最新更新日:2024/06/08
本日:count up7
昨日:671
総数:122119
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

研究授業4

研究授業4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業3

研究授業3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業2

研究授業2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)研究授業3年2組

授業研究会を開催しました。
3年2組 体育科 はばとび
 体育で好きな種目はなんですか?
 29人中、7人がとび箱と答え1人がマットと答え、水泳5人ボール遊び2人を上回っていました。
 飛ぶの大好きな3年生は、マットの準備も行動がとても素早く、やる気満々で始まりました。
 遠くまでとぶためには、どのように飛べばよいのかを考えることを目標とし、両手を挙げて腕を振るために、補助としてゴムの前方上の置きました。また、タブレットで取りお互いに見合って確認作業をしました。
 研究授業後は、大阪体育大学小林准教授に指導助言を仰ぎながら、研究協議会を実施しました。これからも子ども達がより体育が好きになりよう魅力的な授業づくりにむけて勉強しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会2

芸術鑑賞会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木)芸術鑑賞会

芸術鑑賞会
今年は、ジャグリングショーと バラエティー パフォーマンス です。
コロナ対策もあって、低・中・高の2学年ずつ3部に分かれました。
その分、少しでも対象学年に会った内容にと工夫してくださっています。
最後は、子どもと先生も選ばれて、共演しました。見てりる子ども達も拍手したり手を振ったり全員が参加している雰囲気ができていました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動運動場編

秋晴れの青空の下、久しぶりのクラブ活動です。
とても良い汗をかきました。
子ども達がとてもいきいきとしていて、終わった後の爽快感が感じられました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水)3年ブラッシング指導

3年ブラッシング指導
 2名の指導員さんによる出前授業
 8020 80歳になっても20本の歯が残っているように。
   「みんなは、100020 かむな。」
   という話を自分のこととして聴いていました。
 噛ミング30 一口で30回かみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足4

1年遠足
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足3

1年遠足
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足2

1年遠足
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足 こうのすやま運動公園

1年生遠足 
 昨日の大雨と打って変わり、絶好の秋晴れとなりました。
 京都府城陽市のこうのすやま運動公園です。
 長い長いスライダーがあり、まず急斜面をスタート地点まで登ります。
 20人乗れる巨大トランポリンもありました。
 山の中なので、空気は澄んでおり、ひんやりとしていましたが、
 汗だくなって、何度チャレンジする子もいました。
 お弁当を食べた後あ、アスレチックで遊びました。
 入学して、はじめての遠足、バスに乗って楽しい遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数少人数授業

5年 算数少人数授業
1学級を2つにわかれて、15人以下で勉強しやすい雰囲気です。
写真の教室は、パソコン室です。
 めあて 分数と少数のまじった計算を考えよう。
   2/5 + 0.3
分数を小数に変えて、または 小数を分数に変えて
途中の式では、約分もしながら。

 振り返りでは、練習問題を解く中で、工夫したこと、発見できたことが書かれていました。深い学びが、できているようでした。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月)児童会図書委員会から

図書委員会の委員が
 朝、図書委員会のポスターをもって、1・2・3年生の教室を訪問しました。
 「図書室は、本を読むところなので遊ばないでください。」と呼び掛けていました。
 今日は、雨ですが、20分休みも図書室は開室しているので、利用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目4

おこづかいも残り少なく
新山口駅で新幹線を待つ間も楽しい
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目3

秋芳洞見学
ダチョウがバスを先導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目2

秋吉台 
 展望台から
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

修学旅行2日目
 朝食
 お土産で荷物も増えました
 宿とのお別れ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

部屋で一日の振り返り
就寝準備 布団を引いて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

お土産購入
お部屋でトランプ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555