最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:75
総数:120137
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

3月4日(金)5年生が教室で環境問題について発表

5年3組の伊藤 凛さんがクラスで、環境問題について発表しました。

 「What can we do to reduce plastic in elementary school lunch?」

「小学校の給食でプラスチックゴミを減らすにはどうしたらいいか?」

 みんなの前で流ちょうな英語で語り、アンケートに答えてもらいました。
 給食以外で海のプラスチックゴミを減らすために私達子どもにできることは何がありますか?と問いかけました。
 
 伊東臨さんは、2月6日東京で行なわれた「ミス プリティーン&ミス ティーン インターナショナル 2022 日本大会」で、初代 ミス プリティーングランプリに選ばれました。おめでとうございます。
 ミス プリティーンは10〜12歳が対象です。
 今日の学級での発表も活用しながら、7月にアメリカで行われる世界大会に出場することになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数2

算数2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木)5年算数の授業

5年生 算数
 教科書の所々に思考力や問題解決力をつける「考える問題」のコーナーがあります。
 クイズのような問題もあり、先生にヒントもらいながら、問題を解決していきます。
 答えがわかった時の喜びや達成感、納得感が得られます。
  「どの袋が軽い?」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科科 電流の働き

理科の授業で
 キットを組み立て、電流を通し、その働きを学習しています。
 とても真剣な顔で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火)

2年生 縄跳びの授業
 とても上手になり、たくさん飛びました。
 飛んだあとの集合も、先生がよびかけると、すぐに集まることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場2

運動場2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月)運動場から

朝は冷えるものの午前中から気温は急上昇。
20分休み遊びまわると、汗がにじみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語2

英語2
画像1 画像1
画像2 画像2

6年英語 中学に備えて

6年生 英語の授業
 
 I want to make 〜 .

 I want to study 〜 .

I want to play 〜 .

中学校に入ってやりたいこと を英語で表現しました。
 中学校に向けてどんどん準備が進んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

梅の花

きのう開花した梅の木は、一日でこんなに花が増えました。
3月には、春本番です。
画像1 画像1

2月25日(金)今日の給食

今日の給食は、
 ご飯、牛乳、豚汁、さばの塩焼き、小豆餅 です。
 あんこが甘くて、おいしです。
 6年生卒業を丹次郎もお祝いしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業2

校内の多くの先生方も授業を参観し、終了後研究会を持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木)国語の研究授業

2月22日(火)2時間目、4年2組で研究授業を行いました。
国語科
 単元 読んで感じたことを伝え合う
 教材 「世界一美しいぼくの村」
 「読むこと」において、物語の終わり方(最後の一文第30段落)から伝わってくる意味について考える。
 1.一人で考える。
 2.班活動 班で交流しながら、考える。
 3.全体で、交流する。
3つの過程の中で考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みの運動場

20分休みの運動場
 早朝の雪もすっかりとけて、子ども達は元気に走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のオンライン授業の様子

6年生のオンライン授業を校長室から覗いてみました。
環境問題について
 買い物をした時のエコバッグとビニール袋の利用について
 先生と子ども達が、生活の中から話し合っていました。
めあて
 住みやすい社会をつくために、わたしたちには何ができるだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)朝の積雪

月曜日の早朝、グランドや花壇など雪が積もっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科の授業

4年 理科室での授業
 水や空気の温まり方について実験学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生を送る会の練習

6年生を送る会の練習
 感染対策のため運動場でやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金)2年生縄跳び

2年生縄跳び
 こんなに上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会の活動

給食委員会の活動
 冬野菜について調べてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555