最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:83
総数:164668
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

12月10日(金)-2 3年 体育

3年生体育の時間は、保健分野の確認テストをしていました。学期末になり、どのクラスも確認問題などが増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 5年 図工 1/2

5年生図工の授業では、伝言ボードを作っていました。細かいところを切ろうとのこぎりを工夫して使っていたところが印象的でした。完成した人から別の部屋で隙間時間を活用し、自主学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金) 5年 図工 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木)-4 1年 さんすう

1年生さんすうの授業では、教科書の絵を見て、各自、たし算とひき算の問題を作り、その後、その問題を式や答えを書いて解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)-5 4年 国語 1/2

4年生国語の授業では、ごんぎつねのある場面を読んで感想を書き、その後、班で交流をしていました。交流では、盛り上がり、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木)-4 4年 国語 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木)-3 清掃活動 1/3

お昼休み後の清掃活動の様子です。古い学校ですが、毎日一生懸命掃除をし、ピカピカにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)-3 清掃活動 2/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)-3 清掃活動 3/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)-2 教育員会による学校訪問 1/3

教育員会の指導主事さんによる学校訪問があり、全クラスの授業参観をしていただきました。どのクラスも先生の話を聞くときは静かで、活動は積極的ですねと褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)-2 教育員会による学校訪問 2/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)-2 教育員会による学校訪問 3/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 地区児童会 1/3

昨日、地区児童会を行い、登校時の様子などを確認し、班で下校しました。班長さんは、1年生を教室まで迎えに行ったり、会の司会をしたりしてくれました。班長の皆さん、いつもありがとう!
黄色い服を着た地域や付き添いの保護者の方には、進んであいさつできるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 地区児童会 2/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 地区児童会 3/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水)-5 6年 社会 1/2

6年生社会の授業では、日清戦争と日露戦争の二つの戦争の前後での、日本の産業や科学の発展についての学習でした。中学生に向け学習内容がだんだん難しくなってきていますが、板書を写すだけでなく、先生の話したことをメモしている児童もいました。ナイスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(水)-5 6年 社会 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(水)-4 5年 算数

5年生算数の少人数の時間では、三角形の高さと面積の関係について学習していました。児童と先生が質問や答えのやりとりをしながら丁寧に授業が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水)-3 3年 算数

3年生算数の授業では、分数を数直線に表すことを考えていました。個人で考え、友だちと確認しながら、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水)-2 2年 算数 校内研究授業 1/3

2年生算数の授業で、校内研究授業を行いました。24このチョコレートを数えるのに、同じ数のまとまりに注目して、かけ算を使って求めることができるかがポイントでした。個人でしっかり考え、班で深め、クラス全体で再度考えていました。いつもより張り切って授業に参加し、しっかり考えていた子どもたちの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 いそっ子クラブ運営委員会 11:00〜
3/15 班長会義(中休み 体育館 新班長班旗交換)
3/17 卒業式前日準備 5年15:00下校 1〜4,6年13:20下校
3/18 第49回卒業証書授与式
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214