最新更新日:2024/11/22
本日:count up49
昨日:204
総数:104814
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

6年生 プログラミング学習

プログラミングでMinecraftの学習を行いました。
みんな楽しく学習していました。
また、PCでプログラミング学習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 合科

画像1 画像1
合科を行いました。

仲良くなることと名前を覚えることをめあてに友達ビンゴというゲームをしました。
挨拶をして、自己紹介をして名前を書いてもらい、最後に名前を書いてもらったワークシートを元にビンゴをしました。
普段、話さない人にも勇気を出して声をかけ、仲を深めることができました。

理科委員会の取り組み

今回の理科委員会は、地震についての研究と発表です.
簡単な地震計と地震をテーマにしたカルタを作りました.
教室棟1階に展示しています..
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度の水泳授業中止のお知らせ

令和3年6月28日
保護者の皆様 

枚方市立田口山小学校
校長 石 田 義 明


今年度の水泳授業中止のお知らせ

向暑の候、保護者の皆様には、日頃より新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力いただきありがとうございます。
さて、水泳授業についてですが、現時点の情報では、少なくてもまん延防止等重点措置期間である6月21日〜7月11日までは「大阪モデル」においてレッドステージとなり、水泳を実施することができません。また、1学期は20日(終業式)までですが、仮に、12日からイエローステージに移行した場合でも、雨天時や暑さ指数(WGBT)が高すぎる場合も入ることができません。
これらのことを考慮し、本校の学級数で考えますと、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止策として学年ではなく、各学級単位で授業を行うこともあり、全学級が1度だけでも入れる保証がありません。
本校としましては、様々な形での実施を検討してきましたが、まだまだ見通しが持てない日々が続く中で、これ以上児童・保護者の皆様に実施の有無をお待ちいただくのは難しいと判断し、本日をもって今年度の水泳授業は全学年中止とさせていただきます。
これまで、水着の準備・購入等を進めていただいていた、児童・保護者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、学習指導要領にある1・2年生においては、「水遊びの心得を守って安全に気を付ける」3・4年生においては、「水泳運動の心得を守って安全に気を付ける」5・6年生においては、「水泳運動の心得を守って安全に気を配る」については、全学年で取り上げ、学習していきます。


5年生 家庭科の授業の様子

家庭科では、裁縫の授業に取り組んでいます。
授業を始めた頃は、「糸を針に通す」「玉止め」「玉結び」といった基本の段階から苦戦していた様子でしたが、流石5年生、授業を重ねるたびに、メキメキ上達しています。

基本を確実にマスターして、今後の作品作りに活かしましょう。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生「アジサイの絵」

画像1 画像1
図工科で学校に咲くアジサイのスケッチをしました。
特徴的な花びらをしっかり観察してていねいに描く姿が見られました。

「枚方子どもいきいき広場事業の再開」について(枚方市教育委員会より)

令和3年6月23日

保護者の皆様へ

枚方市教育委員会
教育支援室課長
(放課後子ども担当)


「枚方子どもいきいき広場事業の再開」について

平素は、枚方子どもいきいき広場事業にご理解・ご協力いただき、御礼申し上げます。
「枚方子どもいきいき広場事業」は、市関連施設の利用中止等により、令和3年5月1日(土)から、実施団体に対し開催中止をお願いしてまいりました。
この度、令和3年6月20日(日)をもって大阪府が緊急事態宣言の対象地域から除外されるため、本市新型コロナウイルス対策本部会議において、6月21日(月)から施設利用を再開することが決定されたことに伴い、いきいき広場事業の6月26日(土)からの再開について、各実施団体に周知したところです。
各校区のいきいき広場事業の再開につきましては、実施団体からのお知らせをご確認ください。
いきいき広場事業が再開となりましても、参加される皆様には感染防止対策を継続していただく必要がありますので、お子様の体調の把握やマスクの着用、うがい・手洗いの励行など保護者の皆様には引き続き、ご協力いただきますようお願い申し上げます。


担当:紫藤、木村、三木
電話050-7105-8201

5年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の理科の授業では「ヒトのたんじょう」について学習しました。ヒトのたんじょうに関する『?』をたくさん見つけ、タブレットや図鑑を使って調べていきました。また出産経験のある先生に、調べたことをもとにインタビューもしました。調べたことやインタビューして聞いたことを班ごとにまとめ、最後にクラスで発表をしました。「問いを持つ」ことから始め、自分たちで「調べる」「まとめる」「発表する」という流れの中で、どの班もヒトのたんじょうへの理解を深めていきました。「メダカのたんじょう」の学習に続き、「ヒトのたんじょう」の学習を通して、『生命のつながり』や『命の尊さ』を感じることができたと思います。

3年生 長さの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では今、長さの勉強をしています。実際に巻尺やものさしを使って、学校の中で色々なものや場所の長さを測ってみました。見当を立てて測ってみましたが予想通りという班もあればそうでない班も……?段々と1m以上の長さの感覚が身に付いてきています!

6年生理科の実験

画像1 画像1
6年生の理科では、「植物のつくりとはたらき」の学習をしました。学校に咲いているあじさいを使って実験をしました。「植物が二酸化炭素を取り入れ、酸素を出している」ということは5年生の社会科で学習して知っていたのですが、「それって本当?」という疑問から実際に袋をかぶせて確かめてみました。かぶせた袋の中に二酸化炭素をたくさん吹き込み、1時間後に二酸化炭素と酸素の体積の割合を測定し、二酸化炭素の体積の割合が減り、酸素の体積の割合が増えていることを自分たちの目で確認することができました。

たけのこ学級 学級園

画像1 画像1
ミニトマトとピーマンの苗を植えました。
これからどんなふうに育っていくか楽しみです。

6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
滑石を使ったまが玉づくりをしました。みんなで思い思いの形に石を削った後で、綺麗に色付けをしました。社会の時間に古代の日本でまが玉が装身具として使われていたことを知り、興味を持って取組みました。

2年生 図工

画像1 画像1
絵の具2回目です。2年生のみんなは絵の具に興味深々で使えることをとても楽しみにしています。今回は、混色に挑戦!赤・青・黄の3色で、色々な色ができることを発見しました!

たけのこ学級 合科

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 4年生 5年生が集りました。
自分達で作った作った海の生き物で釣りをしました。みんな夢中になって楽しく活動できました。釣りだけではなく準備や片付けも協力してすることができました。

3年生 音楽の授業

画像1 画像1
3年生はリコーダーの勉強が大好きです。
今日は、映像を見て指づかいを学んでいます。
お家でもたくさん練習します。

3年生 なかよし交流会

仲良し学級の5年生と交流会をしました。
5年生のお兄さんやお姉さんたちと一緒にリレーとケイドロをしました。
一緒に遊べて、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがお

画像1 画像1 画像2 画像2
あさがおが順調に育ってきました。
今日は、支柱を立てました。
毎日水やりをがんばっています。

2年生  体育

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、体育館でマット運動に取り組んでいます。目標は前転と後転ができる事です。自分の苦手な技に取り組んだり、二つの技をつなげて取り組んだりしています。

4年生「パッカー車体験」

6月10日(木)の2、3時間目に枚方市減量業務室の方をお招きして「パッカー車体験」の出前授業を行いました。
2時間目には体育館でゴミの種類や捨て方、リサイクルのお話を聞き、3時間目は持ってきたゴミをパッカー車に入れる体験を行いました。みんなとても真剣に話を聞き、貴重な体験をすることができました。今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スーパーの出前授業

6/10、パルコープながお店の方に来ていただき、スーパーの工夫について勉強しました。お店の裏側の動画を見たり、これから社会の時間に勉強するのが楽しみになりましたね!
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025