最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:75
総数:120137
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

2年生の様子3

2年生 
トラックを6周。
 気温は5度ぐらいですが、風がなく少しの日差しが感じられます。
 1周抜かされても、最後まで頑張りました。
 みごと全員完走。がんばる気持ちが最高です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の様子2

算数
 図を書いて考えよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子

画像1 画像1
あなのやくわり
 しょうゆさしの後がわにあながあいているのは、なぜ?
 もし、あながなかったら、どうなる?

 コンセントにプラグを差し込むあな。

 何の授業でしょう?
 正解は国語です。「あなのやくわり」は、教科書の題名でした。

1年生の様子3

ボールを投げて的当て
 先生が「いつものように」と言うだけで、やり方は、よくわかっているようです。
 チームで相談しながら、投げる格好も様になってきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子2

1年生
 算数
  たしざん ひきざん
  タブレットの開き方から確認
  タブレットにめあてを書く。
  お道具箱から 黄色のブロックを出して、考える。
  図を書いてみる。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(月)連休明けの様子

2連休明けですが、1時間目から授業に真剣に取り組んでいます。
1年生
 「ぐりとぐら」
 絵本の読み聞かせ
 全員食いつくように先生の話を聞いています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木)

3年生
 人をつつむ形
  〜世界の家づくり〜
 めあて
  おきなわの家についてこれまでにならったことをいかしてまとめよう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(火)今日の給食

2月8日(火)今日の給食
 コッペパン、牛乳、トマトスープ、赤魚のバーベキューソース、コロコロソテー
 赤魚は甘辛いソースで、食べやすい味付けです。最近は鯛も養殖があり、日常でも食べることが増えましたが、赤魚の方が高級かもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

20分休みの運動場

運動場では、
 鬼ごっこ、サッカー、バスケット、
 ブランコ、雲梯、鉄棒、ジャングルジム
 縄跳び など
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月)立春を過ぎて春の日差し

日曜日も雪が舞い、朝の外気温は0度ですが、立春を過ぎて暖かな日差しになってきました。子ども達は、20分休みになると、元気に外に飛び出していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生もマラソン

1年生も元気いっぱい体育の時間にマラソンをしています。
トラック5周を4分前後で走っています。
入学当時に比べて体力をついてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会資料配布2

入学関係書類や登校時に着用する黄色の帽子のサイズを提出してもらいました。
給食用エプロンの写真や体操服の見本を展示しています。
今日は気温は低く寒いですがとても良い天気で、
10時前から多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
4月6日(水)の入学式を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金)新入生入学説明会資料の配布

2月4日に予定していました入学説明会は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、
集合での説明会は中止となりました。本日10時から、説明会資料等の配布を校門付近で実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)2年生 国語の授業

2年 国語
 小の月 「にしむくさむらい」
 昔から言われている覚え方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科の授業

5年生家庭科
 商品のマークを調べよう。
 まず、商品についている様々なマークがついていることを知る。
 商品の素材、使い方扱い方の注意、リサイクルについて、JIS規格など
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)5年算数の授業

5年生で学習したことの「ふりかえってみよう」「たしかめてみよう」の問題に取り組んでいます。
 5年生算数
 割合の問題 
 表を見て考えたり、比べられる数、比べる数は?
 多くの数字が出家来ている中から、条件は何か。式はどうたてればよいか。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業 寒さに負けず!

4年生 体育
 寒さに負けず、運動場でマラソン
 8分間でトラックを何週できる?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育の授業

4年生 体育
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火)体育の授業

3年生
 体育館 ボール運動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の授業

2年生 算数
 めあて 長いものの長さの表し方を考えよう。

 タブレットの画面を見ながら、ノートに めあてを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555