最新更新日:2024/06/07
本日:count up80
昨日:118
総数:162972
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

1月26日(水)-3 5年 算数

5年生算数は、割合を求め、帯グラフや円グラフに表す学習でした。課題をみんなで考えた後、個人でプリントに取り組んでいました。まとめでは意見がたくさん出て、理解が深まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)-2 授業見学 2年 国語 1/2

2年生国語の授業では、「かさこじぞう」のおもしろいところをまとめることがめあてでした。「おもしろいところ」とはどんなことかを確認し、先生が例を示したあとで、ロイロノートにまとめていました。たくさんの文を書けるようになってきて感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)-2 授業見学 2年 国語 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 小学生駅伝競走大会記録会

小学生駅伝競走大会が中止となり、各学校で記録会を行うことになりました。そして、1月24日(月)25日(火)の2日間、駅伝競走大会に参加する予定だった5年生と6年生が放課後に練習しました。良いタイムを出すために、みんな一生懸命頑張っていました。本日、26日(水)に磯島小学校の校内で記録会があります。良いタイムが出せることを願うばかりです。がんばれ!<駅伝競走大会担当教員>
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火)-7 1年 こくご

1年生こくごでは かん字の学しゅうをしているところでした。「年」「竹」の字をつかったことばをかんがえたり、エアーで字をかいたりし、さいごにはプリントやドリルをしていました。できた人から手をあげて、せんせいにかくにんしてもらい、はなまるをもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)-6 授業見学 6年 総合 1/2

本日より授業見学期間となります。校長や先生方が授業を参観し、授業力を高めていきます。6年生総合では、クラスの平和宣言を作っていました。平成7年の「平和への誓い」の「平和を築くためには、身近な友だちや優しさを持つことが大切であり、さらに世界の人たちと仲良くし、もっと力を合わせていかなければならない」を読み、クラスのことを話し合いながら考えていました。次の時間まで続くと言うことで楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)-6 6年 総合 2/2

流石6年生です。活発に意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)-5 掃除の様子

下足場付近と2階へ上がる階段の掃除の様子です。今日も学校を美しくしてくれていました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)-4 3年 外国語活動 1/2

3年生外国語活動の授業では、What's this ? It's 〜.の学習でした。テレビに映したあるものの影を見せ、習った表現を実際に使って答えていました。使うことが定着につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火)-4 3年 外国語活動 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火)-3 2年 おんがく

2年生おんがくは、「こぐまの二月」をきょくにあわせて えんそうすることがめあてでした。iPadのアプリをつかって こじんれんしゅうをしたあと、みんなでえんそうしていました。みんなじょうずでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)-2 3年 図工

3年生図工の授業では、シールローラー版画をしていました。丁寧に模様を切り、服などに絵の具がつけないように色をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 自学自習ノート

1年生と2年生のこの土曜日と日曜日の自学自習ノートです。1年生は、冬の花、2年生は、興味を持ったことと授業の復習です。毎日多くの子どもたちが、校長室前の自学自習ノートコーナーを見ていて、良い刺激になっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(月)-8  給食記念日

校内の掲示板に1月24日が給食の日というお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月)-7  6年 図工

6年生図工の授業では、オルゴール作りで外側をデザインし、彫刻刀で彫っていました。複雑なデザインを工夫して彫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月)-6  1年 せいかつ

1年生せいかつでは、こまをまわしてあそんだことについて、えにっきを かいていました。ずいぶんたくさんのぶんをかけるようになぁ とおもいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月)-5  清掃活動

磯島小学校はたいへん古い学校ですが、子どもたちが毎日きれいに掃除しているのでとても気持ちよく生活できています。みなさん毎日ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月)-4  4年 外国語活動

4年生外国語活動を見に行った時には、大文字と小文字の学習でした。エアーで文字を書いたりして音と形を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月)-3  避難訓練

地震が発生したことを想定し、避難訓練を実施しました。阪神淡路大震災や東日本大震災の教訓から「自分の身は自分で守る」ことや「お・は・し・も」を自然にできるよう日頃から準備をしておくようお話ししました。全児童、真面目に素早く行動でき、良い訓練ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月)-2 2年 国語

2年生国語の「かさこじぞう」では、場面の様子を教科書から読み取ることをしていました。みんなで確認しながら、一生懸命ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 銀行振替日
3/7 図書返却(11日まで)
3/8 班長会議(中休み 体育館)
3/9 地区別児童会・集団下校
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214