最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:81
総数:163014
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

3月8日(火)-3 3年 外国語活動 1/2

3年生外国語活動では、3年生で学習したDo you 〜? Yes, I do./No, I don't.などのビデオを使ったクイズをして総復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(火)-3 3年 外国語活動 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(火)-2 5年 算数 1/2

5年生算数の授業では、社会科で学習した国土の利用について、どんな特徴があるかをデータを用いて考えていました。データを比べ、ある意見に対して自分の意見を書いたり、森林率などを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火)-2 5年 算数 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 生け花

地域の方にお世話になっている玄関の今週と先週の生け花です。いつも美しいお花をありがとうございます。すいせんや梅、桃の花があり、春を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(月)-7 6年 英語 1/2

6年生英語では、I want to 〜.の表現を使って、中学校で入りたいクラブやしたいことなどを発表していました。それぞれが自分のことを発表し、聞いている子たちは相づちを打ちながら聞いていました。Good Listenerばかりで発表がしやすそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(月)-7 6年 英語 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(月)-6 4年 国語

4年生国語の授業では、以前の単元の続きで、ヤモが家族を思う気持ちを読み取ることがめあてでした。気持ちが分かる文や言葉を抜き出し、その気持ちをノートに書いていました。その後、グループで考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月)-5 1年 国語

1年生国語の授業では、「スイミー」を読んだはじめの感想を書いていました。好きな部分や怖かったところ、すてきだと思ったところなど理由を含めて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月)-4 2年 国語

2年生国語では、「すきな場しょを教えよう」の単元で、良く伝わるように話すことがめあてでした。まず、すきな場所を考えていましたが、おばあちゃんの家や関西サイクルスポーツセンター、イズミヤ、こたつの中など様々なところを友だちと相談しながらノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月)-3 6年 社会

6年生社会では、世界の「今」を知ろうということで、それぞれが調べた国について話し合っていました。先生の質問に対して詳しく答えることができる子もいて、よく調べているなぁと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月)-2 3年 国語

3年生国語の授業では、「ゆうすげ村の小さな旅館―ウサギのダイコン」の単元で、場面の読み取りで、二人の登場人物の気持ちを読み取ることがめあてでした。友だちと意見交換しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 体育館の桜 1/2

先週の金曜日、教職員で卒業式の会場となる体育館に桜の花びら貼りを行いました。6年生は卒業式の練習をし、別れの時が近づいていることを実感していると思います。小学校生活もあと少し、有意義な学校生活を送ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(月) 体育館の桜 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金)-8 2年 学活 1/2

2年生は学活の時間に「人間カラーコピーき」というコミュニケーションゲームをしていました。絵を見て、グループで協力して説明をし、一人が絵を描くというものでした。工夫して説明を行っていましたが、難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金)-8 2年 学活 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金)-7 1年 算数

1年生算数は、かたちづくりでした。三角形を使い先生が指定したロケットや魚、家などの形を工夫して作っていました。色の指定もありしっかり考えなければいけませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)-6 5年 国語 1/2

5年生国語の授業は、「手塚治虫」の最終段階の学習でした。彼に起こった出来事とその時の思いの読み取りをしていました。入力がとても速くなったと先生から褒められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金)-6 5年 国語 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)-5 4年 社会 1/2

4年生社会では、伝統工芸について調べたことについての発表でした。ロイロノートにまとめ、堂々と発表していました。テレビに映すハード面の操作も全て子どもたちで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 いそっ子クラブ運営委員会 11:00〜
3/15 班長会義(中休み 体育館 新班長班旗交換)
3/17 卒業式前日準備 5年15:00下校 1〜4,6年13:20下校
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214