最新更新日:2024/06/01
本日:count up32
昨日:89
総数:183677

4年生 遠足

帰ってきました。満面の笑み!
中の様子は後ほどお伝えします。
画像1 画像1

4年生 遠足

順番に見学が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着しました。
注意事項確認と消毒タイムです。

4年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
時間通りに出発しました。

4年生 遠足

画像1 画像1
本日、4年生は遠足でニフレルに行きます。
出発式の様子です。

11月25日(木) 3年生 重さの学習

画像1 画像1
今回の授業では、今までに学習した「長さ」「重さ」「かさ」の単位のひみつについて考えました。kgやkmに注目して、「k(キロ)」がつくとgやmの1000つ分になっていることなどに気づくことができました。いつも何気なく使っている単位ですがこういったひみつを知ると少し楽しくなりますね。

11月25日(木)5年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、タブレットと資料集を使って日本の貿易の移り変わりについて学習していました。

11月25日(木)6年生 授業の様子

6年生は修学旅行に向けて最終調整。成功させるために意見を出し合い話し合っていました。絶対すばらしい修学旅行になるように協力して取り組んで下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木)2年生 国語の授業

画像1 画像1
2年生の国語の授業では、バスと電車について同じところと違うところを考えながら、発表し合っていました。

11月25日(木)5年生 道徳の授業

5年生の道徳の授業では、『お父さんは救命救急士』の話から、働くことの大切さや自分たちが今できることについて、一生懸命考えて発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木)1年生 授業の様子

1年生は、先日の秋探しで見つけてきたどんぐりや葉を使って、クジラやチョウなどいろいろな作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「うずまきパン、牛乳、カレーうどん、もやしの炒め物、みかん」でした。

11月24日(水)後期クラブ活動3

バドミントン・卓球クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水)後期クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
グランドグルフ・バスケットボールクラブです

11月24日(水)後期クラブ活動

後期のクラブ活動が始まりました。
百人一首・ドッジボール・なわとびクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、みそおでん、小松菜とツナの和えもの、かりかり黒豆」でした。

11月22日(月) 6年生 授業の様子

画像1 画像1
6年生の社会と英語の授業の様子です。社会では、自由民権運動について、英語ではUnit6「My hero」について学習しました。
画像2 画像2

11月22日(月)研究協議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は、学年の枠をとって、さらにより良い授業を目指して話し合いました。

11月22日(月) 4年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、校内研究授業が4年生で行われました。『自分の考えや気持ちを持ち、伝わる文章を書ける子供を育てる』をテーマに研究を進めています。その中で、4年生の子供たちは自分で思ったことを相手に伝えるためにタブレットを使って表現して頑張っていました。

11月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、冬野菜たっぷり汁、はたはたのから揚げ、キャベツのごま炒め」でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 6年生送る会

学校からのお知らせ

学習支援

うりこやまの風

子どもを守る条例

給食献立表

香里小PTA

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550