最新更新日:2024/06/29
本日:count up3
昨日:127
総数:122918
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

5年2組 算数4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見通しの書く内容と振り返りの書く内容です。
本日の算数の板書です。

6月16日 初任者研究授業 アドバイスの会

画像1 画像1
本日初任者研究授業を行いました。
枚方市教育委員会の方々から授業について、アドバイスをいただきました。

6月16日 4年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元名 人物の変化をとらえよう『走れ』の授業の様子です。
本日初任者研究授業を行いました。

4年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。

5年2組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『あ』の文字でデザインを考えるという授業で今日は下書きをしました。
タブレットで調べて、各自でデザインを考えていました。
完成が楽しみです。

5年2組 図工2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成しました。

6月15日 6年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は『室町文化と力をつける人々』について、学習しました。
グループで課題について確かめ、調べ、発表をしていました。

6月15日 2年2組 生活1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SDGsについて、今日も学習しました。
1.どのような未来になったらいいのかについて振り返る。
2.前の時間に考えた『わたしたちができること』についてロイロノートで共有しました。


2年2組 生活2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3.アンケートをもとに、5グループに分かれる。
「戦争やけんかのない みんなが笑顔ですごせる未来」(2班)
「海や山、自然がきれいな未来」
「病気にかからず、みんなが健康にすごせる未来」
「車いすや目の不自由な人、性別に関係なくみんなが安心して生活できる未来」
4.「今日からわたしたちができること」について、グループごとで交流する
5.交流した中で、グループごとにクラスでの取組を一つ決める。
※今日はそこまでできませんでした。
写真は交流の様子です。

2年2組 生活3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流の様子とロイロノートの内容です。

2年2組 生活4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロイロノートの内容です。

2年2組 おまけ

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の全通読写真等です。

4年3組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は(いろいろなリズムを感じ取ろう『いろんな木の実』)の授業の様子です。
1.打楽器の音色やリズムの特徴を感じ取って聴く。
2.『いろんな木の実』を歌う。
飛沫防止ガードをつけ、マスクをし、小さな声で歌っていました。

4年3組 音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3.各楽器のリズムの確認を行う。
4.グループごとにCDの歌に合わせて、楽器を演奏し、発表する。
各グループが工夫したところを説明してから、演奏を始めます。その後、感想をロイロノートに書きます。
音楽の授業でも『聞く・話す』を中心に授業を行なっています。

4年3組 音楽3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ発表の様子です。
難しいリズムですが、グループごとに工夫をし、上手に楽器を演奏していました。

4年3組 音楽4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロイロノートの様子です。
文字を打つのも速くなり、たくさん自分の感想を書いていました。

1年2組 ロイロノートの使い方

ロイロノートの色々な使い方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 算数

『分数のわり算を考えよう』の授業の様子です。
算数の授業でも(話す・聞く)の活動時間を多く設け、自分の考えを話す、友だちの意見を聞くことを重視して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュニティ・スクール 第1回 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日学校運営協議会を行いました。

学校運営協議会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校運営協議委員の方々に参観していただいた様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112