最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:37
総数:42944
自ら学ぶ力を身につけ、思いやりの心をもち、心身ともに健康な子ども

3年生のクラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生がクラブを見学しました。卓球クラブに始まって、体育館や運動場も回って全てのクラブを見学しました。どのクラブに入るのか楽しみですね。

6年生 卒業アルバム用写真

画像1 画像1
本日、卒業アルバム用の写真を撮りました。職員写真の後、クラスごとの集合写真を撮りました。その後、グループごとに撮ったり、授業風景を撮ったりしました。出来上がりが楽しみです。

3−2 作品

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に入ると、面白い作品が置いてあったので、紹介します。

凧揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
凧揚げをしていました。あげるコツが掴めない子供もいましたが、風に乗ってとても高く上げていた子供もいました。もっと高いところをヘリコプターが飛んでいました。

3年読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
三学期のお話レインボーさんの読み聞かせは3年生から始まりました。冬にぴったりの木の芽の絵本でした。私も子供が小さい時に読んだことがある絵本でしたので懐かしかったです。食い入るように見ていました。終わってからも絵本を見にきていたそうです。

枚方市タイピング選手権について

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市教育委員会より、3学期の枚方市タイピング選手権について案内がありました。
保護者の方もご参加ください。

6時間目の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室の向かいに図書室があります。6時間目の途中に校長室を出たら、図書室の電気がついていて、?と思って中を覗くと、3年1組の子供たちが静かに本を読んでいました。あまりに静かで、まさか図書の時間だとは思いませんでした。集中して本を読んでいたのですね。素晴らしい光景でした。

ストーリーテリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三学期のストーリーテリングで、今日は2年生と1年生にしていただきました。1月なので、お正月などに関係するお話もありました。みんな集中して聞き入っていました。

トイレの改修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗い場のタイルが貼り替えられました。1Fが赤系、2Fが緑系、3Fが黄色系です。まだ使えませんが、少しだけ気分が明るくなりました。

自動水栓

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み中に校務員さんが、トイレや手洗い場に自動水栓をつけてくれました。カランを回さなくても手が洗えるようになりました。全てではありませんが。

成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は成人の日。山田中学校で、成人式が行われました。感染防止のため、来賓も地域のコミュニティーの会長さんのみに絞りました。昨年よりもたくさんの人が出席してくれ、いい成人式でした。子どもたちが後10年ぐらいしたら、こういう大人たちになるのかなと想像していました。

始業式

画像1 画像1
始業式で、元気な子供たちに会えてホッとしました。体育館での様子も素晴らしく、司会の先生に褒めてもらいました。三学期も一緒に頑張りましょう。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。留守家庭児童会の子どもたちや学校に遊びに来た子どもたちの声が聞こえてきます。元気な声を聞くとホッとします。明後日の始業式には、元気な子供達に会えることを楽しみにしています。三学期も一緒に頑張ろうね。

3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の4年生の授業の様子です。4年1組は外国語の授業で、方向の学習をしていました。楽しそうなゲームで大盛り上がりでした。4年2組は、算数の授業で九九の復習をしていました。こちらの楽しんで学習していました。
今日の3年生は、あゆみを1人ずつ担任の先生から説明を受けていました。1対1で話すので、少し緊張している様子でした。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は二学期の終業式です。いつものことですが、静かに待つことができて素晴らしかったです。私の話の後、伝達表彰をしました。体育委員からのスポッチャやまひがの表彰の後、生活指導の先生による寸劇を見ました。大事なお話でしたが、楽しく学びました。

1・2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は相手にわかるように話すという課題で、iPadの絵を見て、言葉で説明していました。1年2組は道徳の授業で、自分の考えを発表していました。
2年1組は体育館で、みんなサンタさんの帽子を被り、帽子取りゲームをしていました。

けいさつからのおしらせ

画像1 画像1
冬休み前の児童・生徒に対する犯罪被害防止の注意喚起について、大阪府警察本部生活安全部府民安全対策課からお知らせがありました。
各家庭にお配りしていますので、ご確認ください。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の実験で、磁石の勉強をしていました。電気を通すか通さないかも実験していました。楽しんで実験していました。

黒板アート

画像1 画像1
掲示委員会の人たちが、黒板アートを描いてくれました。今の季節に合うアートでした。管理棟2Fの入り口のところにあるので、低学年の人たちは見る機会がないかもしれませんね。とても上手に描いてありました。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の田圃で収穫したお米を使って、ご飯を炊きました。お鍋で炊くので、火加減が難しかったようです。また、いりこで出汁を取り、お味噌汁を作りました。大根は、学校の農園でできたものを使いました。地産地消です。初めての家庭科の実習でした。おうちでも復習してほしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立山田東小学校
〒573-1162
住所:大阪府枚方市田口3-16-1
TEL:050-7102-9152
FAX:072-849-9235