命の重みや、他の動植物の命をいただいて生きているということについて考えを深めていました。樟葉小学校に登校する日も残り19日となりましたが、6年生の皆さんには、最後の最後まで、良い学びをしてほしいと思います。
2月17日(木)枚方市教育委員会からの配付プリントの掲載
<ミルメール配信事項>
枚方市教育委員会から届きましたリーフレット2点 「守りたい 大切な自分 大切な誰か 〜ネットの落とし穴に踏み込まないで〜」 「保護者がおさえておきたい4つのポイント」 (インターネットを〜上手に・安全に使うスキルを習得するために) を画面右側の〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきましたので、ご確認いただきますようお願いいたします。 2/17(木) 寒〜い日でも、子どもたちは
今日は冷たい風の吹く、寒い1日でした。そんな日でも、子どもたちは外で元気よく活動したり、遊んだりしていました。
上・中段の写真は、1年生が作った「凧」を揚げていました。風もあり、絶好の凧揚げ日和でしたが、木に引っかかったり、糸が絡んでしまったりして大変でしたが、運動場を走り回って、とても楽しそうでした。 下段の写真は、休み時間の運動場の様子です。大繩跳びをしたり、ドッジボールをしたりしていました。図書室で静かに読書をしている子どもたちもいました。 2/16(水) 楽しい創作活動(1年)
1年生の教室を覗くと、とても面白そうな活動をしていました。グループでいろいろな材料を使って立体物を作る「創作活動」を行っていました。プラスチックのスプーンやフォーク、かまぼこ板、ペットボトル、紙コップ、アイスクリームのふたなどなど。たくさんの材料を使って、最初は頭をひねりながら、重ねていったものが崩れながら、考えて、考えて、グループの人と協力しながら作りました。「これは何を作っているの?」と聞くと、『迷路!』、『ピラミッド!』などと説明をしてくれました。とても楽しく取り組んでいました。
2/16(水) 種を植えました(2年)
今日、2年生が「キャベツ」の種を植えました。校務員さんにもポットへの土の入れ方を教えてもらいながら、小さな小さな種を小指で穴を開けたところに1粒ずつ、全部で1人3粒ずつ植えました。学年園の畑に植え替えて、4月頃には大きなキャベツができるそうです。楽しみですね。3年生で新しく入ってくる教科の理科の学習にも役立てます。水やりを忘れずにね。
2/15(火) 国語科「ゆうすげ村の小さな旅館」
昨日に続けて、3年生で研究授業を行いました。今日は国語科の物語文の学習です。物語の中に隠されている『しかけ』について、ロイロノートのシンキングツール<キャンディ🍬チャート>を使って、自分の考えを整理し、グループでの発表、全体での発表をして意見を交流し、学びを深めていきました。市教育委員会教育研修担当の鈴木課長と井手内指導主事にも授業を参観していただきました。お客さんや教員がたくさんいる中での授業で緊張もしていたかもしれませんが、手もたくさん挙がり、子どもたちの学びに向かう意欲の高さに驚かされました。
2/14(月) プレルボール(3年体育科研究授業)
3年生で体育科「プレルボール」の研究授業を行いました。今週も市教育委員会から野村教育推進プランナーにお越しいただき、たくさんの教員が参観する中、授業が始まりました。チームで作戦を立て、練習して、そのことを試合で出すことが今日の目標です。子どもたち全員が初めて行うボール運動でしたが、学習を進めるうちに動きがとても良くなっていました。声をかけ合ってパスができるようにもなりました。振り返りの時間には、自分のチームの頑張ったところだけでなく、相手チームの良いところもたくさん見つけていたところが素晴らしいです。
2/10(木) 出前授業(3年)
3年生が延期していた「出前授業」を行いました。枚方市の旧田中家鋳物民俗資料館の方にお越しいただき、昔のくらしについて、実演を交えながら教えていただきました。昔使っていた“本物”の道具もたくさん持って来て、紹介してくださいました。授業が終わってからも目を輝かせ、道具を間近に見て、講師の先生の話を聞きいる、学ぼうとする姿が印象的でした。
|
枚方市立樟葉小学校
〒573-1105 住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6 TEL:050-7102-9048 FAX:072-857-2300 |