最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:79
総数:117471
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

1月26日(水) 授業の様子 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組 国語 『弱いロボットだからできること』

テクノロジーに関するもう一つの資料を読んで考えよう

1月26日(水) 授業の様子 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 国語 『人をつつむ形』
家の作りについて物の見方、考え方を読み取ろう
前時で読んでいるので特徴がわかっている人がいます

1月26日(水) 授業の様子 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 国語 『人をつつむ形』
ボリビアとルーマニアの家の特徴を考えました

1月26日(水) 授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組 算数 『小数のかけ算』
小数に10・100・1000などをかけることによって
小数点の位置が移動することを学びました
リモート授業です

1月26日(水) 授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組 社会
『包丁づくりのさかんな堺市』
教科書の中から調べてまとめました
もちろんハイブリッド授業です

1月26日(水) 授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組 社会 
『包丁づくりのさかんな堺市』
『かじ』と『とぎ』の仕事を調べました


1月26日(水) 授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組 算数
社会の課題や図工の作品づくりをしています
6年生の集中力は素晴らしいです

1月26日(水) 授業の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組 算数
小学校課程で学習する算数の範囲は終了し、この時間は
社会の課題、図工の課題などをしていますが、みんな真剣で
1時間ずっと集中していました

1月25日(火) 授業の様子 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 国語 漢字のテスト
みんな真剣に取り組んでいます
教室横の壁にはお話の作り方の説明が
示されていました

1月25日(火) 授業の様子 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 国語 漢字のテスト

1月25日(火) 授業の様子 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 音楽
曲が表す様子を思い浮かべながら音楽を聴こう
とても難しいことをやっていると感じました

1月25日(火) 授業に様子 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 音楽
曲が表す様子を思い浮かべながら音楽を聞こう
音楽を聞いてその感想を書いています

1月25日(火) 授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 音楽
『エーデルワイス』を鍵盤で弾こう 2

1月25日(火) 授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 音楽
『エーデルワイス』を鍵盤で弾こう 1

1月25日(火) 授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組 外国語
『自分が考えた街の道案内を作る』
カードを準備して街の地図に切ったカードを
セットして英語で記入しています

1月25日(火) 授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組 外国語
『自分が考えた街の道案内を作る』
消防署fire station、駅stationなどのカードを
切って準備しています

1月25日(火) 授業の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組 外国語
『自分が考えた街の道案内を作る』
オーストラリアの点字信号機の紹介
街にある建物を英語で言い当てていました

1月24日(月) 授業に様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 算数
大きい数の計算です

1月24日(月) 授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 国語 言葉で伝え合う
みんなとても集中して考えていました
ハイブリッド授業です

1月24日(月) 授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 国語 言葉で伝え合う
相手に分かりやすく伝える文章を書こう
パン屋さんの例を見ながら文章を考えています
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112