最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:177
総数:152635
6月3日から水泳学習がはじまります!

1年生せいかつ

ICTサポート員によるプログラミングの学習です。プログラミング言語「ビスケット」を使って、自分の描いた絵を動かしていました。簡単な動きですが、自分で描いた絵が動き出すことがとても嬉しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

OSAKA子どもの夢”応援事業のご案内

↓↓↓タップ↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="13374">OSAKA子どもの夢”応援事業</swa:ContentLink>
画像1 画像1

1年生せいかつ

1年生がチューリップの観察のため、タブレットを使って写真撮影をしていました。実際に観察した時に気づいたこと、撮った画像を見て気づいたことを画面上でマークしていきます。観察カードの作成は次の学習になるそうです。毎朝、チューリップの成長を楽しみに水やりをしています。きれいな花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

姫路セントラルパークでの活動を終え帰路につきます。残念ながら午後からも雨が降り、気温も急激に下がってきました。運休のアトラクションも出てしまいました。天候はかわいそうな状況でしたが、子どもたちは楽しかったと言ってくれています。ありがとうね
画像1 画像1

修学旅行

姫路セントラルパークに到着しウォーキングサファリを楽しみ、今から昼食です。天候は、なんとか日差しが見え隠れというところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

修学旅行2日目の朝も雨です。朝の散歩を中止にし、部屋でゆっくり過ごしました。7時からの朝食は、みんなで楽しくいただきました。昨日の夕食も今朝の朝食も、とにかくよくたべます。ご飯やパンのおかわりの列が途切れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

サンロード吉備路に到着しました。到着式を行いすぐに食事です。ロビーには、きれいなクリスマスツリーが飾られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

平和公園へ到着しました。平和セレモニーも記念撮影も雨の中です。予定を変更したり集合.撮影の場所を変更したりしながらの活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

昼食
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

広島に到着し、お好み村での昼食です。心配していましたが雨が降りだしました。昼食後、平和公園での学習です。雨が強くならなければいいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

今日から6年生が修学旅行に行きます。集合が6時30分だったので、運動場は薄暗かったですが全員集合できました。見送りの先生たち、朝早くからありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症 への 予防について(お願い)

2学期も残りわずかとなりました。先日はお忙しい中、個人懇談会にご来校いただき、ありがとうございました。

さて、教育委員会から改めて感染症予防についてのお願いがありましたのでお知らせします。下記からご確認ください。
↓↓タップ↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="13373">新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)</swa:ContentLink>

新型コロナ感染者数も少し落ち着きを見せておりますが、まだまだ予断を許さない状況です。
引き続き、ご家庭でも規則正しい生活や手洗いの励行等、感染防止対策への取組みにご協力ください。


児童集会

今朝、リモートで児童集会を行いました。明日から6年生が修学旅行に行きますが、その出発式として実施したので6年生だけは体育館での参加です。全校児童が折ってくれた折り鶴も届けてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習 帰帆島公園2

よく食べて、よく遊ぶ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習 帰帆島公園1

みんなでパシャリ📸
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習 琵琶湖博物館1

高速道路で渋滞があり、予定より30分遅れで到着。
今から琵琶湖博物館で学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習 琵琶湖博物館2

グループワーク
グループで行動して、学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽

音楽室からいろいろな楽器の音が聞こえてきました。演奏?ではないかな、不思議な響きです。担当の先生に聞いてみると、「おかしのすきな まほう使い」という楽曲の学習で、まほうがかからなかったときの音と成功したときの音を作っているそうです。楽しそうな学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生体育

今日は曇っていて少し冷えます。1年生が、運動場で体育をしていました。縄跳びの練習をしていますが、なわとびカードへの記入の方が大変で、跳んでいる児童が少なく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育

今日は晴れていて、とても暖かいです。1年生が、運動場で体育の授業をしていました。最初は縄跳び、次はボール投げです。とても気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立中宮小学校
〒573-0011
住所:大阪府枚方市中宮山戸町22-3
TEL:050-7102-9088
FAX:072-849-2255