最新更新日:2024/06/26
本日:count up84
昨日:382
総数:515707
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

9月29日(水)国語 算数 1年生

運動会の練習をして、国語も算数もします。
素敵です。
そして、カタカナを五十音順に書いています。
頑張っていましたね。
そして、その教室の奥で、先生に算数カードのチェックをしてもらっています。
画像1 画像1

9月29日(水)グランド・中庭 地域の方々に感謝

運動会まであと少しです。
黙々と来校者、そして子ども達のために環境整備をしてくださっています。
ありがとうございます。
心から感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)【教育委員会】GIGAフェス2021〜ミライのマナビ〜

画像1 画像1
枚方市教育委員会より「GIGAフェス2021〜ミライのマナビ〜」についてお知らせがありましたのでお伝えします。

【ミライのマナビについて一緒に考えませんか?】

令和3年10月30日(土)13時〜16時

枚方市総合文化芸術センターにて、「GIGA フェス 2021〜ミライのマナビ〜」を開催します!

イベント体験ブースでは、360°リアルタイム撮影やTrue True・LEGO WeDo2.0を使ったプログラミング体験、Viscuitを使った「図工×ICT」体験など、「ミライ」を体験できるイベントも充実しています!

また、枚方市長、市内中高生、吉本興業所属芸人、YouTubeチャンネル登録者数30万人以上の有名保育士など、豪華ゲストによるパネルディスカッションも実施します!

イベント体験ブース、パネルディスカッションは、事前予約が必要です。

詳しい内容は、ポータルサイトをご確認ください。


「GiGAスク!ひらかた」
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...


画像2 画像2

9月29日(水)運動会練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入退場は太鼓に合わせて動きます。躍動感あふれる「南中ソーラン」!本番まであとわずかです!

9月29日(水)運動会練習 紅白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の目玉の一つでもある「紅白対抗リレー」の練習です。とても涼しく、走りやすいコンディションの中、練習でもチームのために全力を出しきっています。たくさの応援の中、盛り上がります!

9月29日(水)運動会練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館ではお手本の子ども達が舞台上で踊っていました。体全身を使ってのびのびと踊っています!

9月29日(水)運動会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走の練習では少しでも速くゴールテープをきれるように全力で走っています!

9月29日(水)運動会練習 高学年

画像1 画像1
5年生・6年生がお互いに踊りを参観していました。高学年として今よりもさらにその上を目指し、高め合っています!素晴らしいです!
画像2 画像2

9月29日(水)おいしい給食(切り干し大根)

画像1 画像1
「切り干し大根」は細長く切って天日干しした物です。生の大根は辛いところもありますが、「切り干し大根」にすると甘みに変わります。歯ごたえがありとてもおいしかったです。【献立】焼きそば・切り干し大根のピリ辛いため・冷凍みかん・コッペパン・牛乳
画像2 画像2

9月29日(水)運動会来校証について

画像1 画像1
本日、各ご家庭に配付しています。
(走競技1枚➕団体演技1枚)※低学年高学年共通4枚

運動会当日は上半身に貼付していただき入場・参観となります(保護者証は首にかけてください)

該当学年の参観が終わり次第、退場となります。

赤色(123年 走競技) 受付7:45(開門後)

緑色(123年 団体演技)受付9:25頃

青色(456年 走競技) 受付10:00頃

黄色(456年 団体演技)受付10:45頃

受付時間は目安時間となります。競技の進行によって時間が前後します。

9月29日(水)図工 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙粘土を使った帽子が完成してきました。帽子を使う時がとても楽しみです!

9月29日(水)運動会練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鮮やかなフラッグの動きと音がとても印象的です。本番に向けて準備万端です!

9月29日(水)運動会練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の練習ではひとつひとつの動きや手の開き方や足の伸ばし方など細かな動きを確認しています。

9月29日(水)運動会練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日練習を重ねることでテンポが速い曲でも踊ることができています。本番に向けて気持ちも上昇中です!

9月28日(火)運動会まで

画像1 画像1
本番当日まであとわずかとなってきました。天気予報も当日まで大きくくずれることがないようです。子ども達と同じように体調管理に気をつけながら、教職員も着々と準備を進めています。

9月28日(火)運動会についてのお願い

画像1 画像1
10月3日(日)運動会本番に向けてのお願いをお知らせします。本日、お手紙でも配付しています。合わせてご確認ください。

⇒運動会についてのお願い

画像2 画像2

9月28日(火)家庭科 6年生

ゴシゴシ、ゴシゴシ手洗いをしています。
手洗いをしてこそ、洗濯機の発明の過程が学べます。
これからは、手洗いも完璧ですね。
家庭科での学びは、大人になる生活の中でのキャリアの一つともいえますね。

画像1 画像1

9月28日(火)社会科 5年生

 工場で生産された自動車はどのように出荷されていくのでしょうか。
 輸送コストについてそれぞれ話し合っています。ロイロノートのXチャートを使っての学びです。
 みんなが書いたものを共有しながらの授業。活発に意見が交わされていましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)国語 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「一つの花」という題名の意味について考えています。
 なんと、深い学びでしょうか。
 「一つの花」「一つのコスモス」「一本のコスモス」「一つだけちょうだい」では、だめなのでしょうか。何だか、色んな考えが聞けそうですね。

9月28日(火)運動会練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラッグを使った難しい隊形移動も整ってきました。当日の鮮やかなフラッグがとても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 児童朝会
心の教室相談
3/15 午前(要予約)

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000