最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:177
総数:152629
6月3日から水泳学習がはじまります!

枚方市こども夢基金活用事業「冬の七夕フェスト」の開催について

画像1 画像1
開催日:令和3年12月25日(土)

(1)1000万個の星空プラネタリウム
開催場所:香里ケ丘図書館
開催時間:
(1回目)11:30〜12:00 
(2回目)14:30〜15:00

(2)天の川(天野川)デジタルライトアップ
開催場所:天津橋周辺
開催時間:17:00〜21:00
   
※いずれも無料。
※1000万個の星空プラネタリウムについては、応募者多数の場合、抽選となります。(1回あたりの定員40名)

3年生理科

3年生理科の授業です。「電気で明かりをつけよう」の学習をしていました。今日は、実験キッドを使って豆電球に明かりをつけ、どう線のつなぎかたの確認をしていました。実験キッドの組み立てに時間のかかる児童と、そうでない児童との差が大きかったようです。実験で今日のめあてを確認できた児童は、友だちの組み立ての補助をしていました。助け合いながらの学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、鉄棒 2、落とし物 3、ぽかぽかの木

校内の様子です。
1、老朽化した鉄棒を撤去し、新しい鉄棒を設置中です。来週月曜日に教師が使用して安全を確認します。確認できたら子どもたちにも使ってもらいます。2、来週から個人懇談に来校していただきます。来校された際、落とし物の確認をお願いします。管理棟1F入り口に並べています。3、人権週間に合わせての取り組みです。ぽかぽかの木と名付けています。子どもたちが書いたカードを読んでみてください。心がポカポカしてくると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工

静かに集中した教室です。図工でデザインカッターを使っていました。その都度キャップをかぶせることや、カッターの刃をどの方向へ進めるかなど、安全な使い方の指導に重点を置いています。静かに集中させることは、絶対に必要な指導です。ケガの心配、このクラスは大丈夫なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語

今日は、相互参観授業が8コマ入っていました。これは6年生国語の授業で、今日最終の参観授業です。6時間目ですが、さすがに6年生です。授業に集中していることと、題材が「ヒロシマのうた」ということもあり、よい緊張感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生道徳

3年1組、道徳の授業です。この授業も相互参観授業なので、何人かの教師が参観しています。授業者は、担任ではなく国語(毛筆習字)を担当している小椋先生です。教科書の題材ですが、紙芝居で授業を進めています。人気キャラクターのお話なので内容は理解しやすかったのですが、参観している教師が多く、少し緊張してしまったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生外国語

6時間目、5年生外国語の授業です。教員の相互参観授業に設定されていますので、何人かの先生が教室にいます。授業の最初は、国旗を並べてのビンゴゲームです。英語でヒントを聞きとり、ヒントに該当する国旗にチェックをつけていきます。5人のビンゴ達成まで英語でのヒントが続き、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり合科

体育館でボッチャのゲームが行われていました。どんぐりの児童たちの授業です。今日のゲームについてのルールを相談したり、役割を分担したりするなど、体を動かし頭を働かせの1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習

昨日、5年生が校外学習でコマツ製作所へ行きました。スライドによる説明のあと、実際に工場内を見学させていただきました。ミニチュアの機械を操作する体験もあり、楽しく学習することができました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観週間

教員の授業力向上を目的に、今学期も教員による教員の授業参観を行います。参観後、良かったところや改善点をみんなで共有します。参観する側もされる側も少し大変ですが、子ども達の学力向上のためです。がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ カレー完成

完成🍛
「おいしい❗️」っと言って、みんな笑顔が食べています。
自然の中で、自分たちで作ったカレーは、一味も二味も違うようです。
この後は、片付けをして退村式をして帰ります。
食べ過ぎが心配です。大丈夫かな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ カレー作り

ぐつぐつ煮込み中🍛
おいしくなーれ🌟
みんな、よく話を聞いて手際よく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ カレー作り

初めての調理実習🍛
悪戦苦闘。美味しいカレーはできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生研究授業

本日2時間目、2年2組で研究授業を行いました。科目は国語、題材は物語文「お手紙」でした。やはり子ども達はいつも通りです。活発に発言し、意欲的に取り組んでいます。また、こちらもいつも通り、いちばん緊張しているのは先生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ オリエンテーリング

仲間とカレーの食材をGETしよう❗️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ(2日目)

おはようございます。
朝、少し暗いなか起きて、外でみんなで体操
散歩してセタメコイヤ並木でパシャリ📸
体調が悪い児童はいません。
みんな眠たそうですが元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ キャンドルファイヤー

1
火の神の登場🔥
グループごとのスタンツ
大盛り上がりでした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ キャンドルファイヤー

2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ キャンドルファイヤー3

3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ グランドゴルフ

みんなでグランドゴルフ⛳️
笑顔があふれています。
なかなか入らないぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立中宮小学校
〒573-0011
住所:大阪府枚方市中宮山戸町22-3
TEL:050-7102-9088
FAX:072-849-2255