最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:44
総数:83991

晴れてきました

画像1 画像1
2月20日(日)
 天気も回復して晴れてきました。子どもたちも、健やかに週末を過ごしているでしょうか。今後とも体調には十分にお気をつけください。

入学説明会配信中です

画像1 画像1
2月19日(日)
 来年度の新入生の保護者の皆様には、すでにミルメールでお知らせしていますが、先日より、来年度の入学説明会を配信しております。各担当からのお知らせと現6年生によるプレゼンもあります。よければ、ぜひご覧ください。招提小学校のホームページのトップページからアクセスできます。

曇天の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(金)
 今日は曇天の昼休みになりました。子どもたちも元気いっぱいですが、何人かの先生方も一緒に活動しています。

今日の給食です

画像1 画像1
2月18日(金)
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、中華豆腐、、ツナコーン、りんごのかんづめです。

5年生 音楽室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日(金)
 5年生の音楽室での音楽科の授業です。今日は「冬げしき」や「スキーの歌」について学習していました。

6年生 理科室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(金)
 6年生の理科室での理科の授業です。電気の利用についての学習です。初めにプリントのまとめに取り組んでいました。そのあとはタブレットを利用した学習です。

今日の20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日(金)
 今日の20分休みです。昨日よりは少し寒さも緩んだでしょうか。

3年生 水玉

画像1 画像1
2月18日(金)
 3年生の国語科、今日は書写です。毛筆で水玉という文字を書いていました。

4年生 小数のわり算

画像1 画像1
2月18日(金)
 4年生の算数科、少人数授業です。「小数のわり算」について、確かめの学習を行っていました。

3年生 詩集づくり

画像1 画像1
2月18日(金)
 3年生の国語科です。この一年間をふりかえって、思い出の詩集づくりが行われていました。

2年生 学年での取り組み

画像1 画像1
2月18日(金)
 来月の6年生を送る会に向けての取り組みが行われているようです。それぞれの学年で工夫を凝らしています。

今日の給食は

画像1 画像1
2月17日(木)
 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、関東煮、クーブイリチ、ゆかりふりかけです。

1年生 体育館にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(木)
 1年生の体育科、体育館での授業です。今日はテストを行っています。

1年生 図書室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(木)
 1年生の国語科、図書室で読書の時間です。子どもたちは自分の読みたい本を探して、読書をしていました。

今日も元気に 20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(木)
 子どもたちは、今日も元気です。ほんとうに寒いですが、元気に活動しています。

3年生 オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(木)
 3年生です。今日もオンライン授業を行っています。

冷え込んでいます

画像1 画像1
2月17日(木)
 ここのところ、寒い日が続いていますが、今日は朝からいちだんと厳しい冷え込みとなっています。

3年生 糸電話

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(木)
 3年生の理科です。学習のめあては「糸電話を作り気づいたことをノートに書こう」です。

2年生 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(木)
 2年生の算数科です。今日のめあては「計ド14をとくための練習問題をタブレットでちょうせんしよう」です。

5年生 版画

画像1 画像1
2月17日(木)
 5年生の図画工作科です。今日は自画像の版画に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 諸費振替日2
3/16 児童集会  放課後サポートday
3/17 卒業式前日準備
3/18 第50回卒業証書授与式
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749