最新更新日:2024/11/27 | |
本日:3
昨日:59 総数:92928 |
授業の様子(2年英語)
今日の授業では、それぞれの生徒が世界のどの国に一番行きたいと思っているか。また、その国へ行きたい理由を英文と挿絵で表し、まとめていました。
思い思いの行きたい理由がしっかりと考えられ、英文で書かれていました。 朝の挨拶
新生徒会の会長、副会長が校門に立ち、登校してくる生徒たちに「おはようございます」と声をかけて迎えてくれています。登校する生徒たちも笑顔で挨拶を返しています。
朝から清々しい気分になります。 はたちのつどい 校区委員会校区委員会には、磯島小学校区コミュニティ協議会会長、西牧野小学校校長、磯島小学校校長、渚西中学校校長及び教頭、そして市のプロジェクトチームの方が参加をしました。 今回も、学校会場で新成人の皆さんの20歳をお祝いするための取り組みが始まりました。 小中一貫教育推進員会
先日、定期的に開催している小中一貫教育推進委員会として中学校区(西牧野小学校、磯島小学校、渚西中学校)の校長が集まるブロック校長会を開催しました。
緊急事態宣言が解除された状況の中、今後の小中学校で共同して取り組む行事などについて、また、全国学力・学習状況調査の結果を持ち寄り今回の調査結果を情報共有し、今後、小中学校で子どもたちにどのような学力を、どのようにして身につけさせていくかなどのついて、生徒指導状の課題などについて話し合いを行いました。 今後も中学校区の小中学校が連携を密にして取組を推進していきます。 本日(10月29日)の給食ハッシュドビーフの味付けに使用しているケチャップは、1795年にアメリカで考案され、明治時代に日本へ伝わりました。トマトの旨味が凝縮されていて、昆布と同じ旨味成分の「グルタミン酸」が含まれています。 いただきます! 授業の様子(1年体育)
本日は、バレーボールの授業です。
授業の計画でも最終段階となっており、ゲーム形式の授業でした。 ゲームの前には、ローテーションを考え、ポジショニングを相談するなど自主的な様子も見れました。 バレーボールの授業の最初の頃と比べて、技能が上達して、ワンバウンドさせてボールを繋いでもよいという条件でしたが、ほとんどの子どもたちはノーバウンドでアンダーハンドパス、オーバーハンドパスを活用してゲームを楽しんでいました。 2年生のバレーボール授業では、さらにスパイクなどを習得し、さらにレベルの高い試合が期待できることでしょう。 生徒会役員引継ぎ式
本日、生徒朝礼を開き、新旧生徒会役員の引継ぎ式を行いました。
この1年間、コロナ禍で様々な制限のある中で、学校行事などで大活躍をしてくれた生徒会役員の役職が解任され、新しい生徒会役員のスタートです。 まず、一年間務めたこれまでの生徒会役員一人一人から解任にあたり挨拶がありました。 それぞれの役員からは「不安や心配で生徒会が務まるのか心配したが、役員10人で支え合いながらもこのメンバーで精一杯悔いなくやり遂げた」など充実感や達成感を感じる挨拶がありました。 これまでいろいろな苦労が本当にたくさんあったと思いますが、渚西中学校のために頑張ってくれた生徒会役員の皆さん、ありがとう!お疲れ様でした。 新生徒会役員を代表して、新生徒会長からは「渚西中学校の要として、役員全員で協力し、全力で活動します」と力強い挨拶もありました。より素晴らしい渚西中学校に一緒にしていきましょう! よろしくお願いします。 上の写真は、旧生徒会役員です。写真左上は生徒会長 庄野 太陽さん、右上は副会長 藤原 麻浪さん、左下は書記 河原 胡桃さん、右下は会計 辻 晴都さんです。 真ん中の写真も旧生徒会役員の写真です。左上は体育委員長 水本 佳希さん、右上は文化委員長 谷口 心春さん、左下は美化・保健委員長 西村 侑輝さん、右下は図書委員長 井上 大輔さんです。 下の写真左上は、旧放送委員長 兼松 優菜さん、写真右上は、旧クラブ部長会議議長 下村 勘太さん、左下は、新旧生徒会長による腕章の引継ぎです。右下は、新生徒会長 山本 祐介さんです。 本日(10月26日)の給食みかんの酸味はクエン酸という成分によるもので、そのクエン酸は体の疲れをとる効果があります。また、ビタミンCが多く病気に対する抵抗力をつけてくれます。 ごちそうさまでした! 授業の様子(3年数学)
本日は、中点連結定理についての学習です。
図形の問題は、どの学校の入学試験にも出題される傾向にあります。 子どもたちは、それぞれの三角形の線分の比や面積比についての説明に集中して聴き入り、理解を進めていました。 教師の説明後に、自分で作図してすぐに復習し、より理解を深めようとする子どもの姿勢も見られました。 授業の様子(1年家庭)
本日は、家庭科の授業です。
布の種類として丈夫で手入れしやすく作りやすい布として、ブロード、デニムがあります。 本時は、ブロードの『平織』、デニムの『あや織』を裁断した色紙を数種類使い縦糸、横糸に見立てて台紙に貼り『平織』『あや織』を体験しました。 教科書で単にそれぞれの織り方を見るだけでなく、自分で色紙を使った作業を通して布の織り方の理解が深まったのではないでしょうか。 本日(10月25日)の給食エリンギは日本で1993年に愛知県で栽培され始めたもので、和洋中問わず、どんな料理にも合わせやすいキノコです。 いただきます! 授業の様子(2年保健)
本日は、保健の授業です。
傷害の防止の単元で『応急手当の意義』についての学習です。応急手当とはどのようなことか、また、応急手当の目的、そして傷病者を発見したたときのとるべき行動等について学習しました。 生徒会役員選挙(2)
写真は、立候補した生徒たち、応援演説をした生徒たちです。
生徒会役員選挙(1)
本日は、生徒会役員選挙が行われました。
各候補者は、緊張した面持ちで立候補の抱負を述べていました。また、その立候補者を推薦する応援演説者も緊張しながら推薦する理由を述べていました。 どの候補者からも「よりよい素晴らしい学校にする」という言葉から積極的に学校を引っ張って行く決意を感じました。 複数の立候補者がいるため選挙となる役職、立候補者が定数のため信任投票になる役職がありますが、立候補者の抱負から、全ての候補者が生徒会役員となって学校を支えてほしいと感じるくらいでした。 結果によって生徒会役員になれない人も出ますが、立候補をしようとしたその行動力、そして毎朝校門に立って呼びかけたりした活動は今後に必ず生かされます。 立候補した生徒たち、応援演説した生徒たち、そして生徒会選挙をスムーズに進行してくれた選挙管理委員会の生徒たち、本当にお疲れ様でした。よりよい学校にしようと頑張ってくれてありがとう! 写真は、立候補した生徒たち、応援演説をした生徒たちです。 授業の様子(3年)
3年生では修学旅行の思い出を、冊子『修学旅行Walker』としてまとめています。
今日は、各班ごとにその冊子づくりをのため写真や絵、文字で画用紙にまとめていました。 『修学旅行 Walker』の出来上がりが楽しみです。 機会を設けて保護者の方にもご覧いただくようにいたいと思います。 授業の様子(1年国語)
本日は、めあてを『意見を出し合って理由をわかりやすくまとめる』として竹取物語を振り返り、「最も悲しんだのは誰か?また、その理由は?」の問いに各班で意見を出し合いわかりやすくまとめます。
各班では誰が最も悲しんでいるかを活発に意見を出し合い、その理由についても様々な観点から考え、わかりやすい表現を用いてホワイトボードに書き込んでいました。 班の意見がまとまった段階でホワイトボードを黒板に貼り付け、代表者が発表を行います。代表者は、クラスのみんなが聴き取りやすい声の大きさで発表をしていました。他の班の発表に「そういった考え方があるのか」と新たな気づきに、うなづく子どもたちもいました。 2021 English Festival(9)
写真は、2組の2人です。
写真上が兼松さん、写真中が原口さん、写真下が2人の表彰状です。 2021 English Festival(8)
3年生は14のテーマから自分でテーマを選びスピーチをしました。
3年生代表で1組亀川 夢咲さんは『War and Peace』というテーマで、橋村 圭人さんは『We Can Sleep Outside』をテーマにスピーチしました。2組兼松 優菜さんは『My Favorite Sports Player』というテーマで、原口 龍之介さんは『Water』をテーマにスピーチしました。 優秀賞の受賞おめでとうございました。 写真は1組の2人で写真上が亀川さん、写真中は橋村さんです。写真下は2人の表彰状になります。 2021 English Festival(7)
写真は、3組の2人です。
写真上が村上さん、写真中が岡田さん、写真下が2人の表彰状です。 2021 English Festival(6)
写真は、2組の2人です。
写真上が田中さん、写真中が山本さん、写真下が2人の表彰状です。 |
枚方市立渚西中学校
〒573-1178 住所:大阪府枚方市渚西3-25-1 TEL:050-7102-9250 FAX:072-847-8603 |