最新更新日:2024/11/15 | |
本日:20
昨日:57 総数:76294 |
8月27日 調理場前にて
今日も、並んで待つときには、身体的距離、感染予防を意識しながら、活動に取り組んでいました。
がんばっていました。 8月27日 4年生 国語
詩の中によくあらわれる「対句」について、具体的な表現に触れながら、対句のもたらす表現の妙について味わいます。
言葉のもつ深みに触れています。 8月27日 6年生 算数
少人数指導で行っている算数。教室内を見るとガラガラな感じがしますが、オンラインでつながっています。
8月27日 5年生 社会科と図工
学年内で特定の教科を専科として分担して行う交換授業。
高学年で担任以外の先生からの指導を受ける仕組みに慣れることは、中学校への準備の始まりとしてとても大切です。 8月27日 3年生 学級園の手入れ
階段を静かに下りて、中庭へ向かいました。
写真のとおりすごいことになっていました。 みんなでがんばっていました。 8月27日 1年生 国語
「にているひらがなを、ちがいに気をつけて書く」
1学期から積み上げてきたひらがなの学習も、学びの角度を変え、使える文字へと進化させます。自分の文字を、他の人が見てわかるように仕上げていきます。 丁寧さが必要な時間です。担任は、一人一人の文字の確認をしています。オンライン上の児童にも、丁寧に行います。 いつもの2倍ぐらい時間がかかりますが、児童も教師もがんばっています。 8月27日 夏休みの作品展の鑑賞
今日も作品鑑賞会が続いています。
一番下の写真は、オンライン授業の参加者に、展示物を鑑賞してもらっているところです。 「次は3年生のところに行ってくさだい」 ipadから声が聞こえてきます。 撮影用のipadを担任が持ち運びながら、オンライン参加児童からの要望に従って、見たい作品のもとへと移動しています。 8月27日 朝の様子です。
登校時は空気がカラッとしていました。日差しはきつかったですが、日陰にいると風が心地よい時もありました。暑い中、子どもたちは汗をぬぐいながらがんばっていました。
朝の会は、一日の予定の確認だけでなく、担任の先生方と児童との心のつながりを築くことのできる場でもあります。その日の雰囲気が決まる場合もある、大切な時間です。 写真は4年生と3年生です。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から短縮授業期間を延長します。
現在、感染力の強い変異株(デルタ株)が猛威を振るい、枚方市内においても8月16日から8月22日までの新規感染者数540人のうち、20歳未満感染者数は116人を占めるようになっております(枚方市HPより)。児童・生徒等を含み、新規感染者が急増するなかで、子どもたちへの感染を防ぐ努力が、今まで以上に求められています。
これらの状況を踏まえ、感染拡大防止の観点から、下記のとおり来週の予定を変更したいと存じます。 1.変更期間 8月30日(月)〜9月3日(金)まで 2.変更内容 全学年4時間授業(給食、清掃終了後下校) (13:30ごろ下校します) 急な変更となり、大変に申し訳ありませんが、子どもたちの安全を最優先に考え、感染予防対策の徹底に努めてまいりますので、ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 この件についての本日配付の文書はこちらです。 ⇒短縮授業期間 の延長について の お願い ⇒オンライン授業 について の お願い 写真は本日(8月27日)の登校の様子です。 8月26日 2学期初めての給食
感染予防の意識をさらに高めて臨んでいます。
6年生の係の人たちは、調理場に並んで来るときに、自然にソーシャルディスタンスができていて、さすがだなあと感じました。 教室では、黙食を徹底しています。 子どもたちはがんばっています。 8月26日 夏休みの作品展3
作品のなかには、発想の面白さや、丁寧さ、工夫の精細さなど、さまざまなところに驚きを感じる部分があります。この鑑賞学習では、子どもたち同士の感想を交流し合うことで、「あっ、そんな見方があったのか」と気づく場面があることを期待しています。多様な視点や思考に触れ、子どもたちが、自身の感性の幅を広げるきっかけとなることを願っています。
8月26日 夏休みの作品展2
各学年の作品の中で自分が興味を持ったものや驚いたものなどをそれぞれ選び、それらについて、自分の感想を、伝わる表現を意識しながらワークシートに書いていきます。
写真中で、子どもたちがしゃがみこんだり、壁に向かったりして書いているのがその取り組みです。 8月26日 夏休みの作品展
5年生が鑑賞しているところです。
粘土で作った作品に残った指の跡や、描いた模様の筆の跡、切り取って張った色紙の傾きなど、すべての作品の中に、作った子どもたち一人一人の努力や苦心の跡を感じます。 8月26日 朝の会4
6年生です。
朝の学習を落ち着いて取り組んでいました。 下の写真は学級目標をみんなで確認しているところです。 8月26日 朝の会3
4・5年生の様子です。
朝は、オンライン上に予定の児童がアクセスできているかの確認を一人一人に対応する場合があり、少し時間がかかる場合があります。 一番下の写真は、アクセスしている児童を学級の大型モニターに映し出しているところです。この状態で担任からの話しや連絡・児童同士のやり取りを行うと、教室の児童も、オンライン上の児童と一緒にいる感覚になります。 8月26日 朝の会2
2・3年生の様子です。
配付物を配ったり、朝の学習で漢字ドリルに取り組んだり。一番下の写真は、今日から給食が始まるのでお昼に使う飛沫防止ガードの確認をしているところです。 8月26日 朝の会
1・2年生の様子です。
心の天気への記入を行ったり、連絡帳に連絡を書き込んだり、オンライン授業の準備をしています。 一番下の写真は、アクセスしている児童と音声・画像の確認をしているところです。担任は教卓横の机上にあるオンライン用のタブレットに向かって児童とやり取りしています。 がっこうだより 9月号始業式5
4年生の学級活動の様子です。
担任から配付物の確認や配信がご家庭に届いているかを確認しています。 始業式4
6年生と4年生の様子です。
宿題の提出や配付物の確認などを行っています。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |