最新更新日:2024/11/28
本日:count up67
昨日:123
総数:194027
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

2月14日(月曜日) What's this? 〜3年生 外国語活動〜

本日4限目、3年生の外国語活動の授業の様子です。きょうは、Unit.8の「What's this?」について学習しています。児童たちがロイロノートで作ったオリジナルのシルエットクイズは大いに盛り上がり、自宅からオンラインで参加している児童たちも、とっても楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月曜日) 自習の応援に行きました 〜2年生〜

本日2限目、2年生の自習の応援に行きました。国語の時間です。きょうは、教科書の『あなのやくわり』について課題が出されています。担任の先生があらかじめ収録したビデオを見て、課題のワークシートに取り組むというものです。みんなしっかりと取り組むことができました。早く終わった児童たちは、答の検討会をしたり、教え合いをしたりして、よくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(月曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。正門付近では、おもに6年生・5年生・4年生の有志の児童たちが、あいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。なお、登校班では班長さんが先頭になって、2列で登校します。
画像1 画像1

2月14日(月曜日) 新型コロナウイルス感染症新規感染者増加に伴う学校施設開放事業について

本日、枚方市教育委員会から利用団体の皆さまに、「新型コロナウイルス感染症新規感染者増加に伴う学校施設開放事業について」の通知がありました。
【通知文書はここをタップ】

2月10日(木曜日) どちらが ひろい 〜1年生 算数〜

本日4限目、1年生の算数の授業の様子です。きょうは教科書の「どちらが ひろい」の学習をしています。「けいさんドリルノート」や「かんじがくしゅうノート」「かんじドリル」を使って、広さくらべをします。みんなしっかりと取り組み、積極的に手を挙げ、前に出て発表していました。自宅からオンラインで参加している児童も、がんばっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木曜日) 速さ、単位量あたりの大きさ 〜6年生 算数〜

本日2限目、6年生の算数の授業の様子です。きょうは教科書の「速さ、単位量あたりの大きさ」について、仕上げの問題に取り組んでいます。過去に学習した内容をおさらいして、小学校の総まとめをしていきます。みんなしっかりと取り組んでいたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木曜日) 卒業まで24登校日!? 〜6年生〜

本日1限目、校内を回っていて、6年生の教室で見つけました。体育の授業のため児童はいなかったのですが、「えっ、もうあと24日なの?」と、あらためて思いました。中学校進学への期待と不安で胸がいっぱいだと思いますが、悔いの残らないよう全力でがんばりましょう。
画像1 画像1

2月10日(木曜日) 朝のあいさつ & 朝休み

本日の登校時、正門付近では、有志の児童たちが、あいさつを行っています。児童の皆さん、いつもありがとうございます。
また、朝休みの運動場では、多くの児童がドッジボールをしたり鬼ごっこをしたりして、元気よく遊んでいます。
画像1 画像1

2月9日(水曜日) ダブルダッチに挑戦!! 〜4年生 学級活動〜

本日6限目、4年生の学級活動の様子です。きょうは、体育館でダブルダッチに挑戦しています。このクラスでは、12月にもダブルダッチに挑戦しています。前回に比べて、かなり上達しているように感じました。2人跳びはちょっと難しかったかな。でも、みんなとっても楽しそうに取り組んでいましたよ!!
【動画はここをタップ】【iOS14以下はこちら】
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水曜日) ひばり学級のひとコマ

本日1限目、ひばり学級の授業の様子です。きょうは、ひばり1組を参観しました。2年生の児童4人が、算数を中心にそれぞれに応じた課題に取り組んでいます。ひばり学級の児童は、普段は通常の学級でみんなと一緒に勉強しますが、国語や算数などの時間を中心にひばり学級に移動し、それぞれの状況に適した方法で個別の学習に取り組みます。ひばり学級の担任は、児童一人ひとりの状況に合わせた指導を行い、しっかりと理解し定着できるように支援しています。きょうも、それぞれの課題に、しっかりと取り組んでいました。課題を終えた児童は、自主学習にチャレンジしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水曜日) 朝学習のひとコマ 〜4年生〜

本日の朝学習の時間の様子です。4年生の教室では、漢字の学習に取り組んでいました。写真では映像がoffになっていますが、自宅からオンラインで参加している児童たちも、同じ朝学習に取り組んでいます。児童たちは全員とっても静かに取り組んでいて、学習意欲の高さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。きょうも正門付近では、有志の児童たちが、あいさつを行っています。高く晴れ渡った冬空のもと、気持ちのいいあいさつを交わすことができました。
画像1 画像1

2月8日(火曜日) 水のすがた 〜4年生 理科〜

本日5限目、4年生の理科の授業の様子です。きょうは理科室で「水を熱し続けるとどうなるのだろうか」という実験に取り組んでいます。事前の予想では「水温は上がっていく(200度以上にはならない)」「湯気が出て50度ぐらい」「上がるけど100度になると変わらない」「止めたときに水の量が変わっている」などの意見が出ました。自宅からオンラインで参加している児童たちにもよくわかるように、係の児童たちが、実験の様子をていねいに配信していました。みんな班で協力して、しっかりと取り組んでいたのがすごかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火曜日) 保健室前の啓発ポスター 〜保健委員会〜

保健室前に、新しい啓発ポスターが掲示されていました。昨日の委員会活動で制作されたものです。私は委員会活動中に来客があったことから、活動の様子を見ることができませんでした。ごめんなさい。ポスターには、「元気で過ごすために、頑張っていること」は何か、保健委員会のメンバーの回答が顔写真とともにまとめてあります。
※写真は一部加工しています。
画像1 画像1

2月8日(火曜日) Googleストリートビュー撮影車発見!!

本日1限目、2年生の授業参観中、ふと窓の外を見ると、ストリートビュー撮影車が調理場方面に向かっているではありませんか。Uターンして戻って来るだろうと思い、カメラを構えていると、案の定戻って来ました。
画像1 画像1

2月8日(火曜日) これまでのわたし これからのわたし 〜2年生 生活〜

本日1限目、2年生の生活の授業の様子です。きょうは教科書の「これまでのわたし これからのわたし」の学習で、生まれてから今までの様子をおうちの人から聞き取って、ワークシートにまとめていきます。これまでの自分自身の成長を振り返ることで、過去の自分と現在の自分を比較して、成長を実感するという取り組みです。今回は大型モニタに、赤ちゃんの頃の様子を撮った写真を映し出して、動機づけを行っています。
保護者の皆さまには、写真の提供などご協力をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(火曜日) 児童集会を実施しました

本日朝8時30分から児童集会を実施しました。私からは、「おうちのお手伝いをしよう」「早起きして金星を観察しよう」「残り少ない3学期をがんばろう」という趣旨のお話をしました。続いて、児童会から今月の目標「言葉づかいに気をつけよう」についての説明と、児童会行事についての説明がありました。児童集会終了後、登校班の班長会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(火曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。正門付近では、有志の児童たちが、あいさつを行っています。おもに、6年生・5年生・4年生です。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。
画像1 画像1

2月7日(月曜日) 倍の計算 〜3年生 算数〜

本日4限目、3年生の算数の授業の様子です。きょうは教科書の「倍の計算」に学習に取り組んでいます。めあては「もとにする大きさの求め方を考えることができる」です。たとえば「いすの横の長さは、Aさんのあたの3倍で、36cmでした。Aさんのあたは何cmですか」というものです。自宅からオンラインで参加している児童も含めて、みんなしっかりと求め方を導こうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時、正門付近では、有志の児童たちが、あいさつを行っています。児童の皆さん、いつもありがとうございます。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222