最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:87
総数:82642
学校教育目標「自ら学び、心豊かで、健やかな生徒の育成(知・徳・体の育成)」〜子どもたちの主体性を大切にした未来につながる学びの実現〜

第39回卒業証書授与式(2)

担任への感謝を言葉にして式場を退場
その後、保護者と教職員による花道を通り、
中学校を巣立っていきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回卒業証書授与式(1)

卒業生全員が立派に渚西中学校を巣立っていきました。
心のこもった卒業の言葉、卒業の歌
ありがとう
素晴らしい授業最後の卒業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業にあたって

2階渡り廊下には、在校生一人一人からから卒業生に向けたメッセージを記し、掲示しています。
また、「はばたけ未来へ」と題し、卒業生からも在校生に向けたメッセージを記して掲示をしています。多くの心温まるメッセージが卒業生と在校生で交わされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習

明日の卒業式に備え、全ての内容を通して予行練習を行いました。
生徒たちは緊張した面持ちながらも、入場から退場までしっかりと取り組んでいました。
明日の卒業式もきっと引き締まった、そして温かい卒業式になります。

画像1 画像1
画像2 画像2

公立一般選抜入試

本日は、公立高校一般選抜の日です。本校の多くの生徒たちが受験に向かいます。
3年生の教師が要所の駅などに立ち、生徒の励ましのため見送っています。
コロナの感染防止を図りながら、今日まで本当によく頑張ってきました。一人ひとりに声をかけることはできませんが、自分たちの持っている力が発揮できるよう祈っています。
がんばれ!渚西中生!

本日(3月7日)の給食

本日のメニューは、赤飯、鯛の塩焼き、小松菜の煮ひたし、里芋のそぼろ煮、すまし汁です。
卒業生に対するお祝い献立とした給食です。
すまし汁の中にも、「祝」の文字の入ったかまぼこが入っていました。
中学校を巣立つ生徒への祝福に感謝をします。ありがとうございます。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子(2年体育)

本日は、サッカーのドリブルのテストを行っていました。
等間隔に置かれた5つのコーンを巧みなドリブルによりクリアし、そのタイムを見るものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習

3年生が11日(金)に行われる卒業式の練習をしていました。
級友と過ごすのも残り一週間となります。
最高の旅立ちの日となるよう準備を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立渚西中学校
〒573-1178
住所:大阪府枚方市渚西3-25-1
TEL:050-7102-9250
FAX:072-847-8603