最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:62
総数:83222
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

1月13日 明倫小学校図書館を紹介します!(2)

図書委員会の児童による「本のおすすめコーナー」もあります。
図書委員会の児童が、自分のお気に入りの本の紹介文を書いて、その本とともに展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 明倫小学校図書館を紹介します!(1)

明倫小学校の図書館は吹き抜けになっており、開放感があります。とても素敵な図書館なのですが、冬は寒いので、子ども達は図書館で借りた本を持って、向かいにあるパソコンルーム(視聴覚室)に行って本を読むことが日常になっています。

素敵な明倫小学校図書館の全容を写真でお見せします。

たくさんの本が番号別に整然と並べられています。

大型絵本もあります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 委員会活動

本日の6時間目は委員会活動でした。6年生は卒業アルバムに載せる写真を、写真屋さんに撮ってもらいました。みんな良い笑顔で写っていました。仕上がりは卒業アルバムを見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 1年生 算数の授業

1年生が算数の授業を行っていました。「大きいかず」の学習で、めあては「2けたのかずのかぞえかたをかんがえよう」でしたが、教科書やタブレットを使って問題を解いていました。「まなビングサポーター」の学生さんも指導補助に入ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 2年生 算数の授業

2年生が算数の時間、折り紙を使って、「雪の結晶」の形を作っていました。丸や三角、四角の形にハサミで切り抜くのはなかなか難しそうでしたが、タブレットで見本を見ながら、一生懸命取り組んでいました。

教室のドアのところのホワイトボードには、子ども達が「まちがいやすいかん字」を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「観光を活かした地域経済活性化事業」案内チラシ

枚方市観光交流課より「ひらパー 無料 ご招待」のチラシが送られてきましたので、紹介します。
「学校からのお知らせ」にも掲載しておりますので、ご覧ください。
画像1 画像1

11月11日 3年生 ふくわらいの制作

3年生が「ふくわらい」を作っていました。顔のそれぞれのパーツも工夫して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 保健室横の掲示板

保健室横の掲示板が新しくなっています。「守ろう!せきエチケット」と題して、せきをするときの注意がわかりやすく書かれています。
画像1 画像1

1月10日 枚方市成人祭 はたちのつどい

1月10日、各中学校ごとに「枚方市成人祭 はたちのつどい」が行われ、中宮中学校には明倫小学校の卒業生を含む130人の新成人が参加していました。中宮中学校区の小中学校の校長も出席させていただきましたが、式場の写真を写すことができなかったため、いただいたパンフレットを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

コミュニティ・スクールについて

枚方市は全小学校がコミュニティ・スクールです。
その内容をお知らせするパンフレットが届きましたので、このブログの「教育委員会からのお知らせ」に掲載しております。ご覧いただきますようお願いします。

学校だより 1月号

学校だより11号(1月号)をこのブログの「学校からのお知らせ」に掲載しておりますので、ご覧いただきますようお願いします。

新型コロナウイルス感染症が拡大傾向にあるため、行事に関しましては今後変更等がある場合もございます。その際はご連絡させていただきますので、よろしくお願いします。

11月7日 6年生 学校での様子

6年生は卒業制作のオルゴールケースに入れる、オルゴールの曲を聞いて選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 5年生 学校での様子

5年生は教室で冬休みの振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 4年生 学校での様子

4年生は体育館で、ドッジボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 3年生 学校での様子

教室を回った時には、2組は3学期の係を決めていました。
1組は運動場でフリスピーを使った運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 2年生 学校での様子

2年生の教室を回った時には、1組はなわとびの「二重飛びの仕方」の映像を見ていました。
2組はグループごとに、「福笑い」をして、大いに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 1年生 学校での様子

教室の様子を見学に行った時、1年生は3学期の係を決めていました。係のお仕事内容をみんなで、確認していました。

画像1 画像1

1月7日 3学期 始業式

今日から3学期が始まりました。
始業式もリモートで行いました。タブレットを通してですが、こちらからも子ども達の様子を見ることができます。
「冬休み、毎日3つ幸せだと感じたことを、思い出したり考えたりしてくれたかな」というこちらからの問いかけに、手でまるの形を作って、画面で見せてくれる子ども達もいました。
みんな、元気に登校して来てくれて、嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 中学校の研修へ参加

1月6日、中宮中学校の研修会に参加させていただきました。梅花女子大学の伊丹昌一教授のご講演でした。
「小中学校が連携して子どもに関わることが大事です。子ども達の自己肯定感を高めるために、子どもの良いところを見つけて誉める。子ども達へは近寄りすぎず、喋りすぎず、見守り、子どもが助けを求めたら、必ず助けに行く。という姿勢が大切です。」ということなど、たくさんのことを学ばせていただきました。
画像1 画像1

明日から3学期が始まります!

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
明日から3学期が始まります。
明倫小学校のかたらい広場では、2年生が育ててくれているストックの花が、子ども達の登校を待っているかのように、きれいに咲いています。
元気に登校して来てくださいね。待っています!

文部科学大臣からお手紙が届いていますので、掲載させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135