最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:118
総数:166681
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

3月1日(火)-7 タブレットドリルとブログ活用状況

タブレットドリルとブログ活用状況です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火)-6 4年 図工

4年生図工は、毎年4年生が制作するコリントゲームでした。ボードに絵を描いて色を塗っていました。たくさんのカラフルな作品ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)-5 3年 国語

3年生国語は、「ゆうすげ村の小さな旅館」という単元で場面ごとに考えて、文章でまとめていました。積極的に手を挙げて発表もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)-4 4年 国語

4年生国語では、「世界一の美しいぼくの村」という新しい単元を読み、初めて読んだ感想を書いた後、友だちと意見交流し、最後に全員に発表していました。友だちへの発表から全員へと発表しやすいようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)-3 2年 プログラミング学習

2年生が、ビスケットというアプリを使いプログラミング学習を行っていました。自分がデザインした絵を動かしたり、ものを当てると対象物が消せるようなプログラムを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)-2 3年 算数

3年生算数の授業は棒グラフについて、棒グラフの棒の長さで何が多くて、何が少ないかが一目で分かるということを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 児童集会 1/2

オンラインで児童集会を行い、代表委員の児童が司会進行を行いました。生活目標の「学校のものを大切にする」などを発表し、上手に集会を進めてくれました。
校長からは、「人権に関すること」「新型コロナウイルス感染症予防」「英語学習」「勉強ができるようになるには」の4つについてお話ししました。ご家庭で、どんな話だったか聞いてあげて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 児童集会 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業(~4/7)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214