最新更新日:2024/11/22
本日:count up7
昨日:72
総数:233314
教育目標 「自立・自律的に物事を考え行動し、他者と共生し、何事にもチャレンジできる生徒の育成」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

協同学習について

6月25日。

本日は、2年1組の社会の授業にお邪魔しました。
本校では、教育目標の達成に向けて、
1、自ら学ぶ意欲
2、他者とつながる能力
3、自らの判断・行動に責任を取る姿勢
を育成の重点としています。
そして、それらに効果的なトレーニング法として、「協同学習」の実施に力を入れています。
協同学習では、主にグループワークを通じ、「教師が教える」のではなく、「生徒が学ぶ」という、生徒を主体とした授業づくりを行っています。
トレーニングを進めていくと、生徒たちで授業を進めていく「自律学習」も可能になります。
以下は、写真の説明です。

左:社会のリーダーが集まって、授業のプランニングをします。
中:決められたプラン(学習メニュー)を全員で行います。時間も守ります。
右:本日の学習範囲を各自でまとめていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

協同学習について

6月25日。
写真説明の続きです。

左:各班で交流したり、タブレットを使ったりして学習範囲について、内容理解を深めます。
中:それぞれまとめた内容を、全体交流の時間に全員で共有します。すごい挙手の数です。
右:全員で知識の補足を繰り返し、自身のノートに足りない知識を補完します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

圧巻のパフォーマンス

6月23日。

本日、人権教育に係る視聴覚行事で、ジャグリングのプロパフォーマーのちゃんへん.さんに来校いただきました。
ジャグリングのパフォーマンスのほか、在日コリアンとして「歴史」や「ご自身の小中学生のとき」、「いじめの話」。
そしてラッパーとしても活躍されているご自身の歌など、各学年2時間ごと、計3ステージ(!)もご披露いただきました。
ちゃんへん.さん、本当にありがとうございました。

「夢を持っている人間はいじめなんてしない」

努力の人、ちゃんへん.さんの言葉・パフォーマンスに皆、心打たれたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生クラブ写真撮影

6月18日。

本日、3年生卒業アルバム用のクラブ写真の撮影を行いました。
それぞれユニフォームに袖を通し、おそろいポーズなどを決めて、とてもいい笑顔でした。
出来上がりがとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期期末テスト開始です!

6月16日。

本日から3日間、期末テストです。
これまでの努力が実る結果となればいいですね。

テスト実施中の教室。
ぴんと張り詰めた緊張感。
生徒たちが一生懸命に集中する姿は、やはりいいものです。

・・・ま、子どもたちは「テストなんて嫌だ〜〜っ」って思っているでしょうけどね(笑)
画像1 画像1 画像2 画像2

命を守るトレーニング

6月15日。

本日、不審者侵入を想定して、校内防犯訓練を実施しました。
不審者(役の教員)が学校に侵入。
不審者を確保し、生徒をグラウンドまで避難させるまでの訓練を行いました。

学校とは、できないことや間違えたところを、できるようにする・分かるようにする場所です。
「×」を「○」にする場所とも言えるかもしれません。

でも、命は取り返すことができません。
失った命はどんなに努力しても、再び「○」になることはありません。
命を守るための真剣なトレーニングを本日行いましたが、本日の学習内容は常に持っておいてくださいね。

画像1 画像1

みんなでやれば、つらくない(?)

6月11日。

テスト週間に入り、各学年で終礼後、テスト前学習会を行っています。
その様子を見てきましたが、集中して課題に取り組む生徒、教え合いをする生徒、先生の追加講義を受ける生徒・・・などなど、それぞれの学習法で学んでいました。
多くの生徒が、学びの意欲を高めており、活気のある各教室でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災展のご紹介

6月10日。

防災学習を行った2年生のフロアと同階の渡り廊下には、防災展と称して、枚方市危機管理室から提供いただいた防災にまつわる資料や、2年生が調べ学習を行ったものの展示をしております。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生防災学習

6月10日。

本日4時間目、2年生で防災学習を行いました。
学習の中で防災食を試食しました。
防災食の準備には、枚方市危機管理室のご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研修を行いました

6月9日。

NPO法人 多文化共生人権教育センターの文公輝さまを講師に招き、「在日外国人教育を進める」をテーマに校内研修を行いました。
今後、国内で増えていくであろう外国籍の生徒や外国にルーツを持つ子どもたち、そして教育現場で気を付けることなどについて、文先生の体験談なども通して、教員は学びを深めることができました。
画像1 画像1

LGBT〜多様な性について

6月8日。

本日、中学校・高校での養護教諭のご経験を持つ井上鈴佳先生をお招きし、LGBTや多様な性についてご講演をいただきました。
3学年それぞれに1時間づつ、お時間を取っていただき、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
講演時間の中に質疑応答の時間も作っていただき、生徒からはたくさんの挙手がありました。
LGBTの方をはじめ、セクシュアルマイノリティの方は、約10人に1人いると言われます。
「少数派」でも「1人にならない」世界を作るために、正しい知識を身につける良い機会になったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冷やし教室始めました

6月7日。

業者の方も急ぎで作業してくださって、本日エアコン設置が完了しました。
今日でも十分暑かったですが、本格的な暑さになる前に設置完了を迎えられて、安心しました。
快適な教室で、みんなの集中力もがんがん上がるかな(笑)
画像1 画像1

(枚方市教育委員会より)看護師免許又は准看護師免許をお持ちの方の学校看護師募集について

 本市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。子どもたちの中には、学校生活を過ごす中で、「痰の吸引」・「経管栄養」・「導尿」などの「医療的ケア」が必要な子どももいます。このケアには、看護師免許(准看護師免許)を持つ看護師が必要となります。
 もし、保護者の方やお知り合いの方で、看護師免許または准看護師免許をお持ちの方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。フルタイムでなくても結構です。
 詳しくは、枚方市教育委員会 教育支援室(直通電話050−7105−8048)までお問合せください

教育実習お疲れ様でした2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真の続きです。

教育実習お疲れ様でした

6月4日。

5月17日から始まった3週間の教育実習。
本日、終了の日を迎えました。
教育実習は、実習生の経験、勉強の場でありながら、受け入れる学校の生徒たちにとっても、新鮮な経験となります。
双方にとって、今回の3週間が輝く思い出となりますように。

また、実習生の皆さんへ。
これからも努力を重ね、同じ教職の場でお仕事できることを期待しています。
お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

池上先生研究授業

6月2日。

本日、1年4組教室にて、技術科の池上先生の研究授業を行いました。
枚方市教育委員会の方にも来校いただき、指導・助言をいただきました。
生徒たちと池上先生で作る授業の雰囲気はとても楽しく、温かいものでした。
活動も多い授業構成で、生徒たちはとてもアクティブに授業に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全国学力・学習状況調査

5月27日。

本日は全国学力・学習状況調査の調査日。
3年生において、1時間目国語、2時間目数学のテストを行いました。
今朝は、朝から雨が降り続き、少し肌寒く感じました。
3年生フロアの廊下は、テストの緊張感も加わって、一層ぴんと張りつめたものに感じました。

3年生お疲れ様。
画像1 画像1 画像2 画像2

枚方市教育委員会より「講師登録の募集」について

枚方市教育委員会より「講師登録募集」のHP掲載について依頼がありました。
本校でも英語科の教員が欠員となっています。
是非ご協力を。

✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳

枚方市で講師をしませんか。講師登録受付中です!

現在必要としている校種や教科、勤務形態等ありますが、一度お電話ください。

↓↓↓ 詳しくは ↓↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html

子どもたちと共に、笑顔あふれる学校を一緒に創りましょう!!

枚方市教育委員会 学校教育部 学校教育室(教職員担当)
050−7105−8040

熱い研究協議行いました

5月26日。

本日の研究授業後、授業および生徒育成の重点と協同学習について研究協議を行いました。
生徒の皆さんにも頑張ってもらっっているように、先生たちも4名ぐらいのグループを作って、それぞれ熱いディスカッションを交わしました。
本年度の本校育成重点は
1.自ら学ぶ意欲
2.他者とつながる能力
3.自らの判断・行動に責任を取る姿勢
の3点です。

まず、困難なことにも自ら挑戦しようとする意志をもつこと。
そして、様々な個性を持つ人とも同じ目標を持ち、一緒に協力できること。
最後に、誰のせいにもしないためにも、しっかり自らで自分の行動を決めること。
この3点は、これから目まぐるしく変わる社会の中で、絶対に必要な資質だと杉中では考えています。

誰かに何とかしてもらうのではなく、自ら正しいことを判断し、行動に移す。
授業の中では、「教師に教わる」のではなく、「あなた方が学ぶ」のです。
生徒の皆さんには期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研究授業

5月26日。

本日6時間、3年1組で社会の、3年2組で英語の研究授業を行いました。
授業者は、それぞれ立山先生と古賀先生。
協同学習の研究も3年目に入ります。
生徒たちの授業に向かう姿勢もどんどん良くなっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
枚方市立杉中学校
〒573-0117
住所:大阪府枚方市杉4-1-1
TEL:050-7102-9240
FAX:072-858-8985