最新更新日:2024/06/29
本日:count up160
昨日:242
総数:517236
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

10月25日(月)生活科 2年生

 町探検、今週も予定があります。
 少しずつ、校区内のことがわかるようになってきましたね。
 2年生の足ではまだまだ広い校区ですね。
 さあ、友達の家がどこに分かりますか。
画像1 画像1

10月25日(月)国語 6年生

姿勢を正して!
一筆一筆心をこめて!
トメ、ハネ、ハライに気をつけて!
集中して!
先生の言葉に気持ちがこもります。

この集中力で、修学旅行へ!
画像1 画像1

10月25日(月)素敵な詩にかこまれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
季節も大きく変化する中で、先生たちが子ども達のためにすてきな詩をたくさん書いてくれています。

10月25日(月)算数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
求め方を1つの式にまとめるために、タブレットを使い、様々な考え方を導き出しながら、式を考えています。一人ひとりの考え方がわかりやすいです。

10月25日(月)宿泊学習に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館を訪れると、キャンプファイヤーでのスタンツの練習をしていました。誰もが知っているとても盛り上がって、いつまでも踊り続けられるダンスですね!

10月25日(月)算数 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足し算カードを使って、先生が出題する問題に答えています。難しい問題でもたくさんの子ども達が挙手しています!

10月25日(月)【お知らせ】自転車マナーアップ強化月間

画像1 画像1
枚方市交通対策課より「自転車マナーアップ強化月間」についてお知らせがありました。

日頃より、自転車利用時のマナーアップのご協力、宜しくお願いします。
画像2 画像2

10月25日(月)おいしい給食(ホキのあまずあえ)

画像1 画像1
「ホキ」は白身で1メートルを超えるくらい大きくなる魚です。ニージーランドやオーストラリアの近くの海に住んでいます。今日は油であげ、酢を使ったさっぱりとしたタレとからめてあり「のりの佃煮」と合わせて、とてもご飯がすすみます。【献立】すましじる・ホキのあまずあえ・のりの佃煮・ご飯・牛乳
画像2 画像2

10月25日(月)国語 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はTCTサポートのスタッフの方が来られている日です。1年生ではタブレットを使い、書き順の練習です。しっかりとノートに書く練習と並行して、タブレットで覚えやすく取り組んでいます。

10月22日(金)【お知らせ】GIGAフェスについて(10月30日開催)(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市と枚方市教育委会が主催の「GIGAフェス2021」が10月30日(土)13:00〜16:00で行われます。興味ある方は是非ご参加ください!当日素晴らしいゲストもたくさん来れれるようです。(会場:枚方市総合文化芸術センター)

参加方法や詳細等はHP等でご確認ください。
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...

10月22日(金)【お知らせ】GIGAフェス(10月30日開催)について(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当日の司会は吉本芸人の「祇園」です。「ロザン」は動画で紹介してくれています。それぞれ枚方出身です!

https://m.youtube.com/watch?v=kHS2h9Q_sTk

10月22日(金)体育 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳んでいる子ども達の様子がとてものびのびしています。しっかりと手を上にあげたり、着地も前に倒れることを意識しています。

10月22日(金)楽しい休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間は子ども達にとってとても大切な時間です。津田南小ではたくさんの先生達も一緒になって遊んのでいます!

10月22日(金)音楽 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏に向けて各パートで練習してきたことを全体で合わせています。一人が勝手に演奏するのではなく、相手と合わせながら進めることがとても大切です。

10月22日(金)体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱になれるためにも次から次に跳ぶ練習を繰り返しています。跳び箱が好きな子ども達は気持ちが伝わるくらい、力強く跳んでいます!

10月22日(金)【お知らせ】未来に向かう力(非認知能力)を育てよう

画像1 画像1
教育委員会から「乳幼児期の今こそ!未来に向かう力(非認知能力)を育てよう!」についてお知らせがありました。
画像2 画像2

10月22日(金)体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生でも7段を跳べる子ども達もいます。跳び方のフォームもきれいですね。体育館の舞台では抱え込み跳びの練習です。しっかりと友達の跳び方を参考にしています。

10月22日(金)修学旅行に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行のしおりが完成しました。早速、体育館で説明会が行われ、実際の写真で確認することで楽しみな気持ちでいっぱいな様子です。

10月22日(金)「授業参観のご案内」および「学校だより(特別号)」について

画像1 画像1
本日、家庭数で「授業参観のご案内」と「学校だより特別号(平和ポスター)」を配付しています。あわせてご確認ください。

(1)授業参観のご案内(11月22日)

(2)特別号(平和ポスター)

画像2 画像2

10月21日(木)枚方市教育委員会 からの学校参観

去る10月19日(火)、本校の教育課程や学校運営について教育委員会から指導・助言をいただきました。全教室を参観された中で、

◻️ 授業中に小さい声ながらも挨拶をしてくれたり、会釈してれくたりした子ども達がいたこと
◻️ 元気よく発言している子ども達がいたこと
◻️ 上手に話し合い活動ができる子ども達がいたこと
◻️ 整理整頓された廊下やフックにきちんと掛けられた手提げ袋など

たくさん 子ども達のいいところを見つけてくださいました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 1:40下校の4時間授業 大掃除
3/23 3年生以上5時間目机椅子移動
3/24 修了式
3/25 春季休業日

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000