最新更新日:2024/06/25
本日:count up45
昨日:76
総数:85446

学校生活の安全のために

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(月)
 招提小学校では、毎月の月初めに必ず、施設や遊具の安全点検を行っています。今年は創立50周年。遊具などでも、年月が経っているものがあると思います。子どもたちが安全に学校生活を送れるように、これからも確認を続けていきます。

来年度こそは…

画像1 画像1
7月5日(月)
 これまでにも何回か載せてきたプールの写真です。すでにお伝えしました通り、今年度も水泳の授業を実施することができませんでした。実施に向けてぎりぎりまで検討しましたが、ほんとうに残念です。また、「招提小だより」でもお知らせしましたように、今年度は夏季休業期間中のプール開放や水泳教室もありません。来年度こそは、プールから子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきますように、そう願わずにはいられません。

ありがとうございました。

画像1 画像1
7月2日(金)
 本日をもって、5日間にわたる個人懇談会の期間が終了しました。お忙しい中、ほんとうにありがとうございました。

5年生 図画工作科

画像1 画像1
7月2日(金)
 5年生の図画工作科です。子どもたちは選挙の啓発ポスターを制作していました。どのような作品ができあがるでしょうか。

5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(金)
 5年生の国語科、めあては「新聞の構成を知ろう」です。タブレットで、実際の新聞記事を見ながら、見出し・リード文・本文など、新聞の構成について学習をしています。

教室には誰もいません…

画像1 画像1
7月2日(金)
 今日は6年生。この時間は移動教室です。今日は個人懇談会があるので、5時限授業でこの後は下校になります。教室では、きちんと下校の準備ができていますね。

6年生 国語科

画像1 画像1
7月2日(金)
 6年生の国語科、今日はプリントを使って学習をしています。自分でメモをとり、それを参考にしながら、プリントの問題に答えていました。

令和2年度にいただいた表彰状です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(金)
 招提小学校は、昨年度に3枚の表彰状をいただきました。「招提小だより」でご紹介したものもありますが、「交通安全活動・交通事故防止」は大阪府警等から、「優れた環境の取組の継続」と「緑のカーテンコンテスト」は枚方市からいただきました。表彰状は、職員室の前の入口の上に飾ってあります。機会があればご覧ください。

2年生 かえるのうた

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(金)
 2年生の音楽科の授業です。今日のめあては「かえるのうたを合しょうしよう、タブレットで弾こう」です。歌を歌うだけではなく、子どもたちは、タブレットを使ってオルガンの演奏に挑戦していました。

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(金)
 4年生算数科の少人数授業です。今日は「小数のしくみ」についての学習です。

1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(金)
 1年生の体育科の授業です。今日は「ボール運動」です。二人ずつペアになって、ボールを投げたり、受けたりしていました。とても、楽しそうでした。

着実に育っています

画像1 画像1
7月2日(金)
 中庭です。子どもたちのお世話に伴って、着実に育っているようです。天候の影響も受けてはいますが、この先も順調に育ってくれるといいですね。

当面の行事予定について

7月2日(金)
 夏季休業期間を含む当面の行事予定につきましては、先日配付済みの「学年だより」、昨日配付済みの「招提小だより」、また本ブログの「月間行事予定」などでご確認ください。

個人懇談会 ありがとうございます

画像1 画像1
7月1日(木)
 月曜日から始まった個人懇談会も、今日と明日を残すだけとなりました。世の中がなかなか落ち着かない中、また天候もいろいろであり、大変なこととは思いますが、ご来校いただき、ほんとうにありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。

1年生 とん こと とん

画像1 画像1
7月1日(木)
 1年生の国語科「とん こと とん」です。今日のめあては「ねずみさんともぐらさんが、どんなはなしをしているかそうぞうしよう」です。子どもたちは、いろいろな発表を聞きながら、学習に取り組んでいました。

ストーリーテリング 6年生です

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(木)
 3時限目は、6年生を対象にストーリーテリングを行いました。子どもたちは、みんな集中してお話を聞いていました。

5年生 ストーリーテリング

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(木)
 今日の2時限目は、5年生でストーリーテリングを行いました。今年度も「ストーリーテリングぽけっとの会」の皆様にご来校いただき、物語などを語り聞かせていただきました。

いよいよ7月です

画像1 画像1
7月1日(木)
 いいよいよ7月に入りました。いろいろなことがありましたが、一学期もあと3週間ほどです。本日、「招提小だより」を配付しています。どうか、ご覧になってください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 6年生を送る会  スクールカウンセラー
3/11 放課後サポートday 心の教室PM
3/14 諸費振替日2
3/16 児童集会  放課後サポートday
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749