最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:671
総数:122124
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

2年生 算数の授業

2年生 算数
 めあて 長いものの長さの表し方を考えよう。

 タブレットの画面を見ながら、ノートに めあてを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)

6年 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体育の授業

2年 体育の授業
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年体育

体育の授業
 段ボールの的をめがけてボールを投げて当てる。
 当たるようで、意外と当たらない。結構難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

4年 音楽の授業 
 コロナ禍、再びリコーダーが使用できなくなり、
 全員で鍵盤で弾きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木)授業の様子

授業の様子 続き
 5年生英語 
 先生の英語の指示で全員が動く
 Turn to the right.」と言えば、「右を向く。」
 ゲームをしながら、抵抗感なく楽しく英語を身に着けていく。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3

6年 算数 面積の問題
 一人で考えたり、相談したり、
 
5年 漢字の学習
 同音異義語 
 漢字の意味、使い方をしっかりと理解して、本当に使える漢字を増やしていこう。
 保健と保険
 機械と機会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2

4年生 算数
 問題演習
 タブレットを見ながら、ノートを見ながら、
 相談したり、教えたりおしもらったり。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)

授業の様子続き
 2年 算数
 みんなで大きな声で数字を言いました。
 声が大きくとてもよく揃っていまっした。
 100からどんどん数字が小さくなっていく
 100 99 98 97 96 95・・・
 10,20,30・・・・
 5.10,15,20,25

3年 道徳の授業
 すすんでみんなのためにはたらく
 それぞれの思いがぶつかる場合を想定して、どうすればよかったのか考える。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

1年生 タブレットを見ている子ども達に声をかけながら。

3年生 辞書を引く練習
   
タブレットを利用して効率よく学習、自分でページを繰りながら辞書で調べる
バランスよくどちらも大切にやっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)授業観察

教育委員会から学校訪問がり、すべての授業を見られました。
コロナ禍にあり、ほとんど廊下から授業を見せてもらうことになりました。
しかしながら、1年生から6年生まで廊下に掃除用のぞうきんがきれいに洗って並べられており、学習環境が整ったとても気持ちの良い学校ですねとおっしゃられました。
2年生のタブレットを使って、教室にいる子どもと家で学習している子どもが子どもたち同士で発言し話し合っています。
 組み合わせたことば
 めあて「ことばとことばを組み合わせて、1つのことばをつくろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の授業

5年生
 体育の授業
 体育館で、パスの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝大会2

駅伝大会
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(金)駅伝大会

枚方市の駅伝競走大会が中止となり、行内で記録会を行いました。
夕方になり、日差しが弱くなってきましたが、元いっぱいたすきをつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科の授業

理科
 道具の支点 力点 作用点を探そう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業の様子

6年生
 社会
 国語 「田村さんの仕事への思いを読み取ろう」
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木)2年生授業

2年生国語の授業
 「かさこじぞう」を学習しました。このあと、図書室に移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書初め大会

3年生書初め大会
今年初めて、毛筆を学んでいます。
全員 「友だち」と書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書初め大会

書写の授業を体育館で一斉に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

避難訓練2
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555