最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:61
総数:172811
学校教育目標「次代を担う心豊かな子どもの育成」

4年生理科

4年生理科(電気のはたらき)の授業です。実験キットの作成をしていました。乾電池でモーターを回してモーターカーを走らせる実験です。自分のモーターカーが完成したら、友だちの作成を手伝っています。また、完成したモーターカーでレースをしていました。楽しそうです。あれ、まっすぐ走らずクルクル回る・・・?いろいろな動きのモーターカーができあがったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(不審者)

本日の2時間目に避難訓練を行いました。今日は不審者対応についての避難訓練でしたが、運動場や体育館への全校移動はせず、教室内での安全確保を想定して行いました。全校児童の安全確認後、担当者から具体的な動きや心構えについて、校長より命の大切さについて話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育

1年生が合同で体育をしていました。リングの中からスタートして、コーンまでかけ足です。競走なのか、リレーなのか、競い合っているのかちょっと分かりませんでしたが、とにかく一生懸命で楽しそうです。子どもたちは、走ることが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員あいさつ運動

画像1 画像1
5月末から始まった代表委員による「あいさつ運動」、本日をもって終了しました。一ヶ月も続けてくれるなんて思ってもいなかったので、本当に嬉しい活動でした。おかげさまで1年生から6年生まで、毎日元気よくあいさつしてくれています。「代表委員のみんなありがとう」と感謝していたら、表彰状をもらいました。「よく挨拶できたで賞」最高に嬉しい1日のスタートです。おはようございま〜〜す!!これからも、毎日続けることを約束します。本当にありがとう。

5年生図工

1時間目、5年生図工です。「絵の具を使ったグラデーション」ということで、青、赤、緑それぞれに白か黒の絵の具を少しずつまぜて色の変化を表現していきます。上手にできた児童の作品は、見事なグラデーションができあがっています。ちょっと失敗したかな?という作品も、なかなか個性的でおもしろいです。最初の課題ができた児童は、白、黒以外の色で挑戦です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生国語の授業です。「ことばで絵をつたえよう」の学習ですが、今日のめあては「友だちにせつ明し、気づいたことをつたえ合おう」でした。予め描いておいた絵が、どんなものなのか言葉だけで伝え、タブレットに絵を描いてもらいます。最後に、絵を描いた友だちから、説明文についてのアドバイスをもらいます。「難しかった!」確かに説明しているほうも、絵を描いている方も難しそうでした。完成した絵を見ている校長先生は「楽しかった!」

教員相互参観、ロイロノート研修

6月14日(月)から6月25日(金)の間、教員の相互参観期間としております。管理職を含めた全教員が、他の教員の授業を参観します。自分の授業が入っていない時間を使って参観しなければならないので、専科の授業時間であったり、授業を交代して空き時間を捻出したりするようにしています。各教員の授業レベルの向上を目的としています。また放課後には、授業で頻繁に使う「ロイロノート」の研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生図工の時間です。「くるくるランド」土台をくるくる回しながら、各々の世界作りを楽しんでいます。何作ってるの?ドラゴン、天国と地獄、ケーキ屋さん、カッパ…なるほど!とうなづける作品からハテナマークが消えそうにない作品など、見ているこちらも楽しくなりました。

50周年記念誌写真撮影

今日は朝から50周年記念誌の写真撮影です。6年生の学年写真からスタートし、5・4・3・2・1年生と本当にスムーズに進みました。学年写真の後、クラス写真の撮影に移り、給食前までに全クラスの撮影が終了しました。高学年は、午後から卒業アルバム写真(委員会活動)の撮影もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生図工

こちらも教室から、子どもたちの拍手とともに、「すご〜い」という声が漏れ聞こえてきました。2年生図工の授業です。担任が大画面に映しながら、色塗りの技法を教えています。3枚のアジサイの葉に、3つの技法を使って色塗りをしています。3枚貼り合わせて完成です。子どもたちから、作品の裏に手紙を書いていいですかと希望があったそうです。何人かの児童は、お父さんやお母さんへのメッセージを書いていました。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室はかなり興奮状態に包まれています。3年生外国語活動の様子ですが、イングリッシュ方式でジャンケンをしていました。勝った児童は、ガッツポーズで歓声をあげます。この盛り上がり、いい子たちだな〜と思って見ていたら「次は校長先生とジャンケンしま〜す」いきなり楽しい雰囲気の仲間に入れてくれました。ありがとう!ただ、1番盛り上がったのは、対戦相手に担任が登場した瞬間でした。うらやましいな〜ほんといいクラス。

下校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校時間になり、また日差しが強くなってきました。ギラギラと太陽の日差しが降りそそぐなか、1年生が下校していきます。心配だなあと思いますが、いつも通り心配無用の元気よさです。「撮って撮って〜」「暑いから気をつけて帰ってね」「撮って〜〜」「写したよ」「さよなら〜」まったく聞いてません。気をつけて〜

2年生算数

算数の授業です。「数の線のよみ方を考えよう。」をめあてに、タブレットを使っていろいろな数直線の目盛りを読んでいました。子ども達の後ろからタブレットを覗きこみますが、小さくて目盛りが読めません。担任が「タブレットを上手に使っている人がいますね〜」と、画面を指で大きく拡大して目盛りを読んでいる児童がいました。さすが!慣れてる。次から次へと画面が拡大されていきました。校長先生も、これなら読める!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(リコーダー練習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中庭で行っていますが音楽の授業です。室内ではリコーダーの練習ができないので、これまでの校内での学習は、指使いだけの練習でした。外に出て、間隔を開けて、フェイスシールドを装着しての練習ですが、どんな音が出ているのか確認することができます。家庭内でも、音が発生するのでなかなか思いきり練習することができないリコーダーです。貴重な時間ですので、皆さん頑張ってください。暑いね、今度は熱中症の心配が・・・・。

5年生国語

5年生の2教室が、どちらもシーンと静まり返って集中していました。また、どちらも同じ学習に取り組んでいます。国語「環境問題について報告しよう」の単元第7時です。めあて「友だちの報告文を読み、感想を伝えよう」の学習方法として、クラス半数の児童が、隣のクラスへ行き合同で学習していました。教室掲示されている単元計画表を確認すると、学習のスタートから「活動:となりのクラスの友だちに報告文を読んでもらう」とありました。ワクワクするような学習計画とともに、クラスが混じり合っている中で、これだけ集中して学習できていることにとっても嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他の学年のお手本です。ありがとう、5年生。

心磨きの時間

学校だより(5月版)でもお伝えしたとおり、本校での清掃活動は「心磨きの時間」と考えています。きれいにならなくてもいい、きれいにしようと一生懸命がんばることが大事ですと指導しています。同じ学校だよりに書いていたとおり、教師が率先垂範で指導しています。先生たちもがんばるから、みんなも心をピカピカにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心磨きの時間

ひざ痛いやろ、ありがとう。先生もがんばるで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心磨きの時間

そんなところまで一生懸命磨いてくれてるんやね、こうしたらもっときれいになるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も暑い

空は曇天で、昨日までと比べるとまだ過ごしやすい方かもしれませんが、今日も暑いです。でも、中宮小の子どもたちは今日も元気です。運動場手洗い場のところにミストを設置しました。いいポーズを決めてくれました。設置したかいがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立中宮小学校
〒573-0011
住所:大阪府枚方市中宮山戸町22-3
TEL:050-7102-9088
FAX:072-849-2255