最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:68
総数:164684
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

5月19日(水)-5 5年 英語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月19日(水)-4 3年 国語 1/2

3年国語の授業では、段落についての学習で、まとめることなどをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水)-4 3年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月19日(水)-3 4年 国語 1/2

4年生国語では、物語の段落のつながりについて考えていました。前の段落とつながりがあるのかないのかを段落の文を読みながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水)-3 4年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

5月19日(水)-2 6年 国語 1/2

6年生国語の授業では、熟語の学習でした。養蚕業という言葉が出てきたので、調べ、蚕の画像などを見て確かめていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水)-2 6年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

5月19日(水) 生け花

先週と今週の、地域の方にお世話になっている学校玄関の生け花です。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日-6 班長会 1/2

明日の地区児童会での集団下校に向けて、班長会が行われました。司会の方法や1年生のお迎えなどについての説明や打ち合せを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日-6 班長会 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

5月18日-5 2年 せいかつ 1/2

2年生、せいかつの時間にミニトマトの栽培準備をしていました。苗を植えるだけでなく、それぞれが役割を持ち、後片付けなどもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日-5 2年 せいかつ 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

5月18日-4 1年 さんすう 1/2

1年さんすうの時間には、0について考えることがめあてでした。授業では、計算問題の出し合いなどもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日-4 1年 さんすう 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月18日-3 3年 国語 1/2

3年国語では、段落の内容をまとめていました。休み明けですが、とても集中できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日-3 3年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月18日-2 5年 総合 1/2

5年生総合の課題の「米作り」についての調べ学習をしていました。発表の準備もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日-2 5年 総合 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月18日 新型コロナウイルス感染症予防 1/2

先週土曜日のブログ上オンライン授業参観には多くの方に閲覧していただき、ありがとうございました。これまで最高の420アクセスには届きませんでしたが、382アクセスと2番目の多さでした。
今週も新型コロナウイルス感染症予防としての手洗い、消毒から1日が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 新型コロナウイルス感染症予防 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6時間授業日(委員会)
3/3 銀行振替日
3/7 図書返却(11日まで)
3/8 班長会議(中休み 体育館)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214