最新更新日:2024/06/14
本日:count up61
昨日:83
総数:164676
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

12月22日(火)-6 1年 図工

1年生図工では、体の各部位に気をつけ、動きのある動物を大きく描いていました。今にも動きそうな動物がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火)-5 2年 国語

2年生国語の授業は、総復習のプリントをしていました。終わったら、自習学習やタブレットドリルをし、隙間時間を有効に使っていました。集中力がすごいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火)-4 3年 図工 1/2

3年生図工は、ゴムゴムパワーという題材で、ねじったゴムを使って動く作品を班で確認しながら、作っていました。これまでは、本体を作っていて何ができるのだろうと思っていましたが、完成が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(火)-4 3年 図工 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(火)-3 5年 算数  1/2

5年生算数の授業では、倍数になる数の手順を考えるプログラミングの学習をしていました。難しそうな内容でしたが、子どもたちは友だちと意見交換しながら、各課題をクリアしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(火)-3 5年 算数  2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(火)-2 4年 国語

4年生国語の授業は、各都道府県のリーフレット作りでした。終わったらそれぞれの課題プリントなどをしていました。時間を有効に使えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 自学自習ノート

校長室前の自学自習ノートの1年生更新分です。絵を入れて説明した元気にいっぱいのノート作りが素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(火)-6 2年 図工

2年生図工は、鑑賞の時間でした。作ったクリスマスライトの写真を撮り、共有し、みんなの作品評価をするところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)-5 6年 総合

6年生総合の授業では、「戦争」や「差別」などをテーマに調べ学習を行っていました。3学期にそれぞれが発表を行うそうです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)-4 6年 体育 1/2

6年生体育の授業は走り高跳びでした。少しづつ高さを上げ、先生からアドバイスをもらいながら、さらに高く跳べるよう挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(火)-4 6年 体育 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(火)-3 3年 書写

3年生書写では、丸みに気をつけて書くことが目標でした。「つり」という字を慎重かつ大胆に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)-2 5年 算数

2学期の総まとめをしている学級が増えています。5年生算数の授業はプリントをし、終わった人からアプリの課題などに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) 生け花

地域の方にお世話になっている玄関の生け花です。おそらく今学期最後のものになると思います。これまで美しい花をたくさんありがとうございました!

画像1 画像1

2月20日(月)-5 1年 プログラミング学習 1/2

1年生は、ビスケットというソフトでプログラミングの学習をしていました。自分で作った絵に触れると、プレゼントに変わるプログラムで、作成後は友達と見せ合いながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月)-5 1年 プログラミング学習 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(月)-4 1年 体育

1年生体育の授業は、北風が吹く中のグランドでの活動でした。先生の説明を聞いて、いろいろな種類の運動に取り組んでいました。写真は体を使ったじゃんけんゲームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月)-3 3年 国語 1/2

3年生国語の時間は、これまで書いてきた本の紹介文の発表でした。みんなの前で緊張した様子でしたが、堂々と発表できていました。聞く態度もよく、発表後は温かい拍手が送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(月)-3 3年 国語 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 いそっ子クラブ運営委員会 11:00〜
3/15 班長会義(中休み 体育館 新班長班旗交換)
3/17 卒業式前日準備 5年15:00下校 1〜4,6年13:20下校
3/18 第49回卒業証書授与式
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214