最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:69
総数:85721

5年生

画像1 画像1
12月13日(月)
 5年生です。「伝えたい心に残ることば」についてまとめていました。

もちろんお昼休みも

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(月)
 子どもたちは、いやこどもたちだけでなく先生方も元気に活動している昼休みです。

今日の給食

画像1 画像1
12月13日(月)
 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、白菜の炒め物、かりかり黒豆でした。

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(月)
 好天ではありますが、少し冷たい風も吹いています。けれども、子どもたちは今日も元気よく活動しています。

4年生 オリジナルメニュー

画像1 画像1
12月13日(月)
 4年生の外国語活動です。「オリジナルメニューを作ろう」です。「What do you want〜?」の学習です。

3年生 漢字

画像1 画像1
12月13日(月)
 3年生です。子どもたちは、タブレットを使って、漢字のクイズに取り組んでいました。

1年生 どんぐり

画像1 画像1
12月13日(月)
 1年生の道徳です。今日は「どんぐり」、しょうじきやうそをつくことについて考えていきます。

2年生 がまくんとかえるくん

画像1 画像1
12月13日(月)
 2年生の国語科です。「がまくんとかえるくん」を使って、他学年に対するオンラインストーリーテリングに取り組んでいます。グループごとに考えて、みんな頑張っていました。

2学期もあと10日です

画像1 画像1
12月13日(月)
 2学期もあと2週間、10日の登校日を残すのみとなりました。しっかりとまとめに取り組んでほしいと思います。

学校教育自己診断アンケートについて

画像1 画像1
12月12日(日)
 保護者の皆様にお願いしております「学校教育自己診断アンケート」ですが、ご提出の締切が明日13日(月)となっております。お忙しい中とは存じますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

12月も中旬に入りました

画像1 画像1
12月11日(土)
 師走も早10日を過ぎ、今日からは中旬に入りました。今年もあと3週間、登校日は10日を残すのみとなりました。どうか、お身体には気をつけて健康にお過ごしください。

今日の給食

画像1 画像1
12月10日(金)
 今日は、コッペパン、牛乳、冬野菜のスープ、ホキとじゃが芋のケチャップあえ、りんごでした。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(金)
 5年生の職能体験の調理実習です。お世話になった神田様、枚方市から服部様にもお越しいただいて、子どもたちはしっかりと調理実習に取り組んでいました。

4年生 国語科

画像1 画像1
12月10日(金)
 4年生の国語科です。お礼状を書く練習をして、今日はこれまでに学習したことを振り返っていました。

3年生 国語科

画像1 画像1
12月10日(金)
 3年生の国語科です。「読む人がなるほどなと思うようななるほどの書を書こう」という学習です。意見文を書く学習に取り組んでいます。

1年生 道徳

画像1 画像1
12月10日(金)
 1年生の道徳です。今日は「かやねずみのおかあさん」の学習です。ペア学習にもしっかりと取り組んでいました。

2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(金)
  2年生の体育科です。体育館と運動場で、それぞれ元気になわとびなどの活動に取り組んでいました。

給食です

画像1 画像1
12月9日(木)
 今日は、ご飯、牛乳、すき焼き、れんこんのごま酢和え、ミニフィッシュでした。

6年生 リコーダー

画像1 画像1
12月9日(木)
 6年生の音楽科。今日は「風を切って」の学習です。めあては「リコーダーのパートを練習しよう」です。

1年生 どうとく

画像1 画像1
12月9日(木)
 1年生の道徳です。今日は「かやねずみのおかあさん」の学習です。子どもたちはタブレットも使って真剣に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 放課後サポートday 心の教室AM
3/5 PTA決算総会
3/7 諸費振替日1  1・2年ストーリーテリング  新入生アレルギー面談
3/9 地区児童会
3/10 6年生を送る会  スクールカウンセラー
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749