最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:119
総数:282474
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

感嘆符 ICTを効果的に活用した学習状況についての保護者アンケートの実施について(お願い)&夏の交通事故防止運動

<ミルメール配信事項>
 枚方市教育委員会より、保護者の皆様にアンケートへのご協力のお願いがまいりました。本日、お子さまを通じてお願いのプリントを配付しております。ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 「夏の交通事故防止運動」のリーフレットを本ブログ右側にある【配付文書 ▼学校からのお知らせ】に掲載しております。報道等でもご承知のとおり、千葉県で下校中の児童が交通事故で命を奪われるという痛ましい、やり切れない、悲しい事件も発生したところです。7月21日からは夏休み期間にも入ります。ご覧いただき、交通安全についてご家庭でもお話しいただきたく存じます。何卒よろしくお願いいたします。

6/29(火)七夕まつり

7月7日は『七夕』です。今年度もコロナ禍の中で「子どもたちに何かしてあげられることはないか。」とお考えいただき、PTA本部役員のみなさんが『七夕まつり』を企画してくださいました。今日はその準備が行われました。1階の渡り廊下のところに大きな竹(笹)が飾られました。短冊や飾りも作ってくださいました。また、給食時間の放送中に子どもたちへの呼びかけも行ってくださいました。ありがとうございます。また、暑い中での準備大変お疲れさまでした。子どもたちはどのような『願い事』をするでしょうか。来週の個人懇談会期間に飾っていますので、是非ご覧ください。展示が終わった後は、交野天神社に奉納までしていただけるそうです。ありがとうございます。
画像1 画像1

6/28(月) 4年 環境学習

市の減量業務室から職員の方にお越しいただき、4年生が環境学習を行いました。パッカー車の説明を聞き、実際にごみを投げ入れてみたり、ボタンを押してみたりする体験をさせていただきました。体育館では、ごみ問題の現状についてのお話を聞き、分別の仕方や『4R(リサイクル・リフューズ・リデュース・リユース)』のことについて教えていただきました。子どもたちはしっかりと話を聞き、質問も積極的に行っていました。いい学習になりました。今日学んだことを活かし、お家でも「ごみ問題」をはじめ、様々な環境問題についてご家族でお話をしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動の取り組み

画像1 画像1
児童会の取り組みの一つとして、月曜日と水曜日の朝に代表委員会の子どもたちがあいさつ運動を行っています。大きな声であいさつをして、学校のみんなを引っ張ってくれる頼もしい子どもたちです。気持ちのいいあいさつができると、お互い気持ちが良いですね。

6/25(金) 授業の様子

1年生の育てている朝顔の花が咲き始めました。今日は、市教育委員会から学校支援アドバイザーが来校され、授業の様子を参観されました。様々なアドバイスをいただきました。今後の教育活動に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
6年生は体重測定がありました。測定前には、保健指導で「睡眠と腸の働き」について学びました。5年生の家庭科の授業を観ると机の中の物を引っ張り出していました。「整理・整とんの工夫についてさらに考えよう。」を【めあて】として、iPadで撮った写真も活かしながら、『ビフォー⇒アフター」一生懸命に整理・整頓に取り組んでいました。自主学習の取組も頑張っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生の算数科と4年生の社会科の授業を参観しました。6年生は『比』の単元の第1時間目の学習でした。しっかりと説明を聞き、自分の考えをノートに書き込んでいました。前に出て、黒板を使っての発表もとても分かりやすかったです。4年生は『ごみの問題』についての学習でした。ごみ(灰)の処分の仕方について「どんどん埋め立て地を作ればいいのではないか?」という先生の発問に賛否両論、教科書や資料集なども使いながら、自分の意見をしっかりと考え、ノートに書きました。自分たちの身近にある環境問題について考える事はとても大切ですね。どんどん学びを深めてほしいです。

6/23(水) 4年 体育「学級対抗リレー」

今日、4年生がこれまで体育の授業だけでなく、休み時間や放課後にも練習を積み重ねてきた「リレー」の学習を活かし、『学級対抗リレー』を行いました。リレーを始める前には、円陣を組んで掛け声をかけていました。全員が運動場半周を全力で走りました。バトンパスも練習の成果をしっかりと出し、声をかけ合いながら繋いでいました。運動場が見える外階段や教室から5年生が応援をしてくれていました。微笑ましい風景でした。走り終わった後、喜んでいる顔、悔しがっている顔などなど、様々な様子がありましたが、みんなよく頑張ったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 セアカゴケグモにご注意を!!

≪ミルメール配信事項≫
本日、市教育委員会より次のことについて連絡がありました。
「令和3年6月21日、市立小学校において、児童がセアカゴケグモに咬まれるという事故が発生しました。」とのことです。子どもたちには、不審者の事と併せて話をしております。学校にはポスターも貼って注意喚起を行っています。画面右側にあります【配布文書 学校からのお知らせ】にリーフレットを掲載しましたのでご覧ください。各ご家庭におかれましても十分にご注意ください。
画像1 画像1

6/21(月) 4年 研究授業

今日の第2校時に4年生で国語科の「走れ」(物語文)の学習の研究授業を行いました。たくさんの先生たちが参観する中で、緊張しながらも子どもたちは一生懸命に頑張っていました。先生の発問に対してじっくりと考え、友だちと意見の交流をしました。みんなの前でしっかりと発表することもできました。授業後には、市教育委員会からお越しいただいていた教育推進プランナーの方からの指導助言もいただきました。子どもたちの学習の様子をすごく褒めていただきました。大変実りのある研究授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科「クリーン大作戦」

画像1 画像1
6年生は先日、家庭科「クリーン大作戦」の単元の学習で、学校の汚れについての調査をしました。その調査の結果を、みんなで交流しました。交流は、発表する側と、発表を聞く側の2グループを作って、前半後半で入れ替えて行いました。発表する側は、自分の席で、聞きに来た人にどんどん発表していきます。発表が終わっても、時間のある限り、できるだけたくさんの人に発表します。一回の発表が終わる度に、「ここ空いてるよ!」と声かけをする積極的な姿が見られました。

6/18(金) 授業の様子

週末の金曜日、湿度の高い気候でしたが、子どもたちは落ち着いて過ごしていました。
1年生は、国語の時間に昨日の「シャボン玉遊び」の作文を書いていました。2年生は、ミニトマトのお世話とiPadを活用しての観察です。脇芽もちゃんと取って、肥料もあげていました。4年生は、体育館でマット運動の「倒立」や「側方倒立回転」の練習をしていました。友達のアドバイスを受けながらできるようになった子もいたようです。書写では、『雲』の字を書いていました。掲示される作品が楽しみです。6年生は、算数の「分数倍」の学習でした。iPadのロイロノートで学習を進めていました。
みなさん今週もよく頑張りました。来週も暑くなりそうですが、睡眠をしっかりとって、元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17(木) 1年 シャボン玉遊び

画像1 画像1
陽射しは強かったですが、からっと晴れた青空のもと、1年生が「シャボン玉遊び」をしました。団扇の骨組みの部分や針金で作った大きな輪っかの道具を順番に使いながらシャボン玉を作りました。一度にたくさんのシャボン玉ができたり、大きなシャボン玉ができたりした時には、歓声を上げて喜んでいました。

6/16(水)プール掃除

先週の業者清掃に引き続き、今日は小雨の降る中、教職員でプール掃除を行いました。樟葉幼稚園の先生たちも参加して一緒に行いました。昨年度は水泳の授業がありませんでしたので、2年ぶりの掃除です。かなり汚れていたところもあったのですが、高圧洗浄機等も使って隅々まで綺麗にしました。見学者用(暑さ対策)のテントも2つ設置しました。水泳の授業が行えるか、プールに入ることができるかまだ分かりませんが、準備を進めています。ご家庭でもご準備をよろしくお願いいたします。「参加同意書」の提出も重ねてお願いします。
画像1 画像1

6/15(火) 今日も暑い1日でした

画像1 画像1
2年生の育てている『ミニトマト』も実がたくさんついてきました。もう赤くなっている実もありました。美味しくなるのはもう少しかな。園芸委員会がお世話をしている『トマト』『ナス』『オクラ』もずいぶん大きくなってきました。今日も日中の気温が上がり、昼休み前に「WBGT(熱中症指数)モニター」の数値が基準を超えたので、外遊びが禁止となりました。子どもたちは教室など涼しいところで静かに過ごすようにしていました。図書室にはいつもよりもたくさんの子どもたちがやって来ていました。写真は、図書室の中央に梅雨の季節バージョンでレイアウトしているものです。雨の日に読みたくなるような本もたくさん紹介されています。「雨の日も 読めば見つかる 宝もの」・・・本を読んで、心の栄養をたくさん蓄えられるといいですね。

6/14(月)授業の様子

画像1 画像1
1年生の朝顔の蔓がぐんぐん伸びてきています。図工の授業では粘土で『夏』をイメージした作品を作っていました。海やプール、すいか等々、楽しい作品がたくさんできました。2年生では国語の物語文「名前を見てちょうだい」の学習でした。登場人物の心情を考えてワークシートに書き、発表を頑張っていました。階段の掲示板には、あじさいとカタツムリを描いた作品が掲示されていました。とても季節感のある華やかな作品です。3年生の社会科の授業では、教科書や地図帳、白地図と「iPad」、アナログな資料とデジタルな機器を効果的に使って学習が進められていました。

4年・5年 体育「リレー」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
右の写真は4年生のリレーの様子、左の写真は5年生のリレーの様子です。暑い中でしたが、どちらの学年もしっかりとバトンを繋ぎ、一生懸命に走っている姿が見られました。4年生、5年生ともに、休み時間を使って練習している子どもたちもいて、少しでも上達しようとする姿勢に感心しています。

6年 音楽「星空はいつも」の授業

「けやき」(学校だより)でお伝えしましたように今週7日(月)から教育実習生1名が本校で約1ヶ月間の実習を行っています。今日の第5校時に初めて授業を行いました。「星空はいつも」の楽曲の学習を行いました。楽譜と歌詞を見て、曲のイメージを膨らませ、歌いました。子どもたちは意見をたくさん発表していました。コロナ禍の影響で、大きな声を出して歌うことはできませんでしたが、しっかりと歌のイメージを意識しながら歌っていました。歌い終わった後には、拍手も起こりました。とても楽しく、いい雰囲気の授業でした。
画像1 画像1

6/9(水)子どもたちの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
教室棟の北側の校庭にある「びわ」の木にオレンジ色の実がたくさん生っています。
今日は3年生が聴力検査を行いました。1年生は朝顔の植木鉢に支柱を立てました。これからどんどん蔓が伸びてきますよ。1年生は生活科の「ひまわりの観察」で、3年生は算数科の「ひっ算」で、4年生は国語科の「新聞づくり」で、5年生は理科の「元素」や国語科の「説明文」で、6年生でも国語科の「ポスター作り」で、iPadを活用して学習をしていました。タブレット端末を使った学習が日常の授業風景になっています。

6月8日は『学校の安全確保・安全管理の日』です

20年前、2001(平成13)年の6月8日は、大阪教育大学附属池田小学校に侵入した不審人物によって児童と教職員が殺傷される事件が起きた日です。この事件を教訓に学校の安全を守ることを目的として大阪府教育委員会が翌年の2002(平成14)年に制定しました。本校では、第2校時に『不審者対応避難訓練』、第3校時には1年生で大阪府警察並びに枚方警察のご協力を得て『誘拐防止教室』を行いました。児童も教職員も真剣に取り組みました。命を守る行動について学んだことをこれからの生活に活かしていってほしいと思います。お家でもお子様への引き続きの注意喚起・ご指導をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃

本日、業者によるプール清掃を行いました。昨年は水泳(プール)指導も中止となり、プール清掃も行いませんでしたので、かなり汚れていました。しかし、強力な高圧洗浄機を使い、汚れを根こそぎ取り除いていきました。3時間後には綺麗なプールの姿が現れました。まだ、今年も水泳(プール)指導ができるかどうかわかりませんが、プールに入る前には、今度は職員で掃除をして、更に綺麗にし、水を入れたいと思います。間もなく、水泳(プール)指導のプリントを配付いたしますので、ご準備の程何卒よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式前日準備
児童朝会
3/18 卒業証書授与式
心の教室相談
3/17 心の教室相談【10:30〜15:30】

危機管理・危機対応

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

学年だより

ほけんだより

学習指導

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300