最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:95
総数:79527
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜
TOP

2月21日 霜のいと白き朝

立春を過ぎていますが、グランドには白い霜が降りています。今週が最後の寒さとも言われています。春はもうすぐそこです。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応避難訓練

2月18日6時間目は不審者対応避難訓練を行いました。校内に不審者が侵入したという想定で、教室への侵入を防ぎ、安全に避難するという訓練でした。生徒は速やかにグランドに集合することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを使って

iPadにはみんなが同時に書き込めるシートがあります。今日の3年3組の社会科では、過去の入試問題を参考にしたオリジナル冊子をグループごとに作成していました。

画像1 画像1

ちょこっとSDGs

2年生は「ちょこっとSDGs」としてテーマごとの考えをまとめています。5番「ジェンダー平等を実現しよう」に対しても真剣な意見が集まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日5時間目

バレンタインデーでも校内のルールを守ってください。さあ、3年生教室前廊下の特別企画で楽しい気持ちになりましょうという先生方の気持ち伝わってきます。2年生は給与明細の計算をしています。金銭教育が大切と言われるようになっています。体育は今日、気持ち良さそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

より良い授業を目指して4

授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

より良い授業を目指して3

授業の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

より良い授業を目指して2

授業の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

より良い授業を目指して1

本日は校内研究授業です。講師の先生には4時間目に全クラスの授業、5時間に1年生の授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は2月8日曇りです

2月4日は立春でした。暦の上では春ですが、底冷えする毎日です。市内公立中学校生徒美術展は開催予定ですが、感染症対策をしっかりするという条件付きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトイレ快適です

教室棟のトイレ改修工事一回目が終了しました。今回は1、3、4階女子トイレ、2階男子トイレが完成。2階の男子トイレも6つ全てが個室です。女子トイレに入ってみると、暖かい便座、消毒液、音の出るセンサー、非接触水栓と今までになかったものが設置されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナ陽性の方、濃厚接触者の方の対応について に関する府・市のホームページについて

新型コロナウイルス感染や濃厚接触について、39歳以下の方には保健所から連絡が入らないなどの状況に対応するため、枚方市教育委員会からホームページの紹介がありました。参考にしてください。
枚方市HP
「新型コロナウイルス関連情報」
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000029172.html

大阪府HP「自宅療養者支援サイト」
https://www.pref.osaka.lg.jp/kansenshoshien/jit...


市教委の先生に授業を見ていただきました

本日の午前中、枚方市教育委員会から本校の授業を見にきていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月になりました。

2月1日です。本日は元のHPの「学校だより」、「行事予定」、「学校教育自己診断」を更新しています。このブログの右のリンクボタン『招提北中HP』から入ってご覧ください。
本日1時間目の3年生は全クラス「道徳」です。指導方法に工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生家庭科 家の中の危険箇所

1年生家庭科では家の中の危険箇所を探してチェックしていました。自分の家でも考えてみましょう。
画像1 画像1

今日はこれでまだ暖かい方

さあ、換気。今日はまだ暖かい方で助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

勇姿

新型コロナウイルス感染拡大防止のためクラブ活動では公式戦以外は試合を行えません。卓球部の生徒に次の目標を聞くと、技術向上ときっぱり。勇姿です。体育館から美術室に行くと、ここには勇姿を讃えるような素朴な民芸品がいい感じで並んでいました。ウイルスに負けずに頑張ろうと言ってくれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路に向けて

私学受験を目前に準備をしている3年生にとって今は大切な時期。面接練習、卒業テスト、出願と過密スケジュールをこなす1月となりました。後は体調に気をつけてください。教室はかなり換気しています。
画像1 画像1

一月はいく

一月も後わずかとなりました。手作りカレンダーももうすぐ変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs入門

本日2年生5時間目はゲストティーチャーをお招きして、SDGsのお話を聞きました。初心者でも分かる内容でした。ボードゲームもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911