最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:79
総数:117462
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

3月10日(火) 授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組  理科 『空気中の水』

空気中には目に見えない水蒸気がある

3月10日(木) 授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組  算数  5年の復習
 
学級閉鎖なので、リモート授業を全員に配信しました

3月10日(木) 授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 道徳 『あんぱんの日』
 努力と強い意志について学習しました
 安兵衛さんは美味しいあんぱんを作りたかった
 天皇さんにたべてもらいたい
 いろんな人に美味しさを知ってもらいたい
  などの意見がありました

3月10日(木) 授業の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 道徳 『あんぱんの日』
 努力と強い意志について学習しました
 安兵衛さんは火事ですべて失ってもあんぱんを作る
 ことをやめなかったのはどうしてなのかを考えることが
 大切です

3月9日(水) 通学班会の様子 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団下校の様子です

3月9日(水) 通学班会の様子 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通学班会が終わり、班ごとに集団下校をします

3月9日(水) 通学班会の様子 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新1年生への『集団登校の案内状』を作って
住所を確認してポストインする人を決めました

3月9日(水) 通学班会の様子 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新1年生への『集団登校の案内状』を作って
住所を確認してポストインする人を決めました

3月9日(水) 通学班会の様子 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班編成の確認をしました
 新しいメンバー、班長・副班長の発表
 集合場所と集合時間の確認
 班旗の引き継ぎ

3月9日(水) 通学班会の様子 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班編成の確認をしました
 新しいメンバー、班長・副班長の発表
 集合場所と集合時間の確認
 班旗の引き継ぎ

3月9日(水) 通学班会の様子 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班編成の確認をしました
 新しいメンバー、班長・副班長の発表
 集合場所と集合時間の確認
 班旗の引き継ぎ

3月9日(水) 通学班会の様子 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班編成の確認 続きです

3月9日(水) 通学班会の様子 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班編成の確認
 新しい班のメンバー・班長・集合時間と場所の
確認と班旗の引き継ぎしました

3月9日(水) 通学班会の様子 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の反省続きです

3月9日(水) 通学班会の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の反省の場面です

3月9日(水) 通学班会の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の反省の場面です

3月9日(水) 通学班会の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の反省
 列に並んでいなかった
 班旗を広げないのは意味がない
などの反省が多かったです

3月9日(水) 通学班会の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長がむかえに行った1年生はスムーズに移動できました

3月9日(水) 通学班会の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、13:15から通学班会を実施しました
通学班の教室に移動し、
1 3学期の反省  2 新しい班の確認 
3 新1年生の案内状づくり  です
まず班長は1年生を迎えに行きました

3月8日(火) 授業の様子 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 図工 『スイミー』の絵
クラゲ・イソギンチャク・伊勢エビなどきれいに描けてました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112