最新更新日:2024/11/23 | |
本日:77
昨日:262 総数:124119 |
6年2組研究授業(国語)2教職員による授業参観を終えた後、全体 → 班ごと → 全体 で反省会を実施しました。 さらに、全体での反省会終了後、授業を実施した6年生と協力して取り組んできた5年生が、校長室に集まって沓抜指導主事と石黒アドバイザーの指導を受けました。今回の研究授業を実施するにあたり、5・6年生の教員は教育委員会事務局まで足を運んで前述の指導主事とアドバイザーに事前指導を受けていました。「少しでも良い授業をしたい、指導力を付けたい。」と真摯に努力しています。手前みそになりますが、本校教職員の様子を少し紹介させていただきました。 1年生 サツマイモの苗植え5年生の作業の続き昨日も暑さに負けず頑張って作業していました。作業の目的は、田んぼをつくる事でした。半分は水田に、半分は陸田になる予定です。田植えまではまだまだ準備が必要です。振り返ってピースサインをしている子ども達のように、みんな良い顔で積極的に取り組んでいました。 2年生から消防署と交番へのお礼2年生の担任が、子ども達のお礼のメッセージを届けた時の写真です。子ども達にとっては、お礼のカードを書くことで様々な学習をしました。また、消防官や警察官の方々にとって、少しでも仕事の励みになれば幸いです。これからも子ども達や街の安全と安心のために頑張ってください。 交番にもお礼のメッセージを届けて、担任との写真を撮らせていただいたのですが、今後の様々な捜査のことを考えて、警察官の方の顔写真をアップしない方がよいのかなと思い、写真掲載を控えています。 消防署と交番見学のお礼子ども達にとって校区を知る学習であり、職業の一つを知ったり、仕事について考えるきっかけになったりするキャリヤ教育にもなりました。また、受けたサービスに対して感謝すること、その感謝の気持ちをメッセージカードにして伝えること等で、道徳や国語などが混ざり合った素晴らしい総合的な学習ができました。 後日、担任が子ども達が書いたメッセージをもってお礼に伺いました。 一輪車と竹馬5年生の活動今日は土曜日ですが、土曜授業を実施しています。6年生は、大阪府独自のすくすくテストを実施しました。すくすくテストの1つになっているアンケートが、90を超える項目数があり子ども達は疲れ果てていました。 栄養教諭の教育実習修了2年1組で実習の成果を発表する授業(野菜パワーのひみつを知ろう)を行いました。子ども達は熱心に学習に取り組んでいました。学習を終えての感想には、「残さず食べる」「嫌いな野菜も食べる」「300グラム(1日に必要な野菜の量)食べる」)などと書いていました。 今日の給食の「アスパラとキャベツのサラダ」も完食でした。2年生は、いつも残さず食べてくれる優等生です。 救急救命講習会 4月食物アレルギー、5月水難5月、プール学習を始めるにあたり、水難事故を想定した研修・訓練を実施しました。心臓マッサージとAEDの使い方、救助者の要請から連絡の仕方までビデオと実際の訓練で学習しました。 緊急事態宣言中は水泳指導を行いません。解除後も未確定なこともありますが、「備えあれば憂いなし」で参加者全員真剣に取り組みました。 5年生図工 と 2年生校区探検2年生は、校区探検に出かけて中宮の派出所・消防署などを見学・探検してきたようです。タイミングよく消防署が訓練中だったようで、隊員が長い梯子を登っている写真や消防車の写真を撮ってきていました。撮ってきた写真を見せてもらいましたが、タブレットで上手に撮影していました。 講師登録の募集について栄養教諭をめざす教育実習生芽を出しました金曜日は気象警報により臨時休校となりました。ミルメールとタブレットのクラスルームを活用して連絡をしました。これからも台風や大雨などによる気象警報の発令に伴い、自宅待機や臨時休校になる場合があります。そのような場合、タブレットのクラスルームを定期的に確認するようにしてください。 1年生と2年生の今日の一コマ2年生は、実物投影機をテレビにつないで、折り紙のカエルの折り方を教わっていました。映像で見るとよくわかり、誰一人遅れることなく上手に折っていました。 6年生は、理科の消化の学習でNHKの教育テレビを見ていました。内視鏡で食道や胃の内部が映し出されると、「えー」「わー」と声を上げて顔をそむける子や、興味深く食い入るように見る子など様々な反応をしていました。 2年生 ミニトマトの植え付け4年生の授業風景と3年生の蝶の幼虫続編3年生は、蝶の幼虫に名前を付けて大切に飼育して、羽化した成虫を何匹も放蝶しているそうです。その陰には、「手に入りにくいミカンの木の葉を差し入れていただいている保護者の方の協力もある。」と担任から聞きました。ありがとうございます。 もう一枚の写真は、朝の水やりの様子です。 種まきと水やり、ちょうの幼虫それぞれの学年の教室には、種の絵と特徴をかいた観察カードが貼ってあります。 また、3年生の教室では、モンシロチョウとアゲハチョウの幼虫を育てています。昨年度は新型コロナの関係で、学校での学習が6月スタートとなったため、適切な時期を逃してビデオ教材を中心に学習しましたが、今年度は体験して学ぶことができています。 写真はアゲハチョウの幼虫で、ピントが甘いのでわかりにくいですが3匹います。 今年度初めての放送児童集会(ZOOM)また、本日着任した辻かお理先生の紹介も実施しました。3年生から6年生の音楽を担当します。 1年生聴力検査これまで予定どおり実施してきた検診や各種保健行事ですが、緊急事態宣言中は歯科検診を中止するように教育委員会から通知がありました。歯科検診については、学校歯科医の先生と再度日程調整が必要となりました。日程が決まりましたらお知らせします。(実施が2学期になる可能性もあります。) 2年生タブレットでmeetの練習 4年生マット運動4年生はマット運動の学習でタブレットを使用していました。各自のフォームを撮影して学習に活かしていました。 |
枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013 住所:大阪府枚方市星丘4-31-1 TEL:050-7102-9128 FAX:072-847-2662 |