最新更新日:2024/06/19
本日:count up18
昨日:89
総数:69054
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

10月12日 3年生

3部構成の演技のうち、
ダンスの部分です。
曲に乗って元気に踊っています。
だんだん息が合ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 4年生

各学年2時間ずつ練習時間を計画しています。
今日はまず体育館で振付の練習をしたあと、運動場での練習に移りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 5年生

運動会の練習等、行事の取り組みで慌ただしいですが、
そんな中でも、落ち着いてテストに取り組んでいます。
最近は気温の高い日が続いていますが、そんな環境にもめげず、がんばっています。
がんばれー、優しい5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 2年生

団体演技「ダンス」の練習です。
大きな隊形移動が2回ある予定です。
今日はそのうちの1回目の隊形移動の練習です。
列ごとに動きが違います。全体の動きと自分の動きをきちんと把握する力も養います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 6年生2

みんな真剣にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 6年生

午後から運動会の練習です。
フラッグの移動しながらの演技は、どれだけ呼吸を合わせることができるかが、大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 1年生

これまで教室や体育館でダンスの練習をしてきました。
今日は運動場での練習です。
全体の動きを見ながら、自分の動きを音楽に合わせることも学びます。
タイミングと場所の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 5年生 校外学習5

ほぼ予定のとおり帰校し、16:43に下校しました。
お迎えに来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
今日のいろいろな思い出について、お話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 5年生 校外学習4

ドキドキしながらサバイバルゲームに参加しています。
臨場感ある映像が組み合わせられた体験もいろいろありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 6年生

本日の練習の最後の様子です(4限目)。
とてもがんばっていました。
お昼休みにも、体育館で先生方とともに練習している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 3年生

3部構成のうちの真ん中のダンスの振付を覚えているところです。
まず、流れを覚えます。
そのうえで一つ一つの動きを丁寧に確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 5年生 校外学習3

様々なアトラクションで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 5年生 校外学習2

午前中の体験を終えました。子どもたちは広い施設の各所で歓声を上げていました。レストランで昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 1年生

歯科衛生士の先生によるブラッシング指導です。
生えかけの奥歯の磨き方など、丁寧に教えていただきました。
一本一本、丁寧に磨く意識の定着をねらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 4年生

体育館で実際に板の片太鼓を使っての練習です。
音楽の流れに乗って太鼓の音が一斉に聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 2年生

運動会の練習です。
音楽に合わせて、元気にのびのび踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 5年生 校外学習

早めに出発し、早く現地入りできました。
グループごとに希望する体験活動に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 6年生

団体演技のフラッグの練習です。
始まる前に静かに待つ。静と動の姿で、観る人に心を伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 4年生

エイサーの練習です。
素直で、一生懸命な姿に、つい、「がんばれー」と声掛けしたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 5年生

運動会の練習です。
団体演技は、全員で音楽のリズムに合わせて一体感を出せるよう何度も練習します。
写真は準備運動です。演技練習の現在は、一つ一つの動きを覚えているところです。お互いに励まし合うようすが子どもたちのあちこちに見られ、清々しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/7 図書返却週間 給食からっぽ週間 口座振替(1)
3/8 6年タブレット端末更新作業 心の教室
3/9 4〜6年6h授業(委員会) 6年生を送る会(動画)
3/10 4h授業(1〜6年 13:30下校)  職員研修
3/11 卒業式前の大掃除 口座振替(2) 図書完全返却

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400