最新更新日:2024/06/25
本日:count up14
昨日:87
総数:85502

6年生 海のいのち

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日(金)
 6年生の国語科です。今日の学習のめあては「登場人物の人柄(人物像)を見つけながら読もう」です。教科書もタブレットも活用しての授業です。子どもたちは落ち着いて取り組んでいました。

朝から元気です

画像1 画像1
1月28日(金)
 集団登校で学校に着いたあと、すぐに朝から運動場で遊んでいる子どもたちがいます。元気です。

招提中学校入学説明会

画像1 画像1
1月27日(木)
 本日は、招提中学校の入学説明会になっています。ご確認ください。ちなみに、本校の入学説明会は2月15日からの動画配信を予定しています。

3年生 体育科

画像1 画像1
1月27日(木)
 3年生の体育科です。まずは、全員でしっかりと準備運動です。

給食です

画像1 画像1
1月27日(木)
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、レンズ豆のジン、ジャースープ、カレーコロッケ、ほうれん草のサラダです。

5年生 国語科

画像1 画像1
1月27日(木)
 5年生の国語科、図書室での授業です。子どもたちは静かに読書をしていました。

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日(木)
 1年生の国語科です。今日のめあては「イチオシアニマルのすごいところをともだちといーっぱいききあおう」です。子どもたちは活発に考えを交流し合っていました。

6年生 音楽科

画像1 画像1
1月27日(木)
 6年生の音楽科、音楽室での授業です。みんあがんばって、木琴の演奏にとりくんでいました。その音が廊下までしっかりと聞こえていました。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日(木)
 2年生の算数科の授業です。タブレットを活用しながら、ものさしに関する学習をしていました。

3年生 算数科

画像1 画像1
1月27日(木)
 3年生の算数科、少人数の授業です。今日のめあては「小数のかけ算やわり算の問題をとこう」です。

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日(木)
 3年生の道徳、「じゃがいもの歌」です。登場人物の思いや考えについて、タブレットを使っての学習です。

4年生 体育科

画像1 画像1
1月27日(木)
 運動場では晴天のもと、4年生の体育科の授業が行われていました。みんな楽しそうです。

1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日(木)
 1年生の体育科の授業、体育館です。今日はペアになってボール運動をしています。

6年生 運動場で

画像1 画像1
1月26日(木)
 6年生です。子どもたちは運動場で楽しそうに活動していました。

本日のクラブはありません

1月26日(木)
 すでにお手紙やclassroom、ミルメールでもお知らせしていますように、新型コロナウイルス感染症の現状を鑑み、本日のクラブはありません。よろしくお願いいたします。

給食です

画像1 画像1
1月26日(木)
 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、みそおでん、春雨とキャベツのさっぱり和え、ゆかりふりかけでした。

4年生 体育科

画像1 画像1
1月26日(木)
 4年生の体育科の授業です。子どもたちは持久走に取り組んでいます。

5年生 社会科

画像1 画像1
1月26日(木)
 5年生の社会科です。今日のめあては「福祉しせつでの情報の活用について知ろう」です。タブレットを活用して学習に取り組んでいます。

4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(木)
 4年生の国語科です。学習のめあては「筆者の考えについて自分はどう思ったのか話し合おう」です。しっかりと、まとめていました。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(木)
 3年生の国語科の授業です。今日は点字に関する学習です。子どもたちはタブレットを使って、積極的に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 放課後サポートday 心の教室AM
3/5 PTA決算総会
3/7 諸費振替日1  1・2年ストーリーテリング  新入生アレルギー面談
3/9 地区児童会
3/10 6年生を送る会  スクールカウンセラー
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749