最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:37
総数:42942
自ら学ぶ力を身につけ、思いやりの心をもち、心身ともに健康な子ども

3年生の合体

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が降ってきたので、3年生は体育館で合体(ごうたい)をしました。いくつかのチームに分かれて、バスケットボールのようなボール運動をしました。ゲーム形式でやっていました。上手にできていました。

1年生の合音

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目は音楽室で合音をしました。掛け合いのところをする人を決めてから、練習しました。もう歌詞を覚えている子どももいました。本番が楽しみです。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
感染防止対策を取り、短時間で児童集会を行いました。私の話の後、児童会役員の2・3月の目標、環境委員の報告・保健委員会のアンケート結果の発表を行いました。
あと2ヶ月、元気に過ごしてほしいものです。

すのこ新調

画像1 画像1
体育館前のスノコが古くなってきたので、校務員さんが手作りで作り直してくれました。大事にします。

6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で、オルゴールを作っています。彫刻刀を使っているので、立ち歩くことはできません。みんな静かに、集中して彫っていました。BGMはオルゴール。みんなどんな曲を選んだのかなと楽しみです。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
霜が一面に降りて、芝生ではないような朝の風景でした。あいさつ運動をしました。班長さんが班の子供たちに大きい声であいさつしようと声をかけ、児童会の子どもたちもそれに負けないような大きい声を出していました。

玄関の花

画像1 画像1
今回のお花は、シダの芽みたいで可愛くて、思わず写真を撮りました。

放課後自習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の放課後に、放課後自習教室が行われています。3年生は6時間目、4年生は放課後に行っています。宿題やテストのお直しやわからないところを先生に教えてもらったり、問題をプリントアウトしたりしています。写真は4年生です。お休みの子供もいていつもより少ない感じでした。

研究協議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業の後に、研究協議をしました。先生方で話し合った後に各グループごとに発表しました。各学年の取り組みも発表したのち、プランナーの先生から講演もしていただきました。これを今日からの授業に生かしていきます。

1年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の5時間目に、1年生で国語の研究授業を行いました。たくさんの先生に囲まれて、緊張した様子でしたが、しっかり授業に取り組んでいました。

2年生の授業

画像1 画像1
1年間のまとめとして振り返りをしていました。頑張ったことやこれから頑張りたいことなどを発表していました。一人一人の発表に担任の先生がコメントされていました。

6年生の絵馬

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が今年の目標を絵馬に書きました。1組は廊下に貼ってあり、2組は教室に掲示してあります。表の絵も自分たちで描いています。とても上手でした。

絵本の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
絵本の広場の2日目。5年生の様子です。高学年も楽しんでいます。お気に入りの本を見つけては、先生やお友達と一緒に見ています。カーペット敷きなので、寝転んでもオッケー。リラックスしながら読んでいました。

絵本の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から絵本の広場を開いています。300冊の絵本に囲まれて、早く読みたいとうずうずしていました。写真は1年2組です。

記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駅伝大会がなくなったので、学校で放課後に記録会を行いました。今までの練習の成果が出せたのでしょう。自己ベストを出している子どもも多くいました。そんな子どもたちを応援しようとたくさんの友達や先生方が大きい声で声援を送っていました。最後のミーティングで、楽しく頑張れたという人がほとんどでした。よく頑張れました。

山田中講演会

画像1 画像1
昨日、山田中学校で、講演会が行われました。中学生に講演されるのを一緒に参加させていただきました。講演内容は、『将来にわたって必要とされる「非認知能力」の育成に向けて』ということで、AIと共存していくためにはどういうことが必要かなど子供たちと一緒に考えていく講演でした。とても」ためになる講演で、小学生にもしていただきたい内容でした。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
児童集会では、先日の大学入試の話から新聞を読もうという話と27年前の阪神大震災の話をしました。その後、放送委員会の「いい人探し」の紹介と、美化委員会からの報告がありました。自分のセリフを覚えて発表できた子どもがいました。

3年生のクラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生がクラブを見学しました。卓球クラブに始まって、体育館や運動場も回って全てのクラブを見学しました。どのクラブに入るのか楽しみですね。

6年生 卒業アルバム用写真

画像1 画像1
本日、卒業アルバム用の写真を撮りました。職員写真の後、クラスごとの集合写真を撮りました。その後、グループごとに撮ったり、授業風景を撮ったりしました。出来上がりが楽しみです。

3−2 作品

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に入ると、面白い作品が置いてあったので、紹介します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立山田東小学校
〒573-1162
住所:大阪府枚方市田口3-16-1
TEL:050-7102-9152
FAX:072-849-9235