最新更新日:2024/06/14
本日:count up51
昨日:83
総数:164666
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

5月15日(土) 6年1組 授業参観 1/3

6年生3クラスは算数です。「分数÷整数の仕方を考えよう」がめあてでした。図で表したり、〇分の一のいくつ分かで考えたりし、問題を解いていました。お互いの考えをタブレットで共有し深い学びへとつなげていました。「分子が割り切れないときはどうなるんだろう。」と新たな疑問をもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 6年1組 授業参観 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月15日(土) 6年1組 授業参観 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月15日(土) 6年2組 授業参観 1/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 6年2組 授業参観 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月15日(土) 6年2組 授業参観 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月15日(土) 6年3組 授業参観 1/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 6年3組 授業参観 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月15日(土) 6年3組 授業参観 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月15日(土) 5年1組 授業参観 1/3

社会科の授業で「暖かい気候の地域(沖縄県)の人々のくらしや産業について調べよう」をめあてに、グループごとにテーマを決め調べました。それを「沖縄県勝手に大使」として、教科書や資料集の内容を読み取りながら、気になったことや紹介したいことを盛り込み、役割分担しながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 5年1組 授業参観 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月15日(土) 5年1組 授業参観 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月15日(土) 5年2組 授業参観 1/3

社会の授業で「暖かい気候の地域(沖縄県)の人々のくらしや産業について調べよう」というテーマで、一人ひとりが調べ学習をし、本日は、その発表とまとめです。教科書などの資料をきちんと読み取ることをねらいとし、それらをまとめる中で新たな疑問も生まれて、みんなで深め合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 5年2組 授業参観 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月15日(土) 5年2組 授業参観 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月15日(土) 1年1組 授業参観 1/3

1年生の2クラスは、国語でひらがなの学習です。めあては、「ていねいに書こう。」でした。「お」「れ」をお手本を見ながら、ゆっくりていねいに書きました。手を挙げて発表したり、口をしっかりと開けて言葉を読んだりもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 1年1組 授業参観 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月15日(土) 1年1組 授業参観 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月15日(土) 1年2組 授業参観 1/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 1年2組 授業参観 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6時間授業日(委員会)
3/3 銀行振替日
3/7 図書返却(11日まで)
3/8 班長会議(中休み 体育館)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214