最新更新日:2024/06/28
本日:count up137
昨日:247
総数:185334
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

9月29日 6年生

6年生のみ6時間目に、運動会の係活動に取り組んでくれています。運動会当日は6年生が運営の係をしてくれます。いい運動会になるよう、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 給食

今日の給食は、焼きそば、切干大根のピリ辛炒め、冷凍みかんです。
画像1 画像1

9月29日 5年生

ミシンです。返し縫いなども練習しています。
画像1 画像1

9月29日 4年生

空気の次は水です。空気は圧縮できましたが、水はどうでしょうか?
画像1 画像1

9月29日 1年生・2年生

運動会の練習です。ラジオ体操や走競技などの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 4年生

空気でっぽうに入った空気の量によって、飛び方が変わるかを確かめています。
画像1 画像1

9月28日 2年生

「くしゃくしゃぎゅっ」です。くしゃくしゃにした袋に新聞紙を詰めて、リボンで縛って形を作ります。飾りつけをして完成です。作品はタブレットで撮影して提出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 6年生

昨日の反省から円を小さくしたので、今日はたくさん玉が入りました。
画像1 画像1

9月28日 給食

今日の給食は、鶏団子汁、きびなごのかりん揚げ、キャベツのポン酢炒めです。
画像1 画像1

9月28日 3年生・4年生

綱引きの動きを通しで行っています。
画像1 画像1

9月28日 6年生

スチールウールとアルミ箔を入れた試験管に、薄い塩酸と水をそれぞれ注ぎます。水の方は変化がありませんが、薄い塩酸の方は泡が立ち始めます。
画像1 画像1

9月28日 4年生

コリントゲームです。盤面への釘打ち作業です。
画像1 画像1

9月28日 6年生

朝の時間に、6年生がトラックの草抜きをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 3年生

理科の「かげと太陽」の学習です。太陽と影との関係はどうなっているでしょう?
画像1 画像1

9月27日 1年生

秋の雲を撮影しています。今日はいい天気です。
画像1 画像1

9月27日 給食

今日の給食は、みそ汁、冬瓜と豚肉の炒め煮、金時豆です。
画像1 画像1

9月27日 3年生・4年生

合同で運動会の練習です。綱引きの手順について確認しています。
画像1 画像1

9月27日 6年生

赤白に分かれて、運動会の練習です。リレーの後は玉入れの練習です。玉入れは円の外側から玉を投げるのですが、少し円が大きすぎて1〜2個しか入りませんでした。修正が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 2年生

国語「絵を見てお話を書こう」です。場面の絵から想像を広げて、お話を書きます。
画像1 画像1

9月27日 5年生

養護教諭による保健の授業です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035