最新更新日:2024/06/21
本日:count up70
昨日:99
総数:84353
学校教育目標「自ら学び、心豊かで、健やかな生徒の育成(知・徳・体の育成)」〜子どもたちの主体性を大切にした未来につながる学びの実現〜

昼食の時間

チームビルディングが終わり昼食の時間です。本来なら芝生の上で昼食を予定していましたが、寒さもあり、レストランでの食事となりました。それぞれのお弁当を「お腹すいたあ」と待ち遠しい様子。動き回った後の食事は、きっと美味しいでしょう。いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

チームビルディング(3)

残り時間の少ない中、余裕のチームとあきらめムードのチームや山の上まで登りポイントを探すチームがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームビルディング(2)

かなり疲れてきているチームも出てきていますが、違う班の解答の出来に頑張ろうと声を掛け合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームビルディング

子どもたちの日頃の行いの良さで、霧雨は上がりました!
少し暖かさも感じられるようになってきました。
チームによって悪戦苦闘している様子が見られます。
制限時間まで30分足らずです。仲間と一緒に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六甲山アスレチックパークGREENIA到着

予定通りの時間に学校を出発して、六甲山アスレチックパーク「GREENIA」に予定時間に到着しました。
クラス写真の後、チームビルディングを行います。
チームビルディングとは、決められたチーム全員で制限時間内に指定されたポイントを多く周り、各ポイントで問題をクリアすると得点が与えられ競うものです。
山頂は寒く、山の天気らしく晴天から曇り空になり、霧雨が降っています。
子どもたちはグループの仲間とポイントの問題に考え、答を導き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に出発!

出発式の様子です。
修学旅行実行委員長の「トラブルなく楽しい修学旅行にしましょう!」という挨拶がありました。
生徒のみんな元気な顔を見せてくれています。
最高の思い出となるよう、学び楽しんできます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年社会)

アジア州の経済成長と課題について、班の一人一人が分担して担当地域を決めまとめます。
それぞれの地域のまとめを授業支援ソフトのミライシードを活用して提出し、クラス全員で共有をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(10月5日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメニューは、豚の生姜焼き、ボイル野菜、ひじきの炒め煮、豆腐の味噌汁でした。
鉄分の多いひじきがありました。
ごちそうさまでした!

特殊詐欺被害防止ポスターコンテストについて

枚方警察署が主催された特殊詐欺被害防止ポスターコンテストで、応募総数小中学生合わせて117作品の中から、本校の2年生藤田那月さんの作品が、来場者の投票により選出される入賞10作品のうちの1作品として選出され、見事に入賞を果たしました。おめでとうございます!
今後、枚方警察署で10作品から1作品を選出し、実際にポスター化して特殊詐欺被害防止啓発活動に活用されます。
なお、本人及び保護者の方に了承を得て、掲載しています。
 
 藤田さんの作品は、こちらからご覧ください。(上から4段目右の作品です。)
 → http://www.info.police.pref.osaka.jp/ps/hirakat...

授業の様子(2年総合)

本日は、1ヶ月以上文化祭の取組に頑張ったこともあり、学年レクレーションを行いました。
まず、女子、男子に分かれ、人数を少なくして綱引きを行いました。その後は、グラウンド全面を使った「警ドロ」です。学年教師と学協の生徒が「警察」となり、グラウンド全面に逃げる「泥棒」を捕まえるために奔走していました。生徒も教師も楽しいひとときの様子が見られ、ホッとした気持ちになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年総合)

本日は、明後日からの始まる修学旅行について最終確認を行なっていました。
修学旅行実行委員会である学年協議会の生徒が、進行を務めました。
また、学年の教師からも「渚西中学校3年生という自覚をもって修学旅行にのぞもう」などの話がありました。修学旅行DVD担当の生徒が、修学旅行中のルールについて、行動として良い例、悪い例の実演
を録画して示してくれていました。ご苦労様でした!
修学旅行の目標のとおり、『1人1人が協力し合い、責任をもって行動し楽しもう!』が達成できますようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年数学)

本日は、比例について学習していました。
最初は班となり、提示された表からどんなことが読み取れるかを考える時間をとり、班で出た意見を班の代表者が発表をしていました。
自分の班の考え方だけでなく、他の班の違った考え方も共有されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭(11)

吹奏楽部の演奏です。
演奏曲は「感電」「群青」「宝島」「J-BEST‘20」でした。アンコールでは「学園天国」を演奏しました。
3年生はこの文化祭の舞台を最後に引退をします。昨年は、運動場での演奏でしたが、今年は体育館で演奏するこができました。とても胸にしみる感動的な演奏でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭(10)

美術部の展示作品です。
『芸術の秋』と題した部屋に、見事に色鮮やかに描かれた作品が展示してありました。
見学に行くと、作品の仕上げを描く様子も見られました。
粘土作品では、本物そっくりで美味しそうな和菓子が作られ展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭(9)

3年2組の写真です。
ホリゾントのテーマは「手紙」です。背景の空がグラデーションになるように工夫して貼りました。
ダンスはEXILEの「Choo Choo TRAIN」です。
クラス38人、文化祭のために一致団結したくさんの練習を重ねました。時にはぶつかり、意見が食い違うこともあったけれど、私たちが見せる最高のステージです。
コロナで限られた文化祭ですが、踊りでコロナをぶっ倒します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭(8)

3年1組の写真です。
ホリゾントのテーマは「YELL」です。体育祭のように思い出に残る文化祭にするためにの想いをこめて、みんなで作成に取り組みました。
ダンスはPSYの「カンナム スタイル」です。一人一人が頑張って取り組み、一つになることができました。コロナで色々な行事ができなることもありましたが、中学校生活最後の文化祭に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭(7)

2年3組の写真です。
ホリゾントのテーマは「あなたへ」で、クラスみんなで協力をして作成しました。
ダンスはTWICEの「Dance The Night Away」の曲に合わせて踊りました。オリジナルと本家の振りがMIX、フォーメーションから振り付けまで本家と同じの2パターン楽しめます。
ダンスの得意な人が苦手な人を教えることにも頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭(6)

2年2組の写真です。
ホリゾントのテーマは「大切なもの」です。みんなで力を合わせて作成しました。
ダンスはiKONの「LOVE SCENARIO」の曲に合わせて踊りました。最初は振りが揃わず、大変なこともありましたが、この日のために練習し揃えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭(5)

2年1組の写真です。
ホリゾントのテーマは「時を越えて」です。全員の力を合わせ丁寧に貼り付けて完成させました。
ダンスはBTSの『Permission to dance』の曲に合わせて踊りました。何時間もかけてみんなで練習しました。そのことから、クラスのスローガンである「前進」のとおり、みんなで「前進」することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭(4)

1年3組の写真です。
ホリゾントのテーマは「カリブ夢の旅」です。夕陽や樽にグラデーションを入れたこと、ダンスでは軽やかな隊形移動をたくさん入れたところが注目するところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 3年生公立一般入学選抜
3/10 卒業式予行
3/11 卒業式
枚方市立渚西中学校
〒573-1178
住所:大阪府枚方市渚西3-25-1
TEL:050-7102-9250
FAX:072-847-8603