最新更新日:2024/06/26
本日:count up271
昨日:382
総数:515894
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

11月12日(金)校外学習 5年生(1)

画像1 画像1
今日は345組は校外学習としてコマツでの工場見学と枚方河川敷でお昼ご飯と少し遊んでから帰ってくる予定です。普段見学できないものばかりで子ども達も楽しみにしています!
画像2 画像2

11月11日(木)国語 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 乗り物をしらべて3つの柱で文章を書いています。
 出来上がった一人ひとりのプリントで乗り物図鑑ができますね。

11月11日(木)道徳 1年生

 二人で、紹介しあっています。
 内容は、学校のいいところ。。
 いろんないいところがありますね。
 友達のいいところも見つけてみよう!
画像1 画像1

11月11日(木)体育 1年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り幅跳びでは目標のコーンに向かって力強く跳んでいます。先生が伝えている「バンザイ」が大事ですね。

11月11日(木)体育 1年生(1)

画像1 画像1
鉄棒では練習してきた技をグループで確認していました。タブレットで確認します。
画像2 画像2

11月11日(木)おいしい給食(かき)

画像1 画像1
「柿は赤くなると医者が青くなる」と言うことわざがあるように、柿を食べると病気にならないと言われています。風邪がひきにくくするビタミンCが豊富に入っています。甘くてとてもおいしかったです。
【献立】冬野菜の豆乳スパゲティ・ツナとキャベツのソテー・かき・コッペパン・牛乳
画像2 画像2

11月11日(木)【お知らせ】令和4年度4月1日採用予定任期付講師募集

教育委員会から「令和4年度4月1日採用予定任期付講師募集」について再度お知らせがありました。

お知り合い等がいらっしゃいましたら是非、ご紹介願います。

教育委員会より
枚方市立小中学校で先生として働きませんか?
現在、令和4年度4月1日採用予定の任期付講師を募集中です!


■募集〆切:令和3年11月15日(月) (※郵送の場合は、11月15日消印有効)

詳細は
■ 小学校講師https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036858.html

■ 中学校講師 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036860.html

(^-^)・・・任期付講師になると・・・(^-^)

★任期付講師ための学びの場があるため、知識や経験を得る機会が増えます!

★4月1日採用のため、新年度スタートから、他の先生方と共に学校運営に関われます!など・・・「教員採用選考合格!」をめざしてる方にもお勧めです。


教育委員会ブログ
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...


11月11日(木)国語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンプ翌日の5年生。
 このクラスでは、スピーチの発表を頑張っていました。
 午後まで本当によくがんばりました。

11月11日(木)【文部科学省】「児童虐待の根絶に向けて」について

文部科学省より「児童虐待の根絶に向けて」のメッセージがありました。ご確認ください。

11月は「児童虐待防止推進月間」です。

(1)保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

(2)全国の子供たちへ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

(3)子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...


11月11日(木)図工 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうな帽子作りが始まっています。これからは色々な飾り付けがあるようです。

11月10日(水)キャンプ 二日目(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の宿泊学習(キャンプ)は子ども達や私たち教職員にとって、とても思い出に残る宿泊学習となりました。本来ならば6月実施のところをコロナの影響で11月に延期し1日目は天気も恵まれず寒い中での活動となりました。先生方は臨機応変に対応してくださり、子ども達は限られた中で元気いっぱいに活動してくれました。帰る間際には当初のプログラムにあった高原で思いっきり遊ぶことも達成することができました。明日からはグッと成長できた子ども達が元気に登校してきて頑張ってくれることを期待しています。今日はゆっくりと休んでください!

11月10日(水)これって違法??侵害コンテンツのダウンロード

枚方市教育委員会からダウンロードについてルールを守ろうという内容のお知らせがきました。学校でも子ども達にも伝えていきますが、ご家庭でもぜひ、子ども達に伝えてください。

これって違法??侵害コンテンツのダウンロード

○Q  Scratchなど、インターネット上に投稿されているキャラクターや有名人の音楽をダウンロードしても良いですか?
○A  作者に無断で掲載されている音楽や動画などは「海賊版」っといい、法律に違反しています。「海賊版」と知りながら、ダウンロードすることは「違法ダウンロード」といい、これも違法な行為で、刑罰の対象になります。単に、見たり聞いたりするだけでは、違法ではありませんが、そもそも、違法なものを見ていることになります。

文化庁から侵害コンテンツのダウンロード違法化・刑事罰化に関する資料が出ています。子ども向けのものもたくさんあるので、それらも活用していきましょう。

■↓
<swa:ContentLink type="doc" item="14678">「ちょっと待って!そのダウンロード、違法かも?(こち亀ver)」(普及啓発用リーフレット:文化庁著作権課作成)</swa:ContentLink>

■政府広報オンライン
「漫画、小説、写真、論文…海賊版と知りながら行うダウンロードは違法です! 令和3年1月から著作権法が変わります。」
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202...

■【文化庁】令和3年1月1日施行 侵害コンテンツのダウンロード違法化について
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hoka...

■侵害コンテンツのダウンロード違法化に関するQ&A(基本的な考え方)【改正法成立後版】(令和2年12月24日文化庁著作権課)
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hoka...




11月10日(水)体育 6年

 修学旅行も終えますます元気な6年生。
 今日は、高跳びです。
 飛び方を忘れています!
 先生!思い出しています。
画像1 画像1

11月10日(水)国語 4年生

 4年生は「リーフレット作り」に挑むために、説明文の要約に取り組んでいます。
 子ども達は、集中して本文を読み、要約のポイントを捉えながら、書き出していました。

画像1 画像1

11月10日(水)おいしい給食(かきあげ)

 今日のかきあげに入っている緑の野菜は春菊でした。春菊の生産量が一番多いのはどこの都道府県かご存知ですか。実は大阪府なんですね。そして、2番目が千葉県です。たまねぎのおつゆも今日は体をとっても温めてくれました。【献立】ごはん、たまねぎのおつゆ、にびたし、かきあげ、ぎゅうにゅう
画像1 画像1

11月10日(水)キャンプ 二日目(11)

 5年生が戻ってきました。
 最後の解散式では、教頭先生からキャンプ係のこども達に労いの言葉をかけて下さり、また、みんなでお礼の拍手を送りました。
 また、付き添いの先生から大切で有り難い言葉をたくさんいただきました。
 最後に、学年の先生から、改めてキャンプで培った友達との関係などをこれからに生かしていきましょうとのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)キャンプ 二日目(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こども達の活動がとてもテキパキしていたこともあり、時間に余裕ができたので、昨日できなかった高原での遊びができるようになりました。広い高原を転げ回ったり、鬼ごっこ等で楽しみました。思い出の1ページが増えたようです。その後は予定通りに退村式を行い、お世話になった各宿のスタッフの皆さんに感謝のお礼をすることができました。学校に戻ります!

11月10日(水)キャンプ 二日目(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分達が見つけた場所でおいしいカレーを食べています!

11月10日(水)キャンプ 二日目(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな完成したキャンプカレーを大自然の中で食べられる幸せを感じています。おいしすぎて何杯もおかわりです!

11月10日(水)キャンプ 二日目(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成した手作りカレーです。飯盒で炊いたご飯に野菜がたくさん入ったルーをかけると何ものにもかえがたいキャンプカレーのできあがりです!おいしすぎてスプーンが止まりません!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年生を送る会
3/9 地区児童会(集団下校は中止)
3/11 児童朝会

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000