最新更新日:2024/05/31
本日:count up159
昨日:532
総数:244465
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

枚方平和ポスター作品の紹介 その1

『佳作』に選ばれた作品を紹介します。
(ビニールの袋に入れて展示されていましたので、照明の光が反射して見えにくくなっているところもあります。申し訳ございません。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第32回 枚方平和ポスター作品展

10月9日(土)に今年新しくできた「枚方市総合文化芸術センター」で、第32回 枚方平和ポスター作品展の表彰式がありました。「けやき(学校だより)」でもお伝えしていましたが、6年生のみんなの頑張りで『学校賞』をいただきました。本校から『佳作』に選ばれた作品15点も展示されていました。順次紹介をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 第49回衆議院議員総選挙に伴う運動会の日程について(お知らせ)

<ミルメール配信事項>
「第49回衆議院議員総選挙に伴う運動会の日程について(お知らせ)」のプリントを画面右側にある〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。
また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。ご覧いただきますようよろしくお願いいたします。

10/8(金) 4年生 算数科の授業

4年2組で算数科「計算のやくそくを調べよう」の学習の研究授業を行いました。市教育委員会からも2名の教育推進プランナーが来校され、子どもたちの頑張っている様子をご覧いただきました。他の学年・学級の先生たちが参観する中、緊張しながらも子どもたちは張り切っていました。手もたくさん挙がり、意欲的に学んでいる姿が良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(金) PTA清掃活動(第4日目)

今日も午前中から暑い日差しが降りそそぎました。そのような中、PTA本部と5・6年学級委員の皆様が草抜きや草刈りを行ってくださいました。どんどん学校が綺麗になっています。ありがとうございます。熱中症には十分気をつけていただきますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7(木)『秋』を感じます。

5年生の育てている「バケツ稲」の稲穂の頭が垂れてきました。収穫が楽しみです。1年生はiPadで「見つけた秋」…バッタやコオロギ、ザクロやカボチャを見つけて写真撮影です。2年生は運動会で行う折り返しリレーの練習です。あと3週間ほどでどれくらいバトンパスが上手くなるでしょうか。頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7(木) PTAの活動

7月の「七夕飾り」に続き、PTA本部の皆様による「ハロウィーン」の飾り付けが始まりました。可愛い飾りがいっぱいです。
今日のPTA清掃活動には、本部と3・4年学級委員の皆様が集まっていただきました。南門や遊具付近の草抜きを行ってくださいました。日差しの強い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(火) 学校の様子

今日もいいお天気で、気温が高くなりました。PTA成人教育委員さんと給食委員さんが中庭と正門入って左側の所を綺麗にしてくださいました。暑い中、ありがとうございました。
3年3組では早速「枚方市タイピング選手権」にチャレンジをしていました。3年生ではローマ字の学習も始まっています。子どもたちのタイピングの速さにビックリしました。iPadのキーボードの大きさが3年生の子どもの手の大きさにピッタリのようです。是非、保護者の皆様も挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 枚方市タイピング選手権の開催

<ミルメール配信事項>
「どれだけ早くキーボードを使って文章を打ち込めるかを競う!」ということで、枚方市では、今、タイピング選手権が開催されています。タブレット端末「iPad」を使って、家でも挑戦可能です。保護者の方の参加もOK!です。家族で是非参加してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4(月) 学校の様子

先週「けやき(学校だより)No.7」でもお知らせいたしましたが、本日より【PTA分散清掃活動】が始まりました。1・2年の学級委員さんたちが東校舎から北門付近の草刈り・草抜きをしてくださいました。暑い中、ありがとうございました。
10時半過ぎ頃、樟葉幼稚園の子どもたちが小学校の校庭をお散歩しました。先生の言うことをよく聞いて、みんな仲良く歩いている姿が可愛らしかったです。
『菊』が育ってきました。70鉢ほどあります。今年は夏の季節の長雨と日照不足で生長が少し悪いようです。葉が枯れる状況の物もありますが、あと1ヶ月ほどすると綺麗な花が咲いてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 大阪弁護士会主催「子どものためのLINEによる無料相談会

大阪弁護士会から「2021年度子どもの権利イベント」の案内がまいりましたのでお知らせいたします。
画像1 画像1

枚方市教育委員会からのお知らせ

【ミライのマナビについて一緒に考えませんか?】
令和3年10月30日(土)13時〜16時
枚方市総合文化芸術センターにて、「GIGA フェス 2021〜ミライのマナビ〜」を開催します!

イベント体験ブースでは、360°リアルタイム撮影やTrue True・LEGO WeDo2.0を使ったプログラミング体験、Viscuitを使った「図工×ICT」体験など、「ミライ」を体験できるイベントも充実しています!

また、枚方市長、市内中高生、吉本興業所属芸人、YouTubeチャンネル登録者数30万人以上の有名保育士など、豪華ゲストによるパネルディスカッションも実施します!

イベント体験ブース、パネルディスカッションは、事前予約が必要です。
詳しい内容は、ポータルサイトをご確認ください。

「GiGAスク!ひらかた」
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 「けやき(学校だより)」等の掲載

<ミルメール配信事項>
『けやき(学校だより)No.7』及び『ほけんだより10月』のプリントを画面右側にある〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。
昨日配信させていただきました『学年だより』も掲載しておりますので、ご覧ください。
なお、学校だよりは、樟葉小ホームページにも掲載しております。

【樟葉小ホームページ】
 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000007792.html

教育実習、頑張りました

9月1日から始まった教育実習が終わりました。29日には、算数の「立体の体積」の学習で研究授業を行いました。かなり緊張もしていたようですが、最後まで頑張りました。30日の実習最終日には、子どもたちとお別れ会やドッジボールなどをして楽しんでいました。いい思い出になったことでしょう。これからも『夢』に向かって頑張ってください。樟葉小のみんなで応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の皆様、ありがとうございました。【秋の交通安全運動】

9月30日で「秋の交通安全運動」が終了しました。毎朝早くから子どもたちの安全を見守るため、交差点等の危険な箇所に立ち番をしていただきました地域の皆様に心から感謝申し上げます。子どもたちも安心して登校することができました。これからも交通ルールをしっかりと守り、交通事故に気をつけるよう指導してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 10月1日以降の教育活動についてのお知らせ

<ミルメール配信事項>
枚方市教育委員会からの『10月1日以降の「子どもたちの学びを止めない」ための取組について』、学校からの『緊急事態宣言の解除に伴う10月1日以降の教育活動について』のプリントを画面右側にある〔配布文書「学校からのお知らせ」〕のところに掲載しております。
また、各学年のGoogle Classroomにも配信させていただきました。ご覧いただきますようよろしくお願いいたします。

9/28(火) 授業の様子

3年4組で授業を参観しました。算数の掛け算の学習でした。一人でじっくりと考え、考えたことをペアやグループで説明し合い、手を挙げて全体の場で発表する子どもたちのしっかりと学びに向かう積極的な姿が印象的でした。市教育委員会教育研修担当から岡指導主事も来られ、授業を参観していただきました。いい雰囲気の様子、子どもたちの授業を頑張っている様子を観て、大変お褒めいただきました。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(火) 新しい先生&6年生の外国語

今日から保健室の先生が2名になりました。前原利美(まえはら さとみ)先生が赴任しました。オンライン児童朝会で子どもたちに紹介しました。けがをしたり、しんどくなっても今まで以上に安心です。
6年生の教室では、外国語の学習で「リスニング(聞き取り)」のテストを行っていました。テープから流れてくるのは「ALL English」すべて英語でした。日本人は英語を聞き取ることが苦手だとも聞きます。しっかりと聞き取れましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25(土) 土曜授業の日

今日は朝からいいお天気です。土曜授業を行いました。緊急事態宣言が発令されていることで、『緊急下校時の引き渡し訓練』を延期とさせていただきました。
土曜日でも交通安全の見守りをしてくださいました。地域の皆様、ありがとうございます。
1年生が運動会に向けて個人走(40m走)の練習を行いました。「けやき」の大樹に向けてスタートもバッチリ、全力疾走!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24(金) 授業等の様子

地域の皆様、今日も子どもたちの交通安全の見守りをありがとうございます。
2年生は図工科の授業で「おもちゃ作り」です。設計図はiPadの中にありました。いろいろな材料を使い、一人一人の工夫が面白いです。
3年生は『True True』という教材を使ってプログラミングの学習です。思い通りにロボットは動いてくれたかな。先生の「どこのプログラムが間違えたか考えましょう。」の投げかけに、一生懸命に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了、大掃除
3/24 令和3年度修了式

危機管理・危機対応

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

学年だより

ほけんだより

学習指導

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300