最新更新日:2024/06/29
本日:count up7
昨日:242
総数:517083
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

11月5日(金)外国語活動 4年生

子ども達の今日のゴールの活動を「インタビユーをしてフルーツパフェを作ろう。」としています。

児童1:What do you want?
児童2:I want ○○,Please.
児童1:How many?
児童2,2please.
その他にも
Oh you want 〜.
I see.
Anything else.
Do you like ice cream?

などなど、毎回フレーズが増えてきていますが、子ども達は内容をよく理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金)図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
使わなくなったTシャツを切り貼りして小物入れを作っています。ロゴやマークなどアイデアと工夫がたくさん見られます。自分に一つだけの作品ですね!

11月5日(金)おいしい給食(ほうれん草)

画像1 画像1
枚方市の給食では、地元の農家の方が給食のために育ててくださった農産物を使っています。「ほうれん草」は磯島地区で昔から育てられ、11月ごろに収穫されます。コーンとのソテーにぴったりです。もちろん「チキンカレー」は大人気です。【献立】チキンカレー・ほうれん草のソテー・ふくじんづけ・玄米ご飯・牛乳
画像2 画像2

11月5日(金)素敵な詩にかこまれて

画像1 画像1
11月の新しい詩です。先生達がみんなのために書いてくれています。とても秋を感じます。
画像2 画像2

11月5日(金)生活 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、収穫した「さつまいも」の観察をまとめています。タブレットを使い、とても細かな場所までも確認していました。

11月4日(木)修学旅行(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が全員無事に帰ってきました。疲れた様子の中にもたくさんの思い出や学んだことが感じ取れるようです!ゆっくり休んで、来週から元気に登校してきてくださいね!

11月4日(木)修学旅行(27)let's enjoy play attraction.

 乗り物に向かって、一目散!
 楽しい遊園地なのに、絶叫が飛び交っていました。
 しかし、楽しい時間は、あっという間。
 まだまだ乗り物に乗ってみたい!という声を後に家路につきます。
画像1 画像1

11月4日(木)修学旅行(24)姫路セントラルパーク

 身近にたくさんの猛獣を見学できました。
画像1 画像1

11月4日(木)修学旅行(26)乗り物目指してlet's go!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食を終えていよいよ乗り物に向かいます。
 「お願いやからそんなんに乗りにいかんといてー。」
 「絶対、おもしろいって!」
 いろんな声が聞こえてきました。

11月4日(木)修学旅行(25)昼食の時間

 宿泊行事でみんなで食事できるのはこの昼食が最後でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)おいしい給食(キムチ)

画像1 画像1
「キムチ」は朝鮮半島を代表する食べ物です。塩づけした白菜や大根などの野菜を塩、唐辛子、にんにく、しょうがなどをまぜた「ヤンニョム」という調味料と一緒につけ込んで作ります。今日は豚肉と一緒にいてめてあり、あっさりしていてとてもおいしかったです。【献立】わかめスープ・ぶたキムチ・大学いも・コッペパン・牛乳
画像2 画像2

11月4日(木)修学旅行(23)着きました

画像1 画像1
ドアはロック!

11月4日(木)修学旅行(22) 倉敷でもお買い物

 倉敷でもお買い物をしています。
 お店がひとつ少なかったために少し時間がかかりました。
 リュックで店内に入りましたので、手に持ち替えたり、前に掛け替えたりしてショッピンしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)修学旅行(21) 倉敷・美観地区を散策 この列をなしている建物を知っていますか?

 倉敷につきました。ここ美観地区はとても風情ある場所です。
 この修学旅行の目的「⚪️歴史⚪️日本の歴史的な街並みや景観の良さを感じる。」の一つとして訪れました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)修学旅行(20) 宿舎を出発

閉館式を終え次の目的地へ!
宿舎の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)修学旅行(19)朝食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から元気にみんなもりもり食べています。

11月4日(木)修学旅行(18)5分前行動ですよね!?

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食前に食堂にすぐに入れませんでした。
5分前行動ができている人、、、。
5分前行動できなかった人、、、。
今日一日をもう一度確かめてから朝食です。
修学旅行とは、修行の一部分でもあります。

11月4日(木)修学旅行(17)朝の様子

今日もとても天気がよさそうです!
画像1 画像1

11月3日(水)修学旅行(16)ルーム・ヘッド・ミーティング

本日の締めは、班長が集まっての会議です。
ルールを守って、楽しく活動することの大切さを改めて先生から伝えていました。
明日を楽しく過ごすために、何をすればいいのか、班長がしっかり考えて、班の人たちに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(水)修学旅行(15)お買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
お風呂に入った後は買い物です。
計算機片手に、家族に何を買おうかと試行錯誤の子ども達。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 1:40下校の4時間授業 大掃除
3/23 3年生以上5時間目机椅子移動
3/24 修了式
3/25 春季休業日

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000