最新更新日:2024/06/25
本日:count up132
昨日:173
総数:166167
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

11月2日(火) 5年 外国語 授業見学

5年生は、自分が行きたい国を選び、その国についてタブレットPCで調べていました。その国で何ができるのか、興味を持って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 3年 社会 授業見学

3年生の社会科で、校内の消防設備を調査していました。消火器や探知器など、教室や廊下を回りながら、上にも下にも目を向けて探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)修学旅行 61

完成品は3枚目の窯で焼かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)修学旅行 60

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)修学旅行 59

備前焼体験の夢幻庵さんに到着しました。挨拶の後、昼食のお弁当を食べ、いよいよ備前焼体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)修学旅行 58

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)修学旅行 57

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)修学旅行 56

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)修学旅行 55

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)修学旅行 54

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)修学旅行 53

美観地区に到着後、クラスで記念撮影をしました。その後は、お土産タイムをたっぷり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)修学旅行 52

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)修学旅行 51

本日2回目の集合は遅れた人がいたので、退館式が遅れ、出発も少し遅れました。時間には少しゆとりを持って計画していたので、予定を変更するほではありません。宿舎の方々にお礼をし、美観地区へ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)修学旅行 50

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)修学旅行 49

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(火)修学旅行 48

2日目です。朝の健康観察では、体調不良者もいません。
本日最初の集合は予定より早くたので、予定より早く朝食が始まりました。希望者は焼き立てクロワッサンなどのパンを希望することができ、何度も長蛇の列ができるほどでした(全員に行き渡っても余るほどの量は準備していただいていました)。食欲旺盛です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)修学旅行 47

昨日は暗くて見ることができなかった宿舎の外観です。早朝、ホテルの向かい側は靄(もや)っていました。3枚目はパンフレットです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)修学旅行 46

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(火)修学旅行 45

昨日の自由時間の部屋の様子です。先生方が写真を撮ってくれていたのですが、アルバム等用のマスクなしのものが多くあまり紹介できません。後日、アルバム等でお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(火)修学旅行 44

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6時間授業日(委員会)
3/3 銀行振替日
3/7 図書返却(11日まで)
3/8 班長会議(中休み 体育館)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214