最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:79
総数:117470
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

2月18日(金) 授業の様子 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 外国語 
ウォーミングアップはBTSの『Dynamite』をみんなで
英語で歌いました 

2月18日(金) 授業の様子 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 算数
ある長さを8つに分けたうちの3つは8分の3です
答えをロイロノートに提出しましたが正解者は少なかったです

2月18日(金) 授業の様子 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 算数 分数
ある長さを8つに分けたうちの1つは8分の1です
2年生にはとてもむずかしい概念です

2月18日(金) 授業の様子 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組 総合
 
サッカー選手・消防士・看護士などそれぞれ
将来の夢は大きいです

2月18日(金) 授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組 総合
 将来の夢について調べ、その理由をかんがえました

2月18日(金) 授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 図工 版画
版画が終わった人は新入生のためにチューリップ
のはなびらを色紙で作っていました

2月18日(金) 授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 図工 版画 
新聞紙に書いた絵と仕上げの紙をはさんでバレンで絵が
映るようにゴシゴシこすっています
薄い紙を剥がすと出来上がり

2月18日(金) 授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 体育 なわとび 
 先生がおてほんを示してくれました

2月18日(金) 授業の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 体育 なわとび
なるべく長くなわとびをとべるようになるには
跳ぶ高さとタイミングが大切です

2月17日(木) 授業の様子 13

4年3組 理科 物の温まり方

金属を加熱していくと板状の金属は縁を描くように伝わる
試験管に入れた水を下から温めると上から暖かくなる
と復習できていました

2月17日(木) 授業の様子 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組 理科 物の温まり方

金属を加熱していくと板状の金属は縁を描くように伝わる
試験管に入れた水を下から温めると上から暖かくなる
と復習できていました

2月17日(木) 授業の様子 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組 理科 物の温まり方

金属や水を加熱した時、どのように熱が伝わるのかを
復習しました

2月17日(木) 授業の様子 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 算数 
 二人でひとつのものを仲良く分ける
正方形の折り紙をちょうど二つに分けるにはどうすれば良いのか
ハサミで切ってみました
長方形ふたつできたり三角形二つできた人もいました

2月17日(木) 授業の様子 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 算数 
 二人で一つのものを仲良く分ける
折り紙を使って2つにわけるほうほうを考えました

2月17日(木) 授業の様子 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組 国語
 伝記を読んで本の紹介をしよう
自分の考えた事をシェアしています
先生は坂本龍馬について紹介しています
参考にしてください

2月17日(木) 授業の様子 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組 国語
 伝記を読んで本の紹介をしよう
手塚治虫さんはどのような人物なのかを考えています

2月17日(木) 授業の様子 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組 国語 
 伝記を読んで本の紹介をしよう
漫画家の手塚治虫の伝記を読みました

2月17日(木) 授業の様子 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組 算数 円周の長さの問題
円周の問題のが終わった人から正五角形と正六角形の作図
をしました

重要 2月17日(木) 授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組 算数 円周の長さの問題
円周の長さの求め方をを利用し半径12cmの半円の周囲の長さ
や大円と小円2つが組み合わさっている形の周囲の長さを
求めています

2月17日(木) クラスの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組
卒業が近づいてくると6年間のことがいろいろ思い出されます
卒業まであと何日、さまざまな思いを書いています
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112