最新更新日:2024/11/22 | |
本日:111
昨日:135 総数:282466 |
3/7(月) 1年生合同体育の授業
春が近づいたと思ったら、また今日は寒い日になりました。そんな日でも1年生が元気いっぱいに運動場で合同体育を行っていました。フラフープくぐりに、スラローム、ケンパーをしたりしながら走っていました。途中で赤組、白組が出会ったところで“じゃんけんポン!”、ゲーム性も取り入れて楽しく活動している様子が良かったです。入学してもうすぐ1年になります。走力もついてきたようで、大きく成長しました。
樟葉コミュニティ・スクール学校運営協議会
4日(金)に本年度の第3回学校運営協議会を4名の委員の方々にご出席いただき開催いたしました。保護者の皆様にもご協力いただいた「学校教育自己診断(学校アンケート)」及び、「ネット利用における実態調査(アンケート)」の結果分析、考察を行った資料をご覧いただきながら説明をお聞きいただき、学校の様子や学校運営の事等に対する様々なご意見を頂戴いたしました。今後いただいたご意見等を踏まえ、学校の教育活動の改善を推進し、より一層の充実を図ってまいります。資料につきましては、後日配付・配信させていただきます。
「けやき(学校だより)」の掲載
<ミルメール配信事項>
『けやき(学校だより)No.14』を画面右側にある〔配布文書「けやき」(学校だより)〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。また、樟葉小ホームページにも掲載しておりますので、ご覧ください。 【樟葉小ホームページ】 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000034597.html 3/4(金) 授業の様子
1・2・3年生の授業の様子を参観しました。1年生は、『1年生になって できるようになったこと』を絵と作文で発表していました。教室と廊下の掲示板には「カラーかみはんが」の作品が飾られています。紙を切り貼りしながら絵を作り、色とりどりでとても上手にできていました。チューリップの芽も伸びてきました。2年生はこの前植えたキャベツの種から芽が出てきました。まだまだ小さいですが、定規を使って芽の長さを測っている子どもたちはなんだか嬉しそうでした。3年生は担任が交代して授業を行う「交換授業」で音楽の鑑賞の授業を行っていました。『祇園祭』の映像を観ながら、♪祇園囃子♪を聞き、感想を発表していました。
学期末、3学期も残り十数日、みんな、ラストスパートです。来週も頑張りましょう。 3/3(木) ひな祭り(桃の節句)
3月3日は、ひな祭り(桃の節句)の日です。給食も『ひな祭りバージョン』でした。メニューは、「牛乳・すしご飯・すまし汁・鰆の西京焼き・ちらし寿司の具・ひなあられ」でした。鰆もほぐして、ちらし寿司の具にしてみました。とても美味しくいただきました。子どもたちは、「ひなあられ」が大好きなようでした。明日も、子どもたちには大人気メニューの「わかめご飯」が出ます。楽しみですね。
本日配付したプリントの掲載
<ミルメール配信事項>
本日、『出勤できない教職員がいる状況に伴う本校の当面のハイブリッド型授業の実施について』を画面右側にある〔配布文書〕「学校からのお知らせ」のところに掲載しております。【各学年のGoogle Classroom】にも配信させていただいておりますので、お子様と一緒にご覧ください。 3/2(水) 6年生を送る会【1〜4年生】
明日、対面形式で行う予定をしていた『6年生を送る会』が新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響によりやむなく中止となりました。各学年の呼びかけの言葉と歌を動画撮影し、6年生が鑑賞するといった形式での実施となりました。今日はその動画撮影本番でした。1〜5年生は直接6年生に言葉と歌を届けたかったという残念な思いをもちながら、これまで一生懸命に練習してきたこと、6年生への感謝の気持ちを今日の本番にぶつけていました。どの学年も素晴らしかったです。胸がいっぱいになりました。やはり子どもたちが行事で活動、活躍する姿は最高です!
3/2(水) 6年生を送る会【5年生】
次に最高学年となる5年生の「贈る言葉と歌、そして、漫才」は観ていて胸が熱くなりました。6年生が卒業した後のことをしっかりと任せることができると思います。5年生のみんな、頑張れ!!
3/1(火) オンライン授業
早いもので、今日からもう3月です。3学期は特に月日が経つのが早く感じます。
学級閉鎖となったクラスでオンライン授業を行っています。タブレットの画面越しには子どもたちの元気そうな顔も見えました。子どもたちのいない教室、声の響かない教室は本当に寂しいものです。オンライン授業は、直接子どもたちの反応を感じることができないので、実は教員はいつもの授業以上にパワーが必要なのですが、頑張っています。「早く子どもたちがいる教室での授業がしたい!」との声も聞こえてきます。 「学年だより」等の掲載
<ミルメール配信事項>
本日、『学年だより』『ほけんだより』『きゅうしょくだより』の3月号を画面右側にある〔配布文書〕のところに掲載しております。【各学年のGoogle Classroom】にも配信させていただいておりますので、お子様と一緒にご覧ください。 看護師免許又は准看護師免許をお持ちの方の学校看護師募集について
【枚方市教育委員会からのお知らせ】
本市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。子どもたちの中には、学校生活を過ごす中で、「痰の吸引」・「経管栄養」・「導尿」などの「医療的ケア」が必要な子どももいます。このケアには、看護師免許(准看護師免許)を持つ看護師が必要となります。 もし、保護者の方やお知り合いの方で、看護師免許または准看護師免許をお持ちの方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。フルタイムでなくても結構です。 詳しくは、枚方市教育委員会 教育支援室(直通電話050−7105−8048)までお問合せください。 【枚方市教育委員会ブログ記事へのリンク】 https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?... タイピング選手権 3学期大会 途中経過
枚方市教育委員会のブログに現在実施中の『タイピング選手権 3学期大会』の途中経過が掲載されています。今大会から、学校ごとの参加総数もランキングに追加され、本校は89人の参加者があり、市内2位にランキングされています。学校でも1年生から6年生まで、朝学習や授業中の課題をやり終えた後などにチャレンジしている子どもの姿があります。大人も参加できるようになっていますので、保護者の皆様も是非チャレンジしてみてください。親子で競い合ってみてはいかがでしょう。子どもたちのタイピングの速さは凄い!ですよ。
【枚方市教育委員会のブログ】 https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?... 2/24(木) 食育授業(2年)
2年生で栄養教諭による食育の授業を行いました。本校の給食を作ってる市の第一共同調理場のことについて、詳しく学習しました。子どもたちは、大きなひしゃくとしゃもじの実物を間近に見てとてもビックリしていました。調理場の給食調理員さんからの『思いのこもった』動画メッセージも聞き、まとめに「これからどんな気持ちで給食を食べますか」についてワークシートに書きました。これからも美味しくいただきましょう。
壁面には、『ふしぎな木 ふしぎなとびら』の楽しい絵画が飾られていました。 2/22(火) ソフトバレーボール(5年)
5年生の体育「キャッチソフトバレーボール」の授業を参観しました。3人対3人での対戦でした。自分たちが楽しく、上手くできるようにルールを工夫していました。『三段攻撃』の最後のアタックもジャンプして打ったり、それに合わせるようにブロックに跳んだりしていることにビックリしました。とても盛り上がっていました。
2/21(月) 薄っすら雪化粧
今朝の学校の様子です。昨夜から降った雪が残り、薄っすら雪化粧をしていました。子どもたちが登校すると少ない雪をかき集め、雪だるまを作ったり、水がはっていたところにできた氷を取り出したりして喜んで遊んでいました。豪雪地域では、雪で大変な思いをしている方々がたくさんいることだと思いますが、雪が降ること、雪が積もることが珍しいこの地域では、子どもたちにとって嬉しいものになっています。
こんな寒い日の給食のメニューです。黒米とチキンカレーがとても美味しくて、身も心も温まりました。 4年 外国語活動
4年の外国語活動です。今年度最後の単元を学習しています。黒板には、今日のめあて(Today’s goal)と、単元の最終的な目標(Final goal)が毎回示されています。今回は、「日課を表す言い方になれよう。」というめあての学習でした。「歯を磨く」や「ゴミを捨てる」のような日課を表す英語での言い方を、「Missing game」や「Simon says」、「カルタ」などでのアクティビティーを通して学習しました。授業の途中、言い方を覚えるためにそれぞれのグループで練習する時間もあり、各グループ工夫して活発に練習する様子も見られました。
2/18(金) PUSH〜命の授業〜(5年)
延期していた5年生の「PUSH〜命の授業〜」を行いました。講師の消防隊員の方々の話にしっかりと耳を傾けて聞いていました。一人一人に『あっぱくん』が与えられ、心臓マッサージの体験学習をしました。肘が曲がってしまったり、リズムが合わなかったりしている子どももいましたが、どの顔も真剣そのもの! みんな最後までよく頑張っていました。心臓マッサージをしないといけない場面がない事が1番いいのですが、もしその場面に出くわした、いざという時に心構えを持っておくことが大切です。この学習をしっかりと頭に入れておきましょう。
【道徳+食育】コラボレーション授業「いのちを いただく」(6年)
6年生で道徳科と食に関する指導をコラボレーションした授業を行いました。栄養教諭が『いのちを いただく(みいちゃんがお肉になる日)』〔講談社、原案:坂本義喜、内田美智子作〕の絵本を教材に使い、命の重みや、他の動植物の命をいただいて生きているということについて考えを深めていました。樟葉小学校に登校する日も残り19日となりましたが、6年生の皆さんには、最後の最後まで、良い学びをしてほしいと思います。
2月17日(木)枚方市教育委員会からの配付プリントの掲載
<ミルメール配信事項>
枚方市教育委員会から届きましたリーフレット2点 「守りたい 大切な自分 大切な誰か 〜ネットの落とし穴に踏み込まないで〜」 「保護者がおさえておきたい4つのポイント」 (インターネットを〜上手に・安全に使うスキルを習得するために) を画面右側の〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきましたので、ご確認いただきますようお願いいたします。 2/17(木) 寒〜い日でも、子どもたちは
今日は冷たい風の吹く、寒い1日でした。そんな日でも、子どもたちは外で元気よく活動したり、遊んだりしていました。
上・中段の写真は、1年生が作った「凧」を揚げていました。風もあり、絶好の凧揚げ日和でしたが、木に引っかかったり、糸が絡んでしまったりして大変でしたが、運動場を走り回って、とても楽しそうでした。 下段の写真は、休み時間の運動場の様子です。大繩跳びをしたり、ドッジボールをしたりしていました。図書室で静かに読書をしている子どもたちもいました。 |
枚方市立樟葉小学校
〒573-1105 住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6 TEL:050-7102-9048 FAX:072-857-2300 |