最新更新日:2024/11/26 | |
本日:15
昨日:143 総数:98541 |
殿山第二小だより 第30号 第31号を発行しました。
令和3年度 学校教育自己診断 保護者アンケート その2
令和3年度 学校教育自己診断 保護者アンケート その3 を発行しました。(青色文字をタップしてご覧ください。) 保護者の皆様、アンケートにご協力いただきまして ありがとうございました。 励ましのお言葉も多数頂戴し、私たち教職員のモチベーションも 高まっています。 今年は、本校創立150年の節目の年です。 家庭・学校・地域がつながって、 スローガン 殿二ッコリ 〜世界一幸せで仲間を大切にする学校〜 をつくっていきたいと思います。 殿山第二小だより第29号
今回のテーマは、令和3年度 学校教育自己診断 保護者アンケート集計結果 その1です。(青色文字をタップしてご覧ください。)
保護者アンケート集計結果は、その1、その2,その3と発行します。 アンケート回収率は、97.6%でした。ご協力いただいた保護者の皆様にお礼申し上げます。いただいたご意見を今後の教育活動に活かしていきたいと考えています。 朝読書の時間毎週木曜日、朝学習の時間(8:30〜8:45)は、読書の時間です。 写真は、3年生が熱心に本に親しんでいる様子です。 本好きの子どもたちが育ってくれています。 手洗い 保健指導今日は、2年生の測定日でした。 測定の前に、保健室の先生から「手洗いの大切さ」について、指導がありました。 主体的に学ぶ姿勢を身につけていきたいと考えていますので、 めあては「手あらいの大せつさを考えよう」です。 ・手についたウィルスやばい菌は、どこから体の中に入ってくる? ・手あらいは、いつしたらいいのかな? ・手あらいの六つのポーズについて ・歌に合わせて、楽しく手あらいをしましょう。 考えを出し合って、正しい手洗いの仕方を学びました。 通常授業が始まりました。新型コロナウイルス オミクロン株の感染拡大が心配されていますが、 学校では、今日から通常授業の始まりです。 写真は、雨の運動場。1年生5時間目、国語 漢字の学習の様子です。先生も子どもたちと一緒に漢字ノートを仕上げていきます。 そして、3年生、5年生教室前の廊下の様子です。 すっきりと、気持ちよく学習をすすめていきたいと思います。 三学期が始まりました。
殿山第二小だより第28号を発行しました。(青色文字をタップしてご覧ください。)
本日より三学期が始まりました。 今年は本校創立150周年。記念の年、貴重な節目の年です。 スローガン「殿二ッコリ〜世界一幸せで仲間を大切にする学校」をめざしていきます。 創立150年 横断幕殿二校区コミュニティ協議会・校区連合自治会の皆様方からご支援をいただき、つくっていただいた横断幕を美装工事を終えた正面玄関に飾りました。 明日、三学期始業式。子どもたちに会えることがますます楽しみになってきました。 美装工事終了しました。本校の正面玄関が美しくなりました。 ホワイトクリーム色に、銅版の校章が映えています。 明後日、7日から始まる三学期に向けて準備万端です。 美装工事
冬休み3日目となりました。
天候は、数年に一度の寒気到来で、交通機関にも運休が出ています。 また、オミクロン株の広がりもあるという状況、休みといえども心配は尽きません。 どうぞ、ご家族の皆様の健康を第一に考えてお過ごしください。 学校では、正面玄関の美装工事がすすんでいます。 来年、創立150周年を迎える準備を少しずつすすめていきたいと思っています。 2学期 終業式本日は、二学期終業式でした。 思い返せば9月末日まで続いた「緊急事態宣言」、そして、今なお続くコロナウイルス感染防止対策。なかなか終わりが見通せない昨今です。 しかし、そんななかにあっても、子どもたちは、素直で、明るく、今できることを精一杯がんばってくれた二学期だったと思います。 これも、保護者の皆様、地域の皆様の温かいご支援・ご協力があってのことと、感謝申し上げます。 写真は、「楽しい冬休みをすごすため」のヒントが書いてあるカルタの紹介です。(保健室前の掲示板に掲示されています。) 学校教育自己診断 児童アンケート集計結果
殿山第二小だより 第27号を発行しました。
テーマは「令和3年度 学校教育自己診断 児童アンケート集計結果 その1」です。 (青色文字をタップしてご覧ください。) 年明けに発行予定、殿山第二小だより 第28号で考察についてお伝えいたします。 写真は先週に続き、本日行った 4年生 タグラグビーリーグ戦の様子です。 試合経験を積むごとに、作戦が実践に活かされるようになってきました。 6年生 音楽 ふるさと二部合唱♪うさぎおいし かのやま こぶなつりし かのかわ ゆめはいまも めぐりて わすれがたき ふるさと♪ 二部合唱の歌声は、マスク越しではあっても、 優しく、穏やかで 美しい 歌声でした。 互いの声を聴き合いながら、気持ちを合わせ、心を合わせることで、 和やかに、人と人との関係を結び、つなげていってほしいと思います。 5年生 反対の立場を考えて意見をかこう単元は「反対の立場を考えて意見をかこう」 各班(教室での学習班)ごとにディベートを取り入れ、肯定する考え方、反対する考え方を述べ合います。 また、班ごとのディベートの様子を他の班の児童は、見たり聞いたりしながら、自身のタブレット ロイロノートに意見や感想を書き込んでいきます。 4年生 タグラグビー リーグ戦
4年生は、各クラス4チーム、計8チームが、
合同体育の時間に、「タグラグビー リーグ戦」を行っています。 リーグ戦のコートつくりや準備物の用意、試合の審判、タイムキーパー等 全て子どもたちが主体となって行います。 チームの作戦も相手チームにより変更したり、動き方を改善したりと、 頭も体もフル稼働です。 150周年に向けて よく学び よく遊び その5今回は、「よく学び よく遊び その5」をテーマとして、 来年、本校が創立150周年を迎えることを踏まえ、準備を すすめていることをお伝えしています。 (青色文字をタップしてご覧ください。) 児童会所属の子どもたちが、全クラスからの考えを集約し、次のような スローガンを考えてくれました。 殿 二 ッ コ リ 〜世界一幸せで仲間を大切にする学校〜 1年生 国語科国語教科書「おとうとねずみ チロ」の授業の様子です。 本時の目標は、「手紙が届いた時のチロの様子を想像しながら読むことができる。」です。 教科書を音読したり、チロの会話文のところに線を引いたり、ワークシートに自分の考えを書いて隣の席の友だちに自分の考えを伝えたりと45分の授業時間、フル活動です。 「読む、聞く、書く、話す」力を学習を通して高めていっています。 4年生 都道府県新聞づくり都道府県新聞づくりに取り組んでいます。 一人1都道府県を調べます。 インターネットに接続し、たくさんある情報から、みんなに 知らせたいと思うことを選択し、タブレットロイロノートで文章を考えたり、自分のノートにまとめたりした内容を厳選し、新聞を手書きで仕上げていきます。 どんな内容を取り上げるのか。どのように文章を書くか。 写真やグラフ、色合いなどなどどうするか。 出来上がるまでに「考える」作業が続きます。 交流あそび こおり鬼こおり鬼 交流遊び を行いました。 帽子の色が赤色が鬼役です。白色帽子の子どもたちは、 鬼にタッチされないように、素早く逃げます。 寒空の下、風が冷たく感じる運動場でしたが、 こおり鬼が始まると、子どもたちの熱気を感じることができました。 交流あそび
児童会5・6年生 体育委員会所属の子どもたちが、
異学年(6年生と2年生、6年生と4年生、5年生と1年生、5年生と3年生)の組み合わせで、 20分休みを活用して、一緒に「遊ぶ」計画を立て、実践してくれています。 遊びの内容は、ドッチビー、ドッジボール、しっぽとり、こおり鬼 です。 ルールを伝えて、楽しく遊ぶには、どのようにしたらよいのか? 5・6年生の頑張りどころです。 考えたことを実践し、そして、改善していくことが大切なことです。 継続していくことで、体力アップや仲間づくりに生かされていくことと思います。 2年生 まち探検「お肉屋さん」「ケーキ屋さん」「写真屋さん」を回り、 苦労されていることや嬉しく思っていること、どんな品物が 流行っているのか、よく売れているのか、などなど、 自分たちで質問を考え、お店の方々にお話を伺いました。 真剣な眼差しで、お店屋さんを見つめ、メモを取りながら お話を聴くことができていました。 人と人との接し方も学ぶことができたのではと思います。 |
枚方市立殿山第二小学校
〒573-1134 住所:大阪府枚方市養父丘2-7-53 TEL:050-7102-9044 FAX:072-857-7043 |