最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:177
総数:152633
6月3日から水泳学習がはじまります!

駅伝記録会

 駅伝大会が中止になり、その代替取組として記録会を行いました。選ばれたメンバーでタスキをつなぎ、大会と同じ距離のタイムを計測します。本校はたくさんの児童が練習に参加していたこともあり、メンバー以外もチームを作って走ることになりました。みんなが走り、みんなが応援の記録会、人数が足りないところには先生たちも加わって走りました。12月からの駅伝練習、感動的なフィナーレでした。5年生も6年生も、最後まで本当によく頑張ったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育

2年生体育の授業です。5分間走をしていました。いちばん上の写真は、スタートを待っているところですが、寒くて動かずにはいられません。ジャンプしたり、その場かけ足をしたり、中には踊っているような動きもありました。さあ、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工

2年生図工(紙版画)の授業です。自分自身がモデルになり、画像を準備します。タブレット上で体の輪郭をなぞり、それに合わせて形を作っていきます。ポーズによって切り取る形が難しいようで、苦労していた児童もいたようです。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について

枚方市小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性者判明時の対応について、本日付(1月20日)で一部変更等がありましたのでお知らせします。
↓↓↓確認↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="13417">枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応についてR04.01.20</swa:ContentLink>

4年国語

新学期に入って、いくつかの学年で書初めに取り組んでいます。このクラスは、床に半紙を置いて書いています。教室は静かで、みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心磨きの様子

ただ掃除をしているだけの写真にしか見えないのが悔しいです。子ども達が、掃除に一生懸命取り組んでいます。「心がきれいになる」を信じて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降っています

朝、才神様のお水が凍っていました。京都市内から通勤している先生の自宅付近の画像では、雪が積もっていました。学校も雪が降り出しました。でも、もちろん子ども達は元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工

1年生図工の授業です。2月の節分に向けて鬼のおめんを作っていました。「鬼の顔やけどイケメンになった〜」恐ろしい顔もありましたが、整った顔の鬼が多いようです。角をつけるのに苦労しているようでしたが、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市タイピング選手権3学期大会の開催について

どんどん参加してください!
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝練習

コロナ感染が拡大しているため、本年度の駅伝大会も中止となりました。12月から練習をしてきた子ども達に、かわいそうなことをしてしまいました。昨日、子ども達に中止になったことを伝えたのですが、たくさんの児童が今日の放課後も練習を続けていました。大会はないけれど、練習を続けて記録を残すそうです。しんどいのに、寒いのに・・・素晴らしい子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生外国語活動

「アップアップダウン」「ライトライト」教室から大きな声が聞こえてきました。教室に行ってみると、英語を使って福笑いを楽しんでいました。担任が目隠しをして子ども達が英語で誘導します。担任は一生懸命に頑張りましたが、出来上がった顔はちょっとひどい出来です。子ども達にできあがった顔のテーマを聴くと「ばけもの」「よろこんでるゆうれい」と、ひどい名前がつきました。とても楽しそうな教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科

6年生理科の授業です。「てこのはたらき」の学習、木材に打ち付けられた釘を手だけでは抜きにくいが「てこのはたらき」を使うと簡単に抜けるという内容です。しかし、子ども達は手だけで抜くことに真剣で「抜けた〜」「全部抜けた〜」軍手もつけずに必死でした。その後、釘抜きを使っていとも簡単に抜ける体験をしました。手だけで頑張った分、「てこのはたらき」を身にしみて学習できたのではないでしょうか。ケガがなくてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路(中宮東之町)に係る工事のお知らせ

先日、業者より中宮東之町の建築工事のお知らせがありましたので、お伝えします。
下記の資料からご確認ください。
学校からは児童の登下校の安全をお願いしております。
どうぞ、よろしくお願いします。
↓↓↓↓お知らせ↓↓↓↓
https://drive.google.com/file/d/1W0tsxH9pYx2-8E...

↓↓↓↓地図↓↓↓↓
https://drive.google.com/file/d/1XBIy2n4-btVXLU...
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期スタート

今日から3学期が始まりました。子ども達の元気な姿がとても嬉しいです。学校が始まるということで、枚方警察のおまわりさん達も見守りに来てくださいました。おまわりさん達にもしっかり「おはようございます」、よいスタートがきれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 令和4年1月6日 文部科学大臣からのメッセージ

↓↓↓↓PDFリンク↓↓↓↓
https://drive.google.com/file/d/1PJkkZrq4eSTJ7Y...
画像1 画像1

提出物 寒い朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、才神様のところへ行くと、お供えの水が氷っていました。今日は、とても寒い朝です。雪が降る可能性もあるそうです。この冬休み「勉強をしてください」のお願いとともに「けがをしないように、病気にならないように」ともお願いしました。気をつけてください。

12月26日(日)年末の体育館大掃除1

しんしんと冷える朝、地域やPTAの方々など総勢40名ほどが中宮小学校の体育館を隅々まで綺麗に清掃をしてくださいました。
年末の忙しい時期に、ありがとうございます。
体育館はピカピカです。
感謝申し上げます。🙇‍♂️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

子ども達の頑張りがすごいです。きれいにしようと思って頑張る掃除に終わりはありません。終わりの時間が来るまで、心磨きの掃除を続けてください。このようにお願いした後に始まった掃除、子ども達のきれいな心が目に見えるようです。元々きれいな心を持っている中宮の子ども達、本当にすごいです。大人の心まで洗われます。
画像1 画像1

大掃除

冷たい水を使って
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

みんな下を見て、汚れを見て、一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立中宮小学校
〒573-0011
住所:大阪府枚方市中宮山戸町22-3
TEL:050-7102-9088
FAX:072-849-2255