最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:79
総数:117471
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

2月2日(水) 授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組 国語  題材は『食品ロス』
めあては自分お考えを書くことです
まず、教科書を読んで内容を理解しました

2月2日(火) 授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組 体育
縄跳びの後はバレーボールを使って
一人でアンダーハンドパスとオーバーハンドパス
をしました

2月2日(水) 授業の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組 体育 
縄跳び練習とテストをしました

2月1日(火) 授業の様子 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 国語 リモート授業
 漢字の書き順
先生が黒板の前で手を使っていーち、にーと書き順を指示すると
リモートの1年生も書き順を自宅で練習します

2月1日(火) 授業の様子 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組 図工
魚の版画
子どもたちは聞き手に彫刻刀を持って、
左手は安全のため軍手をしています

2月1日(火) 授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組 図工
魚の版画 
担任の先生は細やかな指導をしてました

2月1日(火) 授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組 図工
魚の版画です
担任はリモートを受けている子どもに
話しかけ、説明をしています

2月1日(火) 授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組 図工 版画作り
魚のウロコいっぱいに模様を描き、彫刻刀で
彫っていきます。

2月1日(火) 授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組 国語 意味調べ
全員立ったう状態から始め、意味を調べた人から
座っていきます

2月1日(火) 授業の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組 国語 意味調べ
 パティシエ杉野英実の仕事
タブレットに教材を写し、国語辞典をかたわらに置いて
意味調べをしてます 

重要 iPadOS15アップデート手順書

↓枚方市教育委員会より
iPadOS15アップデート手順書です。以下の内容に従ってご自宅でアップデートする場合は行ってください。

●<swa:ContentLink type="doc" item="13262">ご自宅用iPadOS15アップデート手順書</swa:ContentLink>

1月28日(金) 授業の様子 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組 理科 『冬の星座』

オリオン座を構成している星の名前を調べました

1月28日(金) 授業の様子 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組 理科 『冬の星座』

オリオン座はどんな形をしているかタブレットに書いてます

1月28日(金) 授業の様子 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組 算数 リモート授業

少数のかけ算を勉強しました

1月28日(金) 授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 音楽
『エーデルワイス』の演奏 2

1月28日(金) 授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 音楽
電子オルガンで『エーデルワイス』を上手に演奏しました

1月28日(金) 授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 体育
いろんなポーズを取ろう

1月28日(金) 授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生  体育
いろんな形を体で表現しました。

1月28日(金) 授業の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 体育
新聞紙でワッカを作って、体育館で舞台にいる先生と
同じポーズを撮る練習をしました。

重要 新型コロナウイルス感染症拡大による当面の教育活動について

↓枚方市教育員会より
このことについて、大阪府に発出されるまん延防止等重点措置(1/27〜2/20予定)を受け、本市においても、昨今の新型コロナウイルス感染症の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。

1. 教育活動
 (1)授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行います。
ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。
・登校している児童・生徒に対しても、コロナ不安により家庭で学習する児童・生徒に対しても、学びを止めないための取組(ハイブリッド型授業)を実施します。
・学級閉鎖や臨時休業となった児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について  
・修学旅行については、感染防止対策を徹底したうえで実施します。
ただし、本市立小中学校においては、すでに実施済みです。
・校外学習については、府内・府外に関わらず実施しません。 
   
(3)部活動について
・感染リスクの高い活動は実施しません。
・練習試合や合同練習などは行いません。
・合宿は実施しません。
・部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保するよう指導します。
・発熱や風邪症状がある場合は部活への参加を見合わせるよう改めて指導を徹底します。
 
(4)授業参観、学級懇談会等について
・保護者が来校しての授業参観は実施しません。
・個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策をこれまで以上に徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。

(5)学校行事について
・卒業式については、来場者(保護者)を含めて、感染防止対策を徹底したうえで実施します。

なお、新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、変更の可能性があります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112